mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了食禅in女神山

詳細

2009年06月07日 11:09 更新

札幌市在住の禅僧(曹洞宗)料理研究家そして「禅アーティスト」の柿沼忍昭和尚と、その弟子Toni紫蓮さんによる、永平寺の修行僧たちが学ぶ「応量器」による食事の作法、本場の精進料理の作り方といただき方、坐禅とダンス・・・。
 長野の美しい森の中で、自分の中の「生」と宇宙を、身体と心、そしてスピリットで味わう時間を共に過ごしませんか?

  日時:2008年12月4日(金)午後2時〜6日(日)午後1時
  場所:女神山ライフセンター
  内容:「応量器」による食事作法習得、精進料理実習、坐禅、講話、コズミックダンス
  参加費:3万5千円(2泊3日宿泊食事込み)

  「食べる=生き方」 無意識に食べていませんか?
 食べ物を口に運ぶ、噛む、飲み込む・・・。ただの行為としてではなく、目の前に与えられた「いのち」を、心をこめていただく食べ方を教わったことはありますか?
 食材を包丁で切る、鍋で煮る、味付ける・・・。目の前の一つ一つの食材が捧げてくれる「いのち」を、心をこめて「生かしきる」調理を教わったことがありますか?
 安易に食べ物が手に入る現代の日本。あまりの便利さに「食べ物」も「食べ方」も粗末に扱われ、私達はいのちの恵みに見向きもせず、簡単に「いのち」を捨てるようになりました。私達の「いのち」のもとになってくれる日々の糧を粗末に扱うということは、自分の「いのち」をも粗末に扱うことと同じです。

 このセミナーでは、日常的な行為「食べる」ことを、実際に精進料理を調理し、永平寺の修行僧達が使用する「応量器」の作事作法を学び食し、柿沼忍昭和尚とその弟子Toni紫蓮さんのユニークなトーク(説法)や、朝夕の坐禅、身体を動かすコズミックダンス(動く禅!)を通して、自らを静かに深く見つめ、体験します。

昨年のセミナーの様子です。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=28640055&owner_id=2950153&mode=photo

○柿沼忍昭プロフィール
禅僧。1956年、神奈川県生まれの「湘南ボーイ」。20歳で出家し、インドを放浪する。曹洞宗大本山永平寺で修行し、精進料理の修行をする。のちに北海道に虹庵(こうあん)を開く。ネイテイブアメリカンの教えにも禅があると感じ、自らスウェットロッジの儀式を行い、その中で地蔵菩薩の絵を描く許しを乞う。処女作品は、自らの中にも存在しているという地蔵菩薩のDNA。地蔵=クシデヴァルガ=ガイア=大地の子宮、というつながりの中で、自分も全ての人も地蔵菩薩の要素を持っていると悟る。「あるがまま」(Be Just Be)をスローガンに、人々の学生を促す活動を日米各地で求道中。今年1月、初の著書である、お地蔵さんをテーマにした禅アートブック「大丈夫」佼成出版、が刊行された。
柿沼忍昭ブログ http://bejustbe.exblog.jp/
食禅 http://blog.sq-life.jp/staff/log/sqlife/003004.shtml

○Toni紫蓮プロフィール
フードアーティスト。別名「流れ板のToni」。「こころ・からだ・食」のトータルケアを学びながら放浪を続けるうちに、2007年に縁あって柿沼和尚の弟子となり、「作ること・食べること」で人が安心して語り合える場の創造を目指している冒険料理人。翻訳、ワークショップの通訳もこなす。
Toniのおかえりなさい〜こころ・からだ・スピリットの放浪〜
http://blog.sq-life.jp/toni/log/cat148/

 会場の女神山ライフセンターは、知る人ぞ知る長野県上田市の別所温泉にほどちかい、5000坪の森林に囲まれた、自然豊かなワークショップ専門の施設です。心のこもったあたたかいもてなしが評判です。またオーガニック素材の美味しい食事も格別。今回の食禅セミナーでは、5日の昼食と夕食は自分達で作りますが、それ以外の食事は、女神山の食事を応量器でいただきます。

女神山ライフセンター http://www.megamiyama.jp/

たくさんの方のご参加をお待ちしています クローバー

コメント(10)

  • [1] mixiユーザー

    2009年07月22日 10:28

    柿沼和尚の作品。
    うちの台所の「おまもり」です。
  • [2] mixiユーザー

    2009年08月03日 07:13


    先日、角川文庫より、本が出ました。

    「道元 典坐教訓」角川ソフィア文庫

    著者は、先年亡くなられた藤井宗哲和尚ですが、藤井和尚から書きかけの原稿を託された柿沼和尚が再編集し完成させた本ですから、お二人の共著といっていいと思います。

    手にとって開くと、そのまま一気に読んでしまいました。

    いわゆる「学者」が書いた本ではなく、日々包丁を手に、台所に立っている方の書いた本。生涯「野良坊主」であった藤井和尚と、現役バリバリの「野良坊主」の柿沼和尚のお二人にしてかけた本です。

    すばらしい本が出版されて、とてもうれしいクローバー
  • [3] mixiユーザー

    2009年10月13日 20:11

    会場の女神山ライフセンターです。
    里山の森に囲まれた、静かな森の家もみじ
  • [4] mixiユーザー

    2009年12月07日 06:38

    参加者6名で無事に終了。

    来年もやりますよ、はい。

    ありがとうございましたクローバー
  • [6] mixiユーザー

    2009年12月07日 19:08

    toniさん、ありがとうハート

    今回は、まったり&濃〜い「真剣勝負」の3日間でしたよ。

    ああ、いいなあクローバー
  • [7] mixiユーザー

    2009年12月07日 19:53

    楽しそうでしょウッシッシ
    和尚、かっこいいぴかぴか(新しい)
  • [9] mixiユーザー

    2009年12月07日 20:22

    いえいえ、エロパワーは衰える様子はなし、でしたウッシッシ

    今回は、好き嫌いがたくさんの子供が2人参加し、和尚と「バトル」をくりひろげ、「いやー、根性あるなあ〜」と感動いたしましたクローバー
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月04日 (金) 6日まで。2泊3日
  • 長野県 上田市別所温泉
  • 2009年12月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人