mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了△▼Qualia▲▽

詳細

2009年05月02日 18:28 更新

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

-Qualia-
2009. 5. 16. sat @Sai 23:00start
door: 1500yen

Guest DJ:
Baiyon (D1 Recordings,Angle)
DJ A.I. (Angle)
DJ KUJIRA (slur.)

Guest VJ:
moairoq (Angle)

DJ:
Tengu (Qualia)
umemazu (Qualia)
TECH BOI+SHO HEI

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

●Baiyon (D1 Recordings) http://baiyon.com http://myspace.com/baiyon http://wetside.jp
サウンドプロデューサー/DJ/アートディレクター/グラフィック・デザイナーと様々な顔を持つ
京都在住のマルチ・アーティスト。Baiyon/nessなどの一連の音楽活動では、幼少の記憶を想起させる様なエクスペリメンタル・サウンドからミニマルテクノ/ハウスまで幅広く製作している。近年でspringreverb(sandiego),DEAF(dublin)等、度々海外のフェスティバルにも招聘され現在までにMexico,USA,Ileland,Franceにてライブをおこなう。2004年ドキュメンタリー映画"MOOG"サウンドトラックに楽曲を提供、本編ではオープニング及びエンディングの一部に楽曲がフィーチャーされる。2006 年5月シングル&アルバムLike a school on lunch timeをリリース。2008年東京のWC RECORDINGSより、"Goshoguruma EP"、アイルランドのD1 recordingsより"S Soup EP"をリリース。また、グラフィックの活動も盛んで、平面、映像作品を始め、物語性のあるデザインは、様々なメディアで起用されt-shirt、CD、レコード等のグラフィックデザインや、アートワーク提供、キャラクターデザイン、様々なコラボレーションを行っている。そして、2008年夏Q-GAMESとのコラボレーションによりアートディレクション、グラフィック&サウンドを手掛け、様々な活動を行ってきた集大成とも言えるPLAYSTATION3ソフト"PixelJunk™ Eden"を発表する。平成20年度文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門の審査委員会推薦作品に選ばれる。また、海外での受賞歴多数。ANIPLEXより"PixelJunk™ Eden ORIGINAL SOUNDTRACK"をリリース。 グラフィック/プロダクトデザイン等を連動させ音楽だけではなくヴィジュアルを含めた世界観を提示している。


●DJ A.I.
京都在住、2000年D&BのDJとしてキャリアをスタート。2004年渡航先のロンドンで、techno / click houseに出会い衝撃を受ける。帰国後の2005年より、エレクトロニカアーティスト、PsysEXの主催するshrine.jpの所属DJ「DJ A.I.」として活動開始。現在テクノパーティー「Angle」DUB, UNDERGROUND MUSICパーティー「NIGHT TIME HIGH」オーガナイザー兼DJ.別名義で「TAMAI-I」としてDUB, NEW ROOTSのDJとしても活動中。過去から現在様々な音を渡り歩いてきた経験から繰り出されるグルーブは必見。京都UNDERGROUND MUSICシーン最重要DJの一人。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年05月16日 (土) sat
  • 京都府 sai
  • 2009年05月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人