mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了World Plone Day 2008 Tokyo

詳細

2008年10月31日 13:31 更新

きたる11月8日の午後、Plone研究会では日本Zopeユーザー会の後援でPlone Day 2008 Tokyoを開催します。
http://plone.jp/Members/retsu/events/world-plone-day-2008-tokyo.ics

World Plone Day 2008 Tokyoは、エンタープライズ向けコンテンツ・マネジメント・システム(CMS)として世界中で高い評価を得ているオープソースCMS「Plone(プローン)」を紹介する国際的なイベントの一環として2008年11月8日(土)に一橋大学(東京都国立市)のキャンパスで開催されるイベントです。PloneやCMSに関心のある方ならどなたでも無料で参加できます。この機会に最先端のオープンソースCMSをご体験ください。

■開催要項
日 時:2008年11月8日(土)
場 所:東京都国立市中2−1 一橋大学
国立東キャンパス マーキュリータワー4F3405号室
地図: http://www.hit-u.ac.jp/guide/campus/kunitachi.html
(Google マップ)http://bit.ly/1HdfZ0
時 間:受付開始:12:30、 開演:13:00、 終了:18:00
費 用:無料
座席数:最大60席
内 容:講師によるセミナーと開発者向けハンズオンを同時開催
主 催:Plone研究会
協 力:日本Zopeユーザ会

■イベント内容
○セミナー
セミナーは初級、中級の方を対象にしています。
13:00〜13:50 Ploneを知らない人のためのPlone紹介
14:00〜14:50 Plone 3のテーマプロダクトを作る
15:00〜15:50 Ploneを使う人のPython入門
16:00〜16:30 Ploneを速くしよう - Apache/Varnish/CacheFuの連携
16:30〜17:00 米国Plone Conferencesの参加報告
17:00〜18:00 質疑応答・ライトニングトーク
※ライトニングトークも判明したら掲載します。
※尚このイベントは実験的にustream.tvで中継する予定です。
http://www.ustream.tv/channel/world-plone-day-2008-tokyo

○開発者向けハンズオン(スプリント) 13:00〜17:00予定
開発者向けハンズオンでは、Ploneのカスタマイズや開発の実際を間近で見学し、質問したり、実際に参加できます。以下のテーマを予定しています。
・ATGoogleMapsプロダクトのPlone3対応
・Ploneのサイトカスタマイズの実際
・日本語を含むアジア言語圏でのサイト内全文検索機能の向上
※ハンズオン参加希望の方は最新版のPloneをインストールしたノートPCをご持参ください。

■参加お申し込み方法
下記のサイトから事前登録してください。
http://plone.jp/form/wpd2008
※10/31 更新。

■その他
<レアなPloneグッズをプレゼント>
今回,Plone創始者のAlexander Limi氏とAlan Runyan氏の両名から東京のWPD参加者へと贈られた直筆サイン入りのgoogle手帳と,さらに先日行われたPlone ConferenceのTシャツもプレゼントします.
※10/28追記。

<懇親会>
夜7時からは懇親会があります.昼間話していた人たちにじっくり質問してみてはどうでしょうか.場所は手作り料理の店「ダイモ」です。
19:00〜21:00,会費4000円程度
http://kunitachi.shop-info.com/daimo/
※10/28更新

<その他>
講演および5分間のライトニングトークを募集しています。 PloneあるいはZopeに関することで、発表したいことなどありましたらぜひご連絡ください。

Plone研究会ではお手伝いしていただける方を募集しています。 多様になってきているオープンソースの世界を一度に知る事ができるだけでなく、 来場者との対話でオープンソースの隆盛と期待を肌で感じることができる良い機会です。
お手伝いしていただける方はEメールで psmgmt@plone.jp 宛にEメールで「Plone Day 2008 Tokyo 手伝い希望」と書いて連絡ください。

コメント(2)

  • [2] mixiユーザー

    2008年11月12日 09:46

    World Plone Day 2008 Tokyoは盛況のうちに無事終了しました.
    参加者、関係者のみなさまお疲れ様でした&ありがとうございました!

    以下に当日の資料や映像へのリンクを掲載します。
    ●資料や関連情報はplone.jpのドキュメントタブにあります。
    http://plone.jp/documentation/wpd2008tokyo

    ●一橋大学のジョナサンルイス先生がインタビュービデオを作成してくださいました。
    http://plone.tv/media/1234286955

    ●当日の写真をflickr.comに掲載しています。
    http://flickr.com/search/?q=worldploneday
    technolati.comでも見ることができます。
    http://technorati.com/photos/tag/worldploneday
    (東京の分はまだ検索にヒットしませんがアップロードは完了しているのであと数日で公開されると思います)

    ●当日の講演をustream.tvでライブ放送しました。
    こちらでその時のビデオが見られます。
    http://www.ustream.tv/channel/world-plone-day-2008-tokyo
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月08日 (土) 13:00-18:00 / 懇親会 19:00-21:00
  • 東京都 国立市中2−1 一橋大学 国立東キャンパス マーキュリータワー4F3405号室(40〜60人収容)
  • 2008年11月07日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人