mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【10/23開催】通貨にまつわる勉強会「お金の未来、僕らの未来II」

詳細

2010年09月18日 19:47 更新

お久しぶりです。
2月に行った通貨にまつわる勉強会を再び10月に行います。
是非ふるってご参加いただければ幸いです。

■■開催概要■■

Linuxの様に世界中の人が任意に集まって作った、経済システムがあったとしたら世界はどう変わるでしょう?

暗い未来の話ではなく明るい未来の話をしたい。
お金の未来、そして私たちの未来の可能性にについての話を聞き、一緒に語りませんか?
『通貨』というものを今一度見直し、新しくて明るい未来像を皆さんと一緒に考える。
そんな勉強会を再び行います。

『ベーシックインカム』やシルビオ・ゲゼルの『減価する通貨』、また
新たなムーブメントとしてささやかれる『評価経済』等をテーマに
システムとネットワークが作り上げる新たな通貨とコミュニケーションの可能性について
100人でしゃべり倒しましょう!

■日時
2010年10月23日(土)
14:00〜19:00(13:45開場) (19:30頃〜21:30頃で懇親会を開催します。)

■費用
会場代協力費として:お一人様1,000円(カンパ歓迎)
懇親会参加費:お一人様3,000円(予定)

■お申し込み方法
大変お手数ですが、mixiの他にも下記URLの応募フォームでご登録をお願いします。
(参加人数の正確な把握をさせていただきたい為です)
ご記入の際はmixiでのニックネームとマイページURLの記載をお願いします。
http://happy-project.appspot.com/news.html

■会場設備
 ネットワーク環境有り
 ・twitterに呟やいたタイムラインを会場のプロジェクターに映写します。
  ハッシュタグは #hppj となります。

 ・Ustreamにて講談前席の映像、および質疑応答の音声を
  ネット配信させていただきます。あらかじめご了承ください。
  (公聴席側の画像配信はいたしません)

■■構成■■

・第一部 基調講演
お金の歴史から現在までの流れ、そして新たなお金のシステムの試みや提案についての講演を行います。

・第二部 パネルディスカッション
講演者とパネラーを交えてお金の持つ問題点や、新たな試みについてのディスカッションをおこないます。

・第三部 全員参加型のフリーディスカッション
ワールドカフェ方式という、数名でテーブルを囲んだディスカッションを行います。自由で気軽に、現在のお金の問題点やその未来像について語って行きたいと考えています。

■■プレゼンテーター・パネラー■■

1,Happy Projectより、発起人
 さかまた(プレゼンテーター・パネラー)
お金の歴史と現在の問題点、そして未来に向けた改善方法の提案、贈与通貨Happyの仕組みと、その展開方法にについてお話させていただきます。
twitterID sakamata

2,慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 政策・メディア研究科講師
 斉藤 賢爾さん(プレゼンテーター・パネラー)
2月の勉強会に引き続き登場していただきます。従来のお金の概念を覆すようなユニークな通貨概念『ワットシステム/i-WAT』を提唱されている一方で、その仕組や未来の世界像を寓話にした小説『不思議の国のNEO―未来を変えたお金の話』の著者でもある斉藤賢爾さんをお招きします。
twitterID ks91020

3,オタキングex社長
 岡田斗司夫さん(パネラー)
貨幣経済→評価経済社会へシフトするための拡張型組織、『オタキングex』の代表を務める岡田斗司夫さんをお招きし、評価経済社会という視点からディスカッションを行っていただきます。
岡田さんは物書きで、大学の先生で、オタキングexの社長さんです。
アニメスタジオガイナックスの初代社長を勤めた他、著書『ぼくたちの洗脳社会』の執筆等、幅広い作家活動を行っておられます。
twitterID ToshioOkada

■■趣旨■■

『お金の未来、そして私たちの未来について語ろう』

一昨年、私たちは『エンデの遺言』にちなんだ、お金にまつわる勉強会を開催しました。

増え続ける世界規模の利子や金融資産は、既に物の取引を円滑にする為に生れた便利な道具である「お金」という枠組みを超え、全体の約8割がお金でお金を買うという異常な事態に突入している状態を学びました。

そして、地球規模で見れば資源は有限なのに、お金ばかりが増え続けているという異常な事態から、如何に脱却すればよいのだろうか?という問いを元に、通貨にまつわる様々な事に付いて語り合いました。

そして今年2月には『お金の未来、僕らの未来』と題した様々な新たな通貨システムや概念、試みを紹介し、現在の経済や社会システムをどうしてゆくべきかを再度語り合いました。

今回は再び『お金』というものの歴史を振り返り、そこから現在のお金をめぐる状況を見直し、『お金』というのシステムの危うさと、未来の可能性について多くの皆さんと共に語り合う勉強会を開催いたします。

昨今のテクノロジーやコンピュータシステムの進化は目覚ましいものがありますが、そこで扱われるお金のシステムは、昔ながらの方法に乗っ取ったものにすぎません。環境維持や世界規模での利用を想定していない現在のマネーシステムのままでは、格差は助長され、多くの人が不幸を招くことになるのではないかと私達は懸念しています。

しかし、この勉強会では暗い未来ばかりではなく、希望の持てる話をしたいと考えています。

Happy Projectでは進化し続けるコンピュータネットワークが新たな通貨システム生み出すキーになるのではないかと考えています。

テクノロジーやコンピュータシステムは人を幸せにする為にある事を再確認し、人類は『ここまで来ている』と考え、暗い話題に囚われず、発展成熟した社会を前提に私たち自身の考え方や、社会システムを見直し、その為に個人で、仲間で、組織で出来ることを共に考えて行きたいと思っています。

童話作家のミヒャエル・エンデは、その晩年『お金は人間が作り出したもの、だから人間の手で変えることが出来る筈だ』と述べています。

経済や社会に対する疑問を持たれる方、またコンピュータシステムで新たな仕組みを作る事に興味のある方、等、共に明るい方の未来を語れる方の参加を心よりお待ちしております。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2010年09月27日 20:27

    主催者の一味です。
    現在30人強の参加者があつまりました。
  • [2] mixiユーザー

    2010年10月18日 21:00

    こんにちは、さかまたです。
    勉強会開催、今週末土曜日となりました。

    もし、興味があるが迷っておられるという方、いらっしゃいましたら、
    この際是非お越しください。

    現在参加者は70名程となり、残席も僅かとなってきております。
    よろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月23日 (土) 14:00〜19:00(13:45開場) (19:30頃〜21:30頃で懇親会を開催
  • 東京都 三鷹産業プラザ 701,702(光)会議室 (東京都三鷹市下連雀3-38-4)
  • 2010年10月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人