mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第82回PHC 書を楽しむ

詳細

2010年04月15日 22:52 更新

■テーマ:
≪書を楽しんでみませんか?(初心者対象)≫
    ━筆と紙と墨との対話━

■内容:
☆パート1
○筆〜
 マジックやボールペンなどとは違った、筆の持つ特徴=弾力を生かして、基本線を書いてみる。
 勢いのある線や強い線も、力まず、筆の弾力を生かして書くことができます。
 まず、筆と仲良しに。
○紙〜
 にじみはどうか、かすれは出やすい?
 一筆でどこまで書けるか?
○墨〜
 墨の色は、濃い?薄い? 墨量は?

☆パート2
 漢字の持つ意味って、実はかなり深い!
 古代文字から覗いてみる。

☆パート3
 来年の干支『卯』『兎』をいろんな書体(楷書・行書・草書・金文・篆書など)で書いてみる!
 これを元に、実際にハガキに書いてみる〜年賀状用としても使える。

☆パート4
 日常生活に生かせる書として、
・自分の名前(芳名帳やのし袋に書く)
・「御祝」「御礼」「心ばかり」「寸志」「御車代」「御中元」など・・・
・ポチ袋などにも書いてみる。

このような内容を予定しておりますが、みなさんの様子を見て、内容の変更があるかもしれませんのでご了承下さい。

お願いとして・・・
書道具はこちらで揃えますが、お持ちの方は、ご持参頂けると助かります。
尚、紙や墨汁、小筆などの実費をいただきます。
(全部で千円ほどです。)


■講師紹介■ 唐沢美智子(Karasawa, Michiko)
雅号は、≪蕗翠≫。
出身は秋田。県花がフキノトウから、みずみずしい緑の蕗をイメージして・・・。
「ろすい」と読みます。

本業は、フリーアナウンサー。
現在、NHKFMで、『クラシックカフェ』という番組のナビゲーターを務めている。
http://www.nhk.or.jp/classic/cafe/
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/9899.html

書道の魅力に引きつけられ、中国書家の古典から、平安仮名、一字書、インテリア書など、いろんなジャンルの書を学びながら、現在、初心者を対象にした教室を、5箇所で開催。
http://www.yohkoyama.com/archives/3008
楽しい書の時間を共有している。

書道は、長年親しんでいる合気道やヨガなどと合い通ずるものがある。
たとえば、力まず、リラックス集中したときに、
自分の持ち味が最大限に引き出されるとか・・・。

依頼された仕事としては・・・.
・ 中国算命開運暦2007年と2008年度版 高尾学館(講談社)の表紙題字
・ 王禄酒造『相伝』ラベル
・ ショッピングモール ポスター
・ NHK歌舞伎番組の題字
・ CDジャケットのタイトル文字
・ 沖縄PR冊子の表紙題字と見出し文字
・ ハーレーダビットソンのタンクロゴ 他

■日時:2010年5月1日(土)PM14:00〜PM16:00(13:30開場)

■参加費:¥2000‐ (ほかに筆、紙などの実費・約\1000)
 ☆要予約☆
 ※テーブル、道具などの関係で定員12名厳守です。
  必ず予約をお願いします。

■問い合わせ・予約
e-mail:phc@mbj.nifty.com
Fax:042-667-9530

■会場:青山道場
港区北青山2-12-39 福澤ビルB1
地下鉄銀座線「外苑前」駅下車、3番出口より徒歩3分
ブラジル大使館前 福澤ビル地下

■URL:http://homepage3.nifty.com/phc/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月01日 (土) (土)PM14:00〜PM16:00(13:30開場)
  • 東京都 地下鉄銀座線「外苑前」駅3分
  • 2010年04月28日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人