mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1月勉強会+セミナー

詳細

2009年12月24日 08:58 更新

笹氣健治先生より
2010年1〜3月の勉強会の日程が届きました。

【フォトリーディング勉強会 開催要項】

日時: 
・1月勉強会⇒1月16日(土)10時〜12時
・2月勉強会⇒2月 6日(土)10時〜12時
・3月勉強会⇒3月 6日(土)10時〜12時


場所:キャリアアップカレッジセミナールーム
*集中講座をやった仙台会場です*
【会場地図】http://www.1po.jp/photoreading/map.html

対象:笹氣健治のフォトリーディング集中講座修了者
勉強会に参加ご希望の方は、下記のお申込みフォームをメールください。
※件名を「フォトリーディング勉強会 参加希望」としてください。
※メール宛先⇒ ippo-navi@1po.jp



また、笹氣健治先生より セミナーのご案内があります。


以下、笹氣健治先生からのメールの引用です。

-----------------------------------------------------------------------------------
1月の勉強会の日の午後に、私がお世話になっている先生の
セミナーが仙台で開催されます。

その方は、岡田 勲 先生といって、東北芸術工科大学の教授であり、
ストーリーアーツ&サイエンス研究所の代表です。

フォトリーディングを日本に紹介した経営コンサルタント、
神田昌典先生のブレイン※としても、知る人ぞ知る存在です。

※ 神田昌典先生が書いたビジネス小説のストーリー監修を
岡田勲先生がなさっているのです。

(神田昌典先生との対談CDの案内サイトを見ると、岡田勲先生が
どんな方なのかよくわかると思います)http://tinyurl.com/ygnoj9e


岡田勲先生は東京在住ですが、ほぼ毎週、仙台にお越しになります。
東北芸術工科大学の大学院(仙台スクール)の授業のためです。

で、たまに食事を一緒にとらせていただくのですが、
いつも大変興味深いお話を聞かせていただきます。

そんな中、先日、話が盛り上がり、仙台で一度セミナーを開催して下さい!
ということになりました。

内容的にも、金額的にも、仙台ではまずあり得ないセミナーになります。
セミナーフリークでもある私が言うのですから、間違いありません。

(いつになく熱く語ってしまっていますが、実はほとんど口外してない
のですが、私はここ8年間で、さまざまなセミナーに二十回以上、
総額五百万円以上かけて参加してきたという過去があるのです…)


そのセミナーの要綱については、以下に詳しく記載しましたので、
ぜひお読みください。

1月16日(土)午前の勉強会が終わったら、私と一緒に
そのセミナーに行ってみませんか? (私も自腹を切って参加します)

笹氣健治





■「変化の時代をストーリーで読む」セミナー のご案内 ■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

映画「2012」ではありませんが、様々な点で、今、時代の大きな
転換点に差し掛かっています。

変化1:アナログ時代 → デジタル時代
変化2:西洋化 → 東洋化 → 日本化 → 地域化
変化3:重厚長大 → 軽薄短小

こういった変化の大きなうねりの中で、人々は理性や自分軸を失い、
感情的に行動し始めています。

9・11、リーマンショック、原油の高騰と下落、政権交代、金先物
の高騰。自分たちの身の回りでも、その変化の予兆は着実に起きて
います。

これからはこれまでの成功事例も、対症療法も通用しなくなります。

その結果、二極化が促進され、商売でも売れるもの売れないものが
はっきりしてきています。

これからあらゆる分野で本格的なサバイバル時代に突入することが
容易に予想されます。

この白黒のコントラストのような明確な変化は、そのシナリオが
ある日突然、オセロのように白黒が逆転し、別のシナリオに変わる
ことです。

このセミナーの目的は、複合的にかつ重層的に、いま起きている
大きな時代の変化を、ストーリーという物差しで捉え、理解し、
この先の不確実な未来に自分たちがどのようにサバイバルするかを
考えていただくことです。

また、本を執筆される方にも、ストーリーの基本理解はとても重要
ですので、このセミナーはこれまでの経験から言っても、とても
役立つと思います。

今後のビジネスの全体像をストーリーを通して考察し、これからの
時代に備えなければなりません。それを一緒に考えていきます。


内容:

1.ストーリーとその基本的な理解(シンプル・イズ・ベストストーリー)

2.時代の変化をみる軸をどこに置くか?

3.虫の目、鳥の目、魚の目を使って立体的に時代変化を捉える方法

4.ヒット番付にみるトレンドと変化とその深層

5.サバイバルの羅針盤としてのストーリー

★セミナーの最大の効果 →→ 思考領域の劇的拡大の第一歩となる。


■ 実施要綱 ■

日時:2010年1月16日(土)14時30分〜18時30分

場所:東北芸術工科大学大学院 仙台スクール(仙台駅前アエル7F)

定員:20名(先着順。それ以降の方はキャンセル待ちとなります)

受講料:1万5千円(税込)

★今回、早期お申込み特典として、12月31日までにお申込み
いただいた方には、受講料を1万円(33%引き!)とさせて
いただきます。

東京でこのセミナーを開催したら、最低この金額の倍以上は
するでしょう。そういう意味でも、とってもお得なチャンスです!

ちなみに、私は完全ボランティアで、このご案内を送らせて
いただいておりまして、受講料はすべて岡田先生に行きます。



【勉強会 または セミナーにお申込みいただく方へ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※件名を

「フォトリーディング勉強会 参加希望」

または

「変化の時代をストーリーで読むセミナー 参加希望」

としてください。

※メール宛先⇒ ippo-navi@1po.jp


………………………… お申込みフォーム ………………………………

お名前:

参加ご希望:

(勉強会)※参加費無料
・1月勉強会⇒1月16日(土)10時〜12時
・2月勉強会⇒2月 6日(土)10時〜12時
・3月勉強会⇒3月 6日(土)10時〜12時


(セミナー)※受講料 10,000円(特別価格、税込)
・1月16日(土)14時30分〜18時30分


※ご参加希望のものを残し、参加されないものを削除して
送ってください。

緊急連絡先(電話番号):

……………………………………………………………………………………

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月16日 (土)
  • 都道府県未定
  • 2010年01月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人