mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了教育支援人材育成推進シンポジウム

詳細

2014年03月28日 07:26 更新

地域と学校をつなぐ仕組み。
企業は「本物」を持った地域の大きな人材です。
例えば銀行はお金の仕組みについての本物です。
子供が本物に触れることが教育を活性化させます。
しかし、簡単に入っては行けないのが教育現場でもあります。

そこで教育支援というCSRには、企業側にどんな課題があり、
教育現場にはどんな課題があるのかぜひお聞き頂ければ幸いです。

当日は文部副大臣の講演もあります。

http://www.jactes.or.jp/news/cn43/pg195.html


「求められる教育支援のネットワーク化と教育の拠点としての大学への期待
ー浮かび上がる専門職としての『教育支援人材』育成という課題ー」をテーマとし、
  1) 大学等と地方自治体との連携・協力
  2) 地域や学校が抱える課題とその解決
  3) 大学カリキュラムにおける人材育成の新しい取り組みと学生を含めた事例報告

について、まったく新しい成果と事例等について報告するとともに、
専門職としての教育支援人材への期待と可能性をまとめ、今後の計画等についても説明する予定です

【日時】:2014年3月29日(土)12:45〜14:45(12:15開場)
     ※当日は、同会場におきまして、引き続き、教育支援活動の事例として
      青少年体験活動奨励制度シンポジウムもおこなわれます。

【会場】:学術総合センター 一橋記念講堂(国立情報学研究所)
      〒101-8430東京都千代田区一ツ橋2-1-2

【主催】:国立大学法人 東京学芸大学

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年03月29日 (土) 12:45〜14:45(12:15開場)
  • 東京都 学術総合センター 一橋記念講堂(国立情報学研究所)  東京都千代田区一ツ橋2-1-2
  • 2014年03月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人