mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/11(土) 大東京お笑い建築ツアー 【夕方からの銀座編】

詳細

2010年09月09日 21:21 更新

丹下健三、黒川紀章、安藤忠雄…

有名な建築家の名前くらいは、耳にしたことはありますが。
正直な話、その有名建築家の造った建築のどこがそんなにスゴいのか、イマイチよくわかりません。。。
いやいや、そもそも、“建築”って何をどう観たらいいのでしょう??


そんな悩み(?)から始まった建築ツアー。
建築初心者の自分を筆頭に、皆で講師の建築家soさんの解説を伺いながら、
東京の色々な街を訪れ、“建築”をぶらぶらと楽しく観賞するツアーです。


さて、まだまだ暑さ残る9月。
さすがに日中の炎天下の中での歩きは、酷ということであせあせ(飛び散る汗)
暑さも和らいだ夕方16時から始めるツアーにいたします。

今回のツアーで訪れる街は・・・

『銀座』

世界的な建築家の建築が密集している建築タウンでもあり、
さらに、夜は夜で、ライトアップされた建築も楽しめるのが特徴です夜

4月にも、一度【夜の銀座編】を決行しています。
ツアー行程は、その時とあまり変わりはありませんが、
ツアー時間は前回よりも1時間長いので、巡る建築物は2、3増えるかもしれません。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=51812018&comm_id=422233


定員は、17名。
いつも自分が企画している他のアートツアーとは違って、
建築ツアーに関しては、講師をお招きしている関係で、講師代をお支払いするため、お一人様1000円頂きます。
その点、どうぞご了承くださいませ<m(__)m>
万が一、キャンセルなされる場合は、3日前までにお願いします。
もし、それ以降にキャンセルした場合、定員が補充出来なかった場合に限り、キャンセル料を頂きたいと思います。
ともあれ、参加希望のカキコミ後のキャンセルは、ご遠慮頂ければ幸いです。


ちなみに、ペンさんpresentsの建築ツアーは、9月26日に行います。
(近日トピックをアップ予定)
建築ツアーに関しては、なるべく多くの方に参加して頂きたいので、
今回の【夕方からの銀座編】にご参加希望された方は、26日のツアー分は、ご参加頂けませんので、予めご了承くださいませ。



というわけで。
日本一楽しく、日本一わかりやすい『建築』のアートツアー!!
建築に興味がある方はもちろん、
建築は全然わかならないという方も、是非是非ご参加お待ちしていまするんるん

コメント(57)

  • [19] mixiユーザー

    2010年09月01日 21:22

    参加希望ですexclamation ×2
    興味津々です。よろしくお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2010年09月01日 22:04

    さんかきぼうします
  • [21] mixiユーザー

    2010年09月01日 22:16

    参加希望です。
    キャンセル待ちになるかしら。
    どうぞよろしくお願い致しまするんるん
  • [22] mixiユーザー

    2010年09月01日 23:12

    もはや即日完売イベントですねぇうれしい顔

    皆さんの感想を楽しみにしていますぴかぴか(新しい)
  • [24] mixiユーザー

    2010年09月01日 23:56

    キャンセル待ちでお願いします!
  • [25] mixiユーザー

    2010年09月02日 02:05

    出遅れた。

    銀座編は参加したこと無かったので、参加したいと思っていました。
    現在19名だから、もしかしたら、キャンセル待ちでも大丈夫ですか?
  • [26] mixiユーザー

    2010年09月02日 03:51

    *ハ*ル*ヲ*様
    土曜日限定にしているわけではないので、次回是非。
    お会いできるのを楽しみにしております。
    こちらこそ、ありがとうございました。

    おっちょこ様
    もちろんです。
    ご参加をお待ちしております。
  • [27] mixiユーザー

    2010年09月02日 19:03

    満員御礼ありがとうございます<m(__)m>

    ・Genさん
    ・kuma3さん
    ・ショコラマカロンさん
    ・◆†h†・・Hiro◆さん
    ・ネージュさん
    ・Suguruさん
    ・ささでぃーさん
    ・ゆみりん♪さん
    ・LavienRose-H&Nさん(+友人1名)
    ・かもさん
    ・つるるーさん
    ・L.I.Gさん(仮)
    ・さややさん
    ・もんちっちさん
    ・そのPさん
    ・かるさん

    以上、17名様までで、とりあえず受け付けさせて頂きます<m(__)m>
  • [28] mixiユーザー

    2010年09月02日 19:04

    キャンセル待ちとなりますので、キャンセルが発生次第お知らせいたします<m(__)m>

    ・キラキラ星さん
    ・Timさん
    ・あわ,あわわさん
  • [29] mixiユーザー

    2010年09月02日 19:06

    >L.I.Gさん
    時間は、トピックにも書いてありましたが、

    「16時から」

    です。
    一応、仮で参加受付ておりますが、都合が悪いようでしたら、ご一報くださいませ。
  • [31] mixiユーザー

    2010年09月04日 07:06

    キャンセル待ちお願いします顔(願)
  • [32] mixiユーザー

    2010年09月04日 21:13

    >L.I.Gさん
    かしこまりました<m(__)m>
    こちらこそ、見逃しやすい位置に書いていまして、申し訳なかったです。

    >ししまるさん
    かしこまりました!
  • [33] mixiユーザー

    2010年09月05日 01:37

    おもしろそうですねムード
    キャンセル待ちでお願いします。
  • [34] mixiユーザー

    2010年09月06日 19:48

    >にこげさん
    キャンセル待ちでお受けいたします^^
  • [35] mixiユーザー

    2010年09月06日 21:20

    ウインクキャンセル待ちお願いします
  • [36] mixiユーザー

    2010年09月07日 01:06

    み、認めたくないのですが、、、
    この日仕事が17時半までに延びてしまいました、、、
    なので、泣く泣く×1000キャンセルさせて頂きます。。。
    折角ギリギリエントリーできたのに!!!
    夜の銀座編、超〜〜〜〜〜楽しみにしてて絶対参加したかったのに、
    本当に残念です。。。泣き顔泣き顔泣き顔
    とに〜さんブログみて一人でおさらいしてやるっ!!!
    …(溜息深、、、涙
  • [37] mixiユーザー

    2010年09月07日 01:14

    キャンセル待ちで☆
  • [38] mixiユーザー

    2010年09月07日 01:33

    かるさん

    わたくしも時すでに遅しでした。
    夜の銀座大好きなのに・・・涙
    一緒におさらいしましょう。

    金閣寺人影
  • [39] mixiユーザー

    2010年09月09日 00:16

    >金閣寺さん

    是非是非、涙をのんでおさらい致しましょうるんるん
    soさんの解説部分は妄想力を働かせて、、、あせあせ
  • [40] mixiユーザー

    2010年09月09日 21:02

    >とも子さん
    >リンゴ。さん
    キャンセル待ちでお受けいたしました!

    >かるさん
    キャンセルの件、了解いたしました<m(__)m>
  • [41] mixiユーザー

    2010年09月12日 00:13

    とに〜さん、SOさん、アシスタントさん、参加者の皆様、今日は有難うございました。

    参加する度に新たな視点や驚きを与えてくれる、このツアー、本当に大好きです。

    今回一番感動したのは、スォッチビルの駐車場。秘密基地の様でワクワクしました。後はミキモトビル。そんな作り方をしてるのかと。

    建築か と 建築や いつか私もわかるのかなぁ。
  • [42] mixiユーザー

    2010年09月12日 01:52

    とに〜さん、SOさん、アシスタントさん、参加者の皆様、今日は有難うございました。 暑かったですが、夕方だったので日差しがきつくなくてよかったです。

    銀座は2002年くらいから円安と地価が下がったから、世界中のブランドが集結したみたいですが、時代が違うからかバブル建築とは違った豪華さがありました。

    密集しているから表面か、二面しか見えず、そしてそこにはお金をかけて様々な意匠を凝らしている感じでした。単品単品はどれも面白かったのですが、他の中心街と違って調和が取れていない感じがしたので、妹島和世さんのファサードと街灯と松屋の前あたりが唯一いい感じでした。


    ちなみに、10月9日の13時にパルテノン多摩で、先生のドヤ顔を見に行きたいと思いましたが、3連休なので難しそうです。
    http://www.tokyo-nishigawa.net/diary/2010/08/post-32.html
  • [43] mixiユーザー

    2010年09月12日 15:45

    とに〜さん、SOさん、アシスタントさん、ご参加の皆様ありがとうございました。

    以前はじめて建築ツアーでも見たニコラス・G・ハイエックセンターの駐車場が
    上がっているのをタイミング良く見ることができて感動しました。
    あの1階の通り抜けの場所は、店舗直結のエレベーターと緑は癒しと遊び心もあって好きです。
    ルイ・ヴィトンの石の質感の壁、なでたくなる建築でした。
    切り絵のような光も中央通りではなくて並木通りだからなおさらムードがあります。

    なるほど、あわさん、にしがわ大学電球
    10月9日、先生コレクション。
    昨日のウォーキングが生かされますようにるんるん
  • [44] mixiユーザー

    2010年09月12日 20:59

    スタッフのさみほですわーい(嬉しい顔)昨日はみなさまありがとうございましたグッド(上向き矢印)
    スタッフという立場なのに、いちばん楽しませてもらったような・・・ムード

    正直あまり建築には興味なかったのですが、よく行く銀座の街がもっと好きになりましたハート達(複数ハート)

    夜に美しく見えるようになってるのも銀座ならではなんですね、建築にそこまで加味されていることに感動ですぴかぴか(新しい)

    また行ったら改めて観察しようと思います目

    とに〜&SOさん、わかりやすい説明ありがとうございましたexclamation
    ほんとにお話がうまいしおもしろいグッド(上向き矢印)



    >あわ、あわわさん

    同感です〜グッド(上向き矢印)統一美ってありますもんね。
    松屋のあたり綺麗でしたね。

    >キラキラ星さん

    ヴィトンの写真とっても綺麗にとれてますね〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
    淡い光の感じが伝わってきてムード満点ですっハート
  • [45] mixiユーザー

    2010年09月12日 21:06

    >ネージュさん

    私もいつかわかりたい・・・

    銀座の秘密基地、貴重ですね犬
  • [46] mixiユーザー

    2010年09月12日 22:03

    とに〜さん、SOさん、さみほさん、参加者の皆様、昨日は有難うございました。

    建築ツアーは初めてでしたが、実際参加していつも大人気なのが分かりました!
    建築についての知識ゼロのため常に目から鱗で、4時間があっという間でした。
    建築物についての見方を変えてくださり感謝しています。

    一番興味を惹かれたのはスウォッチビルですね。あんな造りのものがあるなんて!!いつかあのエレベーターに乗ってOMEGAでも見に行きたいです!あと、駐車場の降下するのも見れましたし♪
    あとは、夕方のHERMESも是非見てみたいです。

    最後に、皆の無茶ぶりに見事に答えてくれたとに〜さん 10月9日 にしがわ大学是非昨日の調子で!! 
  • [48] mixiユーザー

    2010年09月13日 00:21

    とに〜さん、SOさん、アシスタントさん、 そして参加された皆さま、昨日はありがとうございました。

    夕方からの銀座ツアー☆  とても楽しかったです^^

    今まであまり気にせずたまに歩いていた場所だったのですが、これほど見応えがあって、色々あるとは思いませんでした。

    やはり油圧式のエレベーターは印象的でしたよー。 あの駐車場はナイスタイミングでグッド(上向き矢印)
    他にもHERMESやミキモトなども普通に視界には入っていましたが、色々なお話を聞けた事でよりいっそう違った見方でこれから眺める事になりそうです☆

    気が付けば4時間あっという間でした♪

    一応建築ツアーの感想なのでそちらメインで書きましたが、二次会も建築ツアーに匹敵するくらい面白かったです(笑   さすが、SOさん、とに〜さんです(^O^)/

    昨日は色々どうもありがとうございましたm(_ _)m
  • [49] mixiユーザー

    2010年09月13日 00:39

    みなさま

    昨日はご参加頂きありがとうございました。

    1時間延長した事によって、新たに4つの建物を追加しました。
    それによって前回とは異なった流れをもったツアーになったのではないかと思っていますが、いかがでしたでしょうか?
    日没が18:00のため、まだ暗くならない状態で見て頂くことになった建物がいくつかありますが、銀座に行かれる際には、少し今回の説明を思い出して頂きながら、ゆっくりと歩いていただければと思っております。

    銀座という街がもつ特殊性と各々のブランドが持つ性格を、建築家がどのように捉え、提案し、実現したか、施工についても少しご説明しましたが、建築家だけではなく、施主、施工者の3者が一体となって建物が出来ているということも、少しでもお伝えできていれば幸いです。

    また次回の建築ツアーにてお会いできる事を大変楽しみにしております。

    SO
  • [50] mixiユーザー

    2010年09月13日 18:41

    ご参加された皆様、土曜日はお越し頂きありがとうございました!

    炎天下の暑さを避けるため、夕方からの開催となりましたが、まだ蒸し暑さがありましたねあせあせ
    それでも、4時間も付き合って下さって、本当にありがとうございました♪

    5月の【夜の銀座編】よりも1時間長い【夕方からの銀座編】。
    ボリュームアップした分、疲れもアップしたでしょうが、満足度もアップして頂けていれば幸いです^^


    個人的には、今回初めて訪れたアルファマックスビルが印象的でした。
    銀座とは思えない武骨さで、何とも男性的なファサードでした指でOK


    今後の大東京お笑い建築ツアーにも、どうぞご期待下さいませぴかぴか(新しい)
    それでは、また皆様とお会い出来るのを楽しみにしておりますわーい(嬉しい顔)
  • [51] mixiユーザー

    2010年09月13日 20:30

    とに〜さん、soさん、スタッフさん、みなさん、一昨日はどうもありがとうございましたexclamation ×2

    普段銀座はショウウィンドウにばかり目が行ってたようで上を見るのは信号待ちの時くらいなものでしたが、宝石屋さんやハイブランドの複雑な光の演出を解説付きでじっくり鑑賞できて、とても良かったです。特に、ふつうに多分一生知らないままだろう構造の話は興味深いです。へぇ〜へぇ〜って驚きでした電球並木通りのヴィトンも外から投射してると思ってたしあせあせ(飛び散る汗)

    建築家の名前や用語もちょっとずつ覚えてきたので、できたらまた参加して見聞を広げたいですグッド(上向き矢印)
  • [52] mixiユーザー

    2010年09月14日 09:53

    とに〜さん、SOさん、さみほさん、皆々様、
    土曜日はありがとうございました。

    京都をぶらぶらと歩き回っていた思い出を除けば、
    建築という視点で街をみてまわる事が初めてでしたし、
    加えて、mixiを通じて人に会う事が初めてでした。
    ですが、
    とに〜さんの 見て聞いて楽しい軽快なトークと、
    SOさんの 深い裏付けに基づく説明、
    そして、さみほさんの醸し出す心地よい雰囲気に包まれ、
    えらく有意義で楽しい時間を過ごす事ができました。
    本当にありがとうございました。

    さて、所見です。

    今回のツアーを通じて得た、私の収穫の1つは、
    銀座がブランディングの場であるという事を
    あらためて強く感じる事ができたという事です。

    銀座といえば、基本的には他の土地に比べ地価が高い部類に入ります。
    小売店における単純な理屈で考えれば、地価が高いならば、
    より効率の良い建物を建築した方が良いという事になります。
    ですが、表面的に考えれば効率がいいとは言えない建物が多くありました。
    これは、SOさんにお話し戴いて気づいた面白い事実でした。

    また、ご紹介戴いた建物のほとんどは、
    ブランディングを大切に考えている企業のものばかりでした。
    目立たせるだけならば他にも方法はいくつもあると思いますが、
    見てまわった建物は、それぞれ、
    「身なりを整える」という言葉の方が合うように思いました。
    お金があるからこうなったという成金的な印象はそこにはなく、
    ブランディングの為に整えたという印象を感じました。

    その他、色々と感じた事や知った事実を含めて、
    これらの事から、
    銀座はブランディングの場であるという事をあらためて感じ、
    そのブランディングの要素の1つが建物であるという事に
    あらためて気付く事ができました。

    この事は、ビジネスの歴史から考えると
    誰でもわかる半ば常識的な結論なのですが、
    裏付けをとるという事は誰でもできる事ではありません。
    やはり、説明を戴きながら現場をまわるという事は
    受け売り、もしくは主観だけ、とならない為、
    非常に ため になります。
    この様な機会を戴き、誠にありがとうございました。

    ちなみに、今回のツアーを通じて新たに湧いてきた私の関心事は、
    六本木などの他の街がブランディングの場として
    確立されるのかどうかという事です。
    例えば六本木については、
    デベロッパーがその様に画策しているのは分かるのですが、
    重要な要素の1つである建物は、それについてきているのでしょうか?
    一度同じ様に見てまわりたく思いました。

    以上の通り、
    私が得た多くの収穫のうちの1つを、
    言葉足らずですがまとめてみました。

    重ねてとなりますが、
    とに〜さん、SOさん、さみほさん、
    そして、皆々様、
    本当にありがとうございました。

    今後ともどうぞよろしくお願い致します。


    ところで・・・
    文章、長い。長すぎる。
    ホンマにすんません。
  • [53] mixiユーザー

    2010年09月14日 10:19

    土曜日はありがとうございました(^^)

    元々建築に興味はあったのですが、こんな風にじっくり建築を見て回る機会は初めてでした。

    今後建築を見るときのヒントもたくさんあり、特にクライアントさんや施工業者さんなどが建築の出来に深く関わっているというお話や、ファサード建築の利点のお話はとてもためになりました。

    これをきっかけにもっと建築の勉強を深めていきたいと思います。また参加する機会があればよろしくお願いします!
  • [54] mixiユーザー

    2010年09月14日 14:18

    >Genさん ツアー中はなかなかゆっくりお話する時間がないので、2次会はみなさんからの色々な感想や質問で僕もとても楽しんでいます。2次会も楽しんで頂けたのであれば嬉しいです。今回は、とに〜ウォークのおかげのような気もしますが(笑)

    >そのPさん ツアー中にも、誰が誰の師匠でというお話をさせて頂きましたが、家系図的に捉えて、作品と照らし合わせてみても面白いと思います。

    >Suguruさん
    長文ありがとうございます。
    長く続いているブランドと新興ブランドでも異なるかもしれませんが、ブランド側の広告的戦略性とのバランスや建物含めたその場所特有の歴史をどのように解釈するかは、視点によって様々あると思いますが、銀座に限って言えば、ある程度その認識のずれが少ない街なのかもしれません。
    それでも、表通りのきれいさの裏には閑散とした部分があり、そこを表通りと同じような解釈をするか、また別の方法で組み立てるか、今後飽和した表通りから裏通りへ開発が進む中でどのようになっていくか興味深いです。

    銀座と少し異なっている部分はありますが、表参道はとても似ている部分がある街だと思います。
    六本木のような大規模開発ですと、また異なった方法論が加わり、銀座や表参道のような小さなものの集積による面白さはないのかもしれません。
  • [55] mixiユーザー

    2010年09月15日 06:21

    【伊東豊雄さんらに世界文化賞】

     http://www.nhk.or.jp/news/html/20100914/t10013980951000.html

     MIKIMOTOビルも紹介されるかもしれませんね。
     おめでとうございます!
  • [56] mixiユーザー

    2010年09月16日 13:55

    Soさん、とに〜さん、参加の皆様お疲れさまでした。

    銀座編。4月に昼の銀座を今回は夜の銀座を堪能させていただきました。

    時代とともに移り行く街並みは、その時代を写すアイコンのようなものです。

    いつも目にしてる景色を違った視点でみる楽しさを教えて頂き嬉しく思います。
    Soさんやペンさんたちの活躍が新しい時代を写す鏡になるのでしょう。

    またの機会を楽しみにしています。
  • [57] mixiユーザー

    2010年09月17日 00:50

    >さややさま

    今はバラバラに見えていても、後世からは要素を抽出され一時代とされます。
    ある見方をして、現時点でアイコンのように捉えられると、自分たちの立ち位置が分かり、より面白くなりますね。

    曇った鏡にならないよう、日々精進します。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月11日 (土)
  • 東京都
  • 2010年09月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
16人