mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アルテリオ2018年1月定例運転会

詳細

2017年12月28日 18:38 更新

 2018年1月運転会のお知らせです。

 一般公開は2018年1月21日(日)10:00〜16:00です。
 設営&試運転は、1月20日(土)18:00から行います。
 ご都合がよろしければ、ぜひご参加ください。


【開催予定】

・一般公開:2018年1月21日(日)10:00〜16:00
・開催会場:しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F「研修室」(茨城県筑西市)
     http://www.city.chikusei.lg.jp/kurashi/shisetsu/shisetsu/kouryu/kouryu.html

・設営作業:2018年1月20日(土)18:00〜(基本的に関係者のみ)
・懇親会:2018年1月20日(土)21:00頃〜
・撤収作業:2018年1月21日(日)16:00〜17:00(基本的に関係者のみ)

・備考1:HOゲージ・Nゲージの周回コースを設置予定です
・備考2:前日設営のみ、運転会当日のみの参加も可能です
・備考3:運転会当日はギャラリーが見物に来ます(「早朝運転」「昼休み」中を除く)
・備考4:ご参加の場合、会場費はその日ごとにご負担をお願いします
・備考5:貴重な模型、高価な模型は、「前日設営」と「早朝運転」の時間帯のみでお願いします


【参加者の集合について】

・設営作業からご参加の場合
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5〜6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)
 ……他に誰もいない場合は、「下館レイル倶楽部です」と名乗って部屋を開けてもらってください

・一般公開のみご参加の場合
 ……鉄道利用の方は、下館駅北口から徒歩5〜6分で「アルテリオ」です(道順など不安な方は事前にお知らせください)
 ……クルマ利用の方は、「アルテリオ」地下駐車場に駐車願います(満車の場合は、道向かいにある「筑西しもだて合同庁舎」もしくは「筑西市役所」の駐車場をご利用ください)


【1月20日(土)/参考用】

・真岡鐵道「SLもおか」乗車
 ……往路は下館10:35発→茂木12:06着
 ……復路は茂木14:24発→下館15:56着
 ……途中の益子(ましこ)駅で下車し、陶芸の街を散策するのも良し
 ……下館13:01発→茂木14:06着の普通列車に乗れば、復路(帰り)の「SLもおか」に乗車可能

・「SLキューロク館」(http://www.moka-railway.co.jp/96kan/
 ……真岡鐵道・真岡駅東口
 ……開館時間は10:00〜18:00
 ……休館日は毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日〜1月3日) 
 ……入場無料

・とばのえステーションギャラリー(http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html
 ……1月20日(土)・21日(日)9:00〜16:00開催(要確認)
 ……入場無料/模型の運転を行う場合は、10分140円(硬券の「入場券」を購入する)
 ……「常総線1日フリーきっぷ」親子割引(http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html)で来場する親子は、Nゲージ体験運転10分間無料!!


【1月20日(土)夜/設営、オフ会】

・オフ会
 ……1日目の一般公開終了後に開催(会場未定)


【1月21日(日)10:00〜16:00/一般公開】

・運転会
 ……会場は9:00から入室可能です(関係者のみ)
 ……会場は17:00まで押さえてありますが、ラスト1時間は撤収作業です


【1月21日(日)夜/オフ会】

・オフ会
 ……2日目の撤収作業終了後に開催(会場未定)


 皆さんのご参加をお待ちしております。


(観光案内)

・真岡鐵道
 http://www.moka-railway.co.jp/

・SLキューロク館
 http://www.moka-railway.co.jp/96kan/

・道の駅もてぎ もてぎプラザ
 http://www.motegiplaza.com/

・とばのえステーションギャラリー
 http://www.kantetsu.co.jp/train/tobanoe_gallery/tobanoe_gallery.html

・下館工房(日本ハム直営のウインナー手づくり体験工房)
 http://www.shimodate-koubou.jp/


(ちょこっと宿泊案内)

・「ホテル新東」
 http://www.hotel-shinto.co.jp/

・「ホテル ルートイン下館」
 http://www.route-inn.co.jp/search/hotel/index.php?hotel_id=529


 なお、現在までに確定している今後の開催スケジュールは次の通りです。

・2018年1月……1月21日(日)「アルテリオ」2F「研修室」(20日夜は設営)
・2018年2月……2月18日(日)「アルテリオ」2F「研修室」(17日夜は設営)
・2018年3月……3月18日(日)予定(17日は設営予定)

コメント(12)

  • [1] mixiユーザー

    2017年12月28日 18:40

    土日、参加します。
  • [2] mixiユーザー

    2017年12月28日 18:50

    >>[1]

     早速の書き込み、ありがとうございます。

     なお、先般からお知らせしておりましたように、1月運転会は当方別用にて欠席となります。
     病欠となった今月に続き2回連続となってしまってまことに恐縮なのですが、皆さんとご一緒に運転会の運営をよろしくお願い申し上げます。
  • [3] mixiユーザー

    2017年12月28日 22:50

    土日参加します。
  • [4] mixiユーザー

    2017年12月28日 22:56

    次回はSL祭り予定!
  • [5] mixiユーザー

    2017年12月28日 23:40

    >>[3]

     早速の書き込み、ありがとうございます!
     1月も当方不参加となってしまうのですが、皆さまともども、どうぞよろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2017年12月28日 23:41

    >>[4]

     早速の書き込み、ありがとうございます!
     当方欠席となるのですが、どうぞよろしくお願いします!
  • [7] mixiユーザー

    2018年01月17日 04:53

    すみません1月の参加は難しいです
  • [8] mixiユーザー

    2018年01月17日 06:38

    土日参加予定です。宜しく御願い致します。
  • [9] mixiユーザー

    2018年01月17日 10:42

    ・日曜日は出られませんので、前日の土曜日のみ参加でお願いいたします。
    土曜の昼間、もし時間があれば、しばらくぶりに騰波ノ江にでも行ってみようかな〜…と考えております。
  • [10] mixiユーザー

    2018年01月21日 10:40

    20日の参加者は、
    ゆうちゃん、
    オリンバ、
    ブエナビスタ、
    茨城のミサイル、
    う、
    第三工作室、
    たーご でした。
  • [11] mixiユーザー

    2018年01月21日 17:27

    21日の参加者は、
    オリンバ、
    ブエナビスタ、
    第三工作室、
    う、
    たーご でした。

    見学者は、
    E5系の靴を履いた坊っちゃん、そのお母さんとおばあちゃん、
    おばあちゃんのお友達、
    へーすぶっくにいいねをくれる、
    つくばのお父さんとご子息、
    水戸線愛好会会長さん、
    臨時職員のかた でした。
  • [12] mixiユーザー

    2018年01月22日 03:38

     運転会にご参加の皆さま、お集まりくださいましてまことにありがとうございました。
     また、見学にいらっしゃった皆さま、おこしくださいましてありがとうございました。

     先月に続いて当方不在での開催となりましたが、参加されたメンバーの皆さまのおかげで円滑に開催できましたこと、改めて御礼申し上げます。

     来月以降の申し込みは、4月開催分まで完了しています。
     次回以降もぜひお集まりくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年01月21日 (日) 20日18:00から前日設営・試運転
  • 茨城県 筑西市・しもだて地域交流センター「アルテリオ」2F研修室
  • 2018年01月21日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人