mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第2回「下館駅なか・駅まえフェスティバル」

詳細

2013年04月25日 12:13 更新

 4月に開催した「下館駅なか・駅まえフェスティバル」が5月3日にも開催されます。

 今度はより開催規模を拡大。
 なんと、真岡鐵道の「C11 325」が夕方まで下館駅に留まり続けて、さまざまなイベントが行われます。

 我々の鉄道模型展示は、前回と同じく「スピカ」1Fの「イタリアントマト」跡地で行います。

 連休中ですが、他にご予定が入っていない方は、ぜひ下館にお越しください!


(諸注意)

・当日はお子さんをはじめ、不特定多数の見物客が来場します。来客応対は丁寧に、発言内容にも十分ご注意ください。
・当倶楽部の「紳士・淑女の楽しみとしての鉄道・鉄道模型趣味の普及」という主旨にご賛同の上で、ご参加をお願いします。
・会場付近で酒類の販売が行われると思いますが、イベント終了まで飲酒は厳禁です!


(設営作業)

・第1回目の設営作業……4月27日(土)に実施します。
・それ以降の設営作業……4月27日(土)の作業状況を見てから判断します。実施する場合は4月30日〜5月2日のいずれかになると思います。

コメント(113)

  • [74] mixiユーザー

    2013年05月01日 16:05

    作新小僧は午後から乱入するとのこと
    一応フィギュアとか持ってこないように言っときましたw
    あとポポンデッタ走りをするなということも
  • [75] mixiユーザー

    2013年05月01日 18:33

    >>[73]

     書き込みありがとうございます。

     設営は、先週末の設営作業でおおかた終わっていますので、どうかご心配なく。

     当日はどうぞよろしくお願いします。
  • [76] mixiユーザー

    2013年05月01日 18:34

    >>[74]

     書き込みありがとうございます。

     当日は前回以上の賑わいになると思いますので、モロモロよろしく!
  • [77] mixiユーザー

    2013年05月01日 23:38

    明日2日の14〜15時位に現地到着予定です。


    どなたかいらっしゃいますか?


    試運転に可能ならば線路増設したいのですが?
  • [78] mixiユーザー

    2013年05月02日 06:40

    >>[76]

    作新、鬼商小僧にはポポ走り、模型の事よりか学校の予習
    復習を優先する様に指導願います。
  • [79] mixiユーザー

    2013年05月02日 08:01

    >>[77]

     私は昼前には現地入りして、仕事をしている予定です。

     先日のご希望を受けて、複線線路を設置可能な「空き地」は既に設定済みですので、到着しましたら早速「着工」なさってください!(笑)

     道中くれぐれもお気を付けて!
  • [80] mixiユーザー

    2013年05月02日 08:07

    >>[78]

     2人とも趣味に傾注しすぎなので(笑)、もうちょっと「外に見せる勉強」も工夫してもらえたら、周囲の大人も安心するんだろうと思います。
     その辺の「腹芸」が上手にできるようになれば、趣味として一生安心して続けていけるんですけどね(笑)

     ま、若い内から腹芸ばかり覚えてもアレなんですが(苦笑)
  • [81] mixiユーザー

    2013年05月02日 09:22

    【5月2日の設営作業にご参加の皆さん】

     本日の設営作業にご協力いただける皆さん、本日はどうぞよろしくお願いいたします。

     私はこの後自宅を出発し、10時頃には「スピカ」入りする予定です。

     なお、

    ・どなかたが会場にいらっしゃったら、一件用事を済ませてくる予定です。
    ・夕方にも一件用事がありますので、16時頃に一度外出して、出発から30分ほどで戻ります。
    ・もしかすると、夜に別の予定が入る可能性が若干ありますので、その場合は「打ち上げ」には参加できないことがあります。あらかじめご了承ください。
  • [82] mixiユーザー

    2013年05月02日 09:22

    >>[080]
    趣味なんて大人になってから始めても差し支えないのに学生に高価な模型やカメラを買い与えてしまう親は問題有りですね。

    何でも買い与えちゃう盲目な親には分からんだろうが、模型やカメラを質に持って行ったらチャート式といった良い参考書が何冊買えことやら。
  • [83] mixiユーザー

    2013年05月02日 12:01

    >>[82]

     そのような苦言は、直接本人に伝えませんと効果がありませんので、ぜひ当日は会場にお越しになって、ご教示いだだければと思います。
     また、実際の子育てにおいて実践されますと、さらに説得力が増すものと思います。

     我が家では、子ども達が過分な買い物をしないよう、よく言い聞かせて実践しています。
  • [84] mixiユーザー

    2013年05月02日 12:04

    >>[083]
    それは良いことですね。
  • [85] mixiユーザー

    2013年05月02日 13:17

    >>[82]

     追記ですが、他家の教育方針に意見する場合は、相手のご家族と面識があり、ある程度の親交があることが前提となります。
     かつ、「うまい話にまとめる」ことが大切ですね。

     今回の場合、相手のご家族が特定できますので、もしミクシィ以外で相手のご家族とお知り合いであれば良いのですが、そうでない場合、相手方の受け取り方次第では、名誉毀損など法的措置を検討されることも考えられます。

     仰りたい趣旨の大筋は理解できるのですが、(1)一定以上の親しい関係にあるかどうか(冗談が通じる関係かどうか)、(2)表現方法が適切かどうか、くれぐれも慎重にご判断されますことを、老婆心ながらご忠告申し上げます。
  • [86] mixiユーザー

    2013年05月02日 15:23

    >>[085]
    なんやかんやコミュニティにペラペラ書くのもどうかな?
    だったら親い人だけの承認制のコミュニティに移行したらいいんじゃないでしょうかね。
    私はごく当たり前の意見を書いただけなんで訴えて来ようが、怖くありません。

    じゃあコミュニティ抜けます。
    あとマイミクも再検討させてもらいます。
  • [88] mixiユーザー

    2013年05月02日 16:01

    >>[86]

     「ごく当たり前の意見を書いただけ」のつもりが、思わぬ事態に発展するリスクがあるということを、当方としてはご指摘申し上げました。
     無賃乗車さんのお考えは一理あるのですが、無賃乗車さんの書き込まれた内容は、特定の相手に向けた記述でしたので、「なんやかんやコミュニティにペラペラ書くのもどうか」と当方としても懸念いたしました。

     無賃乗車さんもご立派な社会人のお一人だと私は考えておりますので、「そんなつもりではなかった」はずの言動が思わぬリスクを生じる危険性がある点について、職務上の観点からも社会的な観点からも十分ご認識されていることとは思ったのですが、やや踏み込みすぎたご発言ではないかと感じましたので、ご忠告申し上げた次第です。
  • [89] mixiユーザー

    2013年05月02日 18:28

    >>[86]
    はじめてまして。
    管理人のNAL様に親子共々お世話になっておる保護者です。
    貴殿の意見ありがとうございます。

    確かに効果なカメラや鉄道模型を買い与えすぎは良くない事は承知の上で
    息子やその友達に指導しております。
    彼らは少ない小遣いを遣り繰りして購入しております。
    学生本命の勉学が疎かになった瞬間には彼らに対し厳重な指導をしております。
    私自身も彼らと同じ年齢位から趣味を持っており
    そのまま社会人となり今にサラリーマンとして働いております。
    勉強は大切ですが人間形成に必要な礼儀が学べる場所として
    私は息子らの参加を認めております。
    我が家の家計はけして裕福とは言えないですが子供がやりたい事を
    叶えるのが親の責務と思います。

    大人でも一緒てすよね?
    まずは仕事をしてから趣味を行う事は
    私個人の意見を書きました。
    意見等が有れば直接小生まで連絡頂いても結構です。





  • [90] mixiユーザー

    2013年05月02日 18:53

    >>[82]
    追伸
    貴殿が思っている盲目な親ってどの様な意味があるのてしょうか?
    保護者が全員盲目とは思えないですね。
    ちなみに模型やカメラを質屋に持ち込んでも中古品扱いになり
    安くなってしまうと思います?

    親バカや子離れしていないと理解されると困るのですが
    保護者としては子供を危険な事から守ることは義務です。
    私は息子たちを守る義務があるので書きました。
  • [91] mixiユーザー

    2013年05月02日 21:05

    あの・・・色々やってるところに首突っ込んで申し訳ないですが・・・
    明日はSLの回送とってから行くということを・・・
  • [92] mixiユーザー

    2013年05月02日 22:16

    ご無沙汰しております。
    明日休みとなりましたので、参加する方向で善処したく思います。
    ・・・問題は起きられるかどうか・・・。
  • [93] mixiユーザー

    2013年05月02日 22:50

    >>[91]

     ぜひ、良い絵を撮ってきてください!

     会場で拝見できればと思います。
  • [94] mixiユーザー

    2013年05月02日 22:52

    >>[92]

     書き込みありがとうございます!

     ぜひビシッと起床されて(笑)、遠路恐縮ではございますが下館までお越しくださいますと幸いです。
  • [95] mixiユーザー

    2013年05月02日 23:09

    みなさま、設営の準備等お疲れさまでした。私も明日は予定が立ちました。ゆうちゃんさんと小山で合流し、Nゲージ車両持参で参加致します(^_^)天気も良さそうですし、大勢の市民の方にお越しいただけると良いですねexclamation ×2
  • [96] mixiユーザー

    2013年05月02日 23:38

    >>[95]

     久々のご来訪となりますね!

     明日は下館駅に「C11 325」が留まり続けたり、真岡駅では「SLキューロク館」がオープンしているなど、あれこれお楽しみいただけるのではないかと思います。

     どうぞよろしくお願いします!
  • [97] mixiユーザー

    2013年05月03日 03:05

    いま帰宅。荷造りしておいて良かったです。

    今日はよろしくお願いしますm(_ _)m
  • [98] mixiユーザー

    2013年05月03日 07:21

    >>[97]

     本日はどうぞよろしくお願い申し上げます!
  • [99] mixiユーザー

    2013年05月03日 18:13

    さきほど帰宅いたしました。昨日明日と仕事のため、当日だけの参加で、設営や
    撤収のお手伝いができず申し訳ありませんでした。
    大勢のギャラリーにお越しいてだき、楽しい時間を過ごすことができました。
    皆様には御礼申し上げます。追って今日の様子は拙ブログにUPいたします。
  • [100] mixiユーザー

    2013年05月03日 20:23

    >>[99]

     本日はご来訪ありがとうございました!

     おかげさまで、たいへん盛況の内にイベントを終えることができました。

     またのご参加を楽しみにしております。
  • [101] mixiユーザー

    2013年05月03日 21:49

    無事到着しました。妻と買ったばかりの筑西きむちで夕食を頂き、落ち着いたところです。
    今日はすごい盛り上がりで、参加して本当に意義のあるイベントでした。
    ありがとうございます。
  • [102] mixiユーザー

    2013年05月03日 23:56

    >>[101]

     いろいろとご尽力くださいまして、まことにありがとうございました。

     真岡鐵道の「C11」展示、駅前のイベント、「スピカ」の写真&模型展示、さらには真岡駅前の「SLキューロク館」と、今回のイベントは回遊性も高いなかなかのイベントだったと思います。
     これを機に、このようなイベントが定期的に開催されることになれば、筑西市のみならず、結城市や真岡市、下妻市など、近隣自治体にもさまざまな波及効果が期待できるようになっていくものと思います。

     またご都合のよろしいタイミングでご参加いただければ幸いです。
  • [103] mixiユーザー

    2013年05月04日 02:08

    なかなか大盛況だったみたいですね〜♪ 参加できなくて申し訳なかったです レポート楽しみにしております〜 参加したかったな!
  • [104] mixiユーザー

    2013年05月04日 09:42

    下館レイル倶楽部のみなさん昨日はありがとうございました。

    久々に参加させて頂き楽しい一日を過ごす事ができました。

    時間が許すが切り今後も参加したいと思いますげっそり
  • [105] mixiユーザー

    2013年05月04日 10:25

    >>[103]
    我が家のでか怪獣とその友達が参加しました。
    今度は秘密結社である「下館レイル軍団」も取り上げてほしいですね(笑)
  • [106] mixiユーザー

    2013年05月04日 13:28

    >>[103]

     今回のイベントは、かつてない大盛況ぶりとなりました。

     固定ジオラマではないとはいえ、ストラクチャー類もかなり充実しましたので、「ジオラマ的」な展示としては十二分なレベルであったと思います。

     市の関係者も、イベント全体の盛況ぶりだけでなく、我々の展示内容と、集客効果の大きさに改めて驚いたようです。
  • [107] mixiユーザー

    2013年05月04日 20:33

    >>[104]

     ご参加くださいまして、ありがとうございました。

     いつもの会場よりは手狭なスペースでの開催でしたが、おかげさまで充実した展示を披露できたと思っています。
     展示規模と参加メンバーの人数、セキュリティ対策などなど、4月のイベントと合わせて、今後同様のイベント参加がある場合に向けた貴重なノウハウを蓄積できたように感じています。

     毎月の定例運転会もありますので、ご無理がない範囲でご参加ください。
  • [108] mixiユーザー

    2013年05月04日 20:39

    >>[105]

     今回のイベント開催に向けて、いろいろとご協力くださいまして、ありがとうございました。

     ご子息や同学年の友人達も、しっかり設営作業や当日の運営に協力しておりました。

     今のところ、「下館駅なか・駅まえフェスティバル」の3回目以降の予定は未定なのですが、市の関係者も各方面の関係者も、ターミナル駅である下館駅の存在感を活かしつつ、蒸気機関車や鉄道模型などを絡めたイベントの集客力や経済効果の大きさには瞠目したものと思いますので、今後も継続開催するようになっていくのではないか……そんな風に感じているところです。
  • [109] mixiユーザー

    2013年05月06日 13:41

     2013年5月3日(祝)、下館駅周辺で開催された「第2回 下館駅なか・駅まえフェスティバル」。
     筑西市からのご要望を受けて、「下館レイル倶楽部」は駅前ビル「スピカ1F」で出張運転会展示を実施しました。

     当日は、真岡鐵道の「C11 325」が夕方まで下館駅でずっと展示されるという、真岡鐵道でSL列車の運行が始まって以来初めてとなる試みが実現。
     下館駅に留まった「C11 325」はさまざまな企画で大活躍。間近からじっくり観察できるように展示されていたうえに、12時以降は無料で駅構内に立ち入れる特別措置が取られたこともあって、終始大勢の見物客が駅と駅周辺を回遊。

     イベント全体では3,000人を超える来客があり、鉄道模型展示には少なくとも300〜500人以上の見物客が訪れました。


     イベントレポートの掲載が遅れていますが、順次掲載していきます。


    【Nゲージ編】

     Nゲージの展示は、4月開催の「第1回 下館駅なか・駅まえフェスティバル」と同様、3,600mm×1,800mmの「島」を用意。
     高架複線、地上複線、ユニトラム複線、ローカル単線と、地下鉄複線の、計9コースを展開しました。


     4月のイベントでは、Nゲージの「島」は会場奥に設置していたので、地下鉄が目立たなかった点を踏まえ、今回はNゲージの「島」を手前に変更。
     その結果、来場したお子さんの目に止まりやすくなり、室内灯を点灯させて走る地下鉄(今回走っていたのは地下鉄車両ではなかったのですが)に目を輝かせていました。

     また、ストラクチャー類は、4月のイベント開催時に皆さんのご協力で準備したものに加えて、今回「クロポ415」さんがビル類などを追加。
     固定ジオラマではないものの、ジオラマ「的」な展示としては最大限の内容になったのではないかと思います。
  • [110] mixiユーザー

    2013年05月06日 15:01

    【HOゲージ】

     HOゲージの展示は、4月開催の「第1回 下館駅なか・駅まえフェスティバル」よりやや縮小した4,500mm×2,700mmの「島」(配置を変更した都合上、やや縮小しました)に、計4コースを展開。


     4月のイベント開催時には、入り口から近いスペースにHOの「島」を設置したのですが、来場者の立ち入り可能スペースから模型までの距離が近かったため、件数は少なかったとはいえ恐れていたお子様による「接触」が発生。


     このときの教訓を踏まえて、

     (1)「島」を入り口から奥に変更
     (2)HOゲージ周回コースの外側に「損害担当」としてプラレールの線路を設置&プラレール列車を運行
     (3)「島」と見学者スペースの間に「緩衝地帯」として幅600mmの会議用テーブルを追加設置

     ……という対策を講じて安全を確保しました。


     このような対策も講じた上で、参加メンバーが持ち込んださまざまな車両が終始走り回りました。



     ……で。

     今改めて当日撮影した画像や映像を確認しているのですが、ほとんど撮影を行えていなかったことが判明……。
     いい画像も映像もほとんど手元にありません(汗)

     当日は印刷物の作成や印刷、接客にあたっていたので、思っていた以上に「撮れていなかった」という……。

     もし今後ブログ等で使用してもOKという画像や映像などがございましたら、データのご提供をお願いできますと幸いです。
     ご協力どうぞよろしくお願い申し上げます。
  • [111] mixiユーザー

    2013年05月06日 15:33

    【Gゲージ】

     Gゲージの展示は、2〜3月に「アルテリオ」で開催した「筑西雛祭り ひなめぐり」と、4月21日に「アルテリオ」で開催した定例運転会に続き、3回目の展開となりました。


     当初はHOゲージの「島」の最外周に設置しようとしたのですが、残念ながら直線レールの本数が足りないことが判明したため、急遽専用スペースを設置しての展開と相成りました。

     「筑西雛祭り ひなめぐり」開催時から、どうも安定的な走行を行わない場合があり、冗談半分で「機嫌が悪いのかな」などと言っていたのですが……。
     コントローラーを変えたり、曲線と曲線の間に直線を挟んで抵抗の低減に努めたりしたのですが、抜本的な解決には至らず。
     最後の手段ということで、「茨城のミサイル」さんがレールの錆落としを実施したところ、見事に改善!
     見違えるように軽快な走りっぷりを披露しました。

     「駿くんパパ」さんご提供のLGB車両などが元気に走り回り、その大きさで来場者を驚かせていました。
  • [112] mixiユーザー

    2013年05月06日 17:59

    >>[110] 動画に関してはあるので使ってくださいな
    アップしてある動画があるのでどの部分のが欲しいか言ってくれれば出しますのでね

    画像は動画を画像にして欲しい部分を言ってくれれば作ります
  • [113] mixiユーザー

    2013年05月06日 18:52

    ・画像データ・・・というか、前回と今回、参加者全員で撮った写真、
    本日、プリントしてきましたので、次にお会いする機会がありましたら、
    お分けしたいと思います。

    それにしても今回”臨時入会”した小学生、よっぽどうれしかったのか
    少々、舞い上がり気味だったみたいですねぇ〜あせあせ
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年05月03日 (金) 10:00〜15:00
  • 茨城県 下館駅前ビル「スピカ」1F
  • 2013年05月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人