mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2月28日 フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金世代の巨匠達とランチ会

詳細

2016年02月10日 20:52 更新

管理人さん貴重なスペースをお借りします。

皆さまお久しぶりです。

約、7か月ぶりに美術館オフ会を開催しますww

今回は六本木の森アーツセンターギャラリーでフェルメールとレンブラント展がやってるので皆で行きたいと思い企画しました手(チョキ)

17世紀はオランダ黄金時代といわれています。この時代、オランダは歴史上稀にみる発展の最中にありました。1560年代に始まるスペイン支配からの独立戦争に伴い経済が急成長するとともに、1602年に世界に先駆けて設立された株式会社、オランダ東インド会社の貿易網を通して世界に名だたる強国、富裕国として発展していきます。17世紀はまた、新たな芸術文化が発展し、絵画の分野においても多くの優れた画家を輩出し数多くの傑作が生まれるという、特別な時代でした。絵画は一般市民が手に入るような大きさや価格でも出回っていました。当時の海外からの訪問者は、オランダのごく一般の家庭にさえも多くの絵が飾られているのに驚いたといいます。この時代に活躍した画家たちの中には、「光の画家」として知られるデルフト出身のヨハネス・フェルメール(1632-1675)やアムステルダムで名声を手にし、独特な発想、技法と構図で人気を得たレンブラント・ファン・レイン(1606-1669)など、今日私たちがよく耳にする名があります。彼らの作品は400年近く時を経た今でも色褪せることなく、私たちに感銘を与えてくれます。本展覧会では、60点の作品を通して、オランダ黄金時代と当時活躍した画家たちを紹介します。フェルメール、レンブラントと並び、フランス・ハルス、ヤン・ステーン、ピーテル・デ・ホーホ(京都、東京会場のみの出品)など、黄金時代を彩った様々な画家たちの作品によって、当時の文化と人々の生活が私たちの目の前によみがえります。ニューヨークのメトロポリタン美術館、ロンドン・ナショナル・ギャラリー、アムステルダム国立美術館を中心に個人蔵の作品も加え60点を一堂に展示します。中でもメトロポリタン美術館の傑作、フェルメールの《水差しを持つ女》とレンブラントの《ベローナ》は日本初公開作品となります。この貴重な機会を是非ご堪能ください。

http://www.tbs.co.jp/vermeer2016/

日時指でOK2月28日 日曜日

場所指でOK六本木ヒルズ 森アーツセンターギャラリー
http://www.roppongihills.com/facilities/macg/

時間指でOK10時〜14時まで

会費指でOK1600円(入館料)+ランチ代(1700円くらい)

定員12名

時計タイムテーブル時計

9時50分 集合

10時〜11時45分 自由鑑賞

11時45分 再集合、移動

12時〜14時 ランチ会

ランチ会
時間 12時〜14時

お店 ARIA (アリア)
東京都港区六本木7-10-23 ボラーノ六本木 1F

http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13144342/

会費 各自飲食代のみ


都合が付くなら皆さまの参加お待ちしていますww


首都圏美術館オフ会
http://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=5954063&id=79351436&comment_count=0

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2016年02月23日 23:11

    現在参加者は男性6名、女性4名です。

    あと2名募集してるので皆様の参加お待ちしてます(^o^)/
  • [2] mixiユーザー

    2016年02月26日 21:12

    現在参加者は男性7名、女性4名です。

    あと一人募集してるので参加したい方は直接メッセージ下さい(^o^)/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年02月28日 (日) 日曜日
  • 東京都 六本木
  • 2016年02月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 12人