mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/29(土)30(日) スローハイカー in 八ヶ岳

詳細

2013年06月17日 23:26 更新

夏山シーズン到来!1発目は、1泊で八ヶ岳へ!
行者小屋に泊まって、赤岳、阿弥陀岳をメインで登ります(横岳も行ければ)
小屋から先は必要な荷物だけ持って(不必要な荷物は小屋に置いて)登れるよ
クサリ場やハシゴなどあるんで、気をつけて登りましょー

行者小屋HP http://www.alles.or.jp/%7Eakadake/

※参加者は、テント泊か小屋泊かを必ずコメントに載せてください
 小屋泊の人は、予約がいるんで早めに参加表明してくれると助かります


※登る山の地図は個人で必ず用意するようにして下さいなっ!それから、ある程度の登山ルートや登る山の情報は、事前に個人個人チェックしてねー(地図はネットや本屋さんで見つかります。あまり古いものだと色々と変更になってる場合があるんで最新の地図を探してみてね。分からなければ、言ってねー)

-------------------------------------------------------------------------

八ヶ岳:赤岳(2899.2m)阿弥陀岳(2805m) 横岳(2829m)
コースタイム 1日目:6〜7時間(昼休憩含む) 2日目:6〜7時間(昼休憩含む)

-------------------------------------------------------------------------

集合場所  美濃戸口駐車場

集合時間  6:00

1日目:赤岳山荘駐車場→120分→行者小屋→80分→地蔵の頭→45分→三叉峰→10分→奥ノ院(横岳)→10分→三叉峰→35分→地蔵の頭→60分→行者小屋(泊)

2日目:行者小屋→60分→中岳のコル→25分→阿弥陀岳→20分→中岳のコル→70分→赤岳→25分→地蔵の頭→60分→行者小屋→100分→赤岳山荘駐車場

※1日目と2日目のルートは、天候やメンバー体調などの状況によっては、変更するかもです

解散(時間があれば近くの温泉でも)

-------------------------------------------------------------------------

★交通費
ガソリン代、高速代などは、乗り合わせた人で当日ワリカン

-------------------------------------------------------------------------

★持ち物
・テント泊の人→テン泊装備
・小屋泊の人→着替え等
・食料(小屋でも食べれる)
・飲み物(予備も含め多めに)
・行動食(おやつ)
・非常食
・ザック(リュック)
・ダウンやフリースなどの防寒着(頂上や休憩時など冷えるので)
・レインウェア上下
・タオル
・地図
・コンパス
・ヘッドライト
・帰りに温泉寄る人は着替えとバスタオル
・その他(火気類、救急道具、薬、エマージェンシーグッズなど必要に応じて)

-------------------------------------------------------------------------

★服装
・動きやすい格好
・帽子
・登山靴(トレッキングシューズなど歩きやすい靴)
・手袋やポールなど必要に応じて

-------------------------------------------------------------------------

★参加条件
誰でも

-------------------------------------------------------------------------

★募集定員
なし

-------------------------------------------------------------------------

※前日の天気予報で当日の雨の確率が50%ならば中止、50%未満の場合は状況見て判断します

コメント(9)

  • [1] mixiユーザー

    2013年06月19日 21:07

    テン泊、よろしくー。
  • [3] mixiユーザー

    2013年06月26日 07:22

    テント泊します。お願いします
  • [5] mixiユーザー

    2013年06月27日 19:55

    まこ→デカいザックもツエルトも買えばいーじゃない!
    ゴーライトのJAM70とツエルト2ロングで決まりっ!
  • [8] mixiユーザー

    2013年06月30日 20:51

    無事帰宅ー!
    正直出発前は天気心配やったけど、意外と晴れ間もあって展望が楽しめました。
    去年は悪天続きで悔しい山行が多かったけど、今年はこの調子で行けたらいいね!
    お疲れさんした。
  • [9] mixiユーザー

    2013年06月30日 22:47

    お疲れちゃん、無事でなにより
    思ったより全然天気良かったみたいだねー、行きたかったな

    登山のスタイルは、人それぞれだし、自分が納得してれば、それでいーんじゃない
    要は、自分が山を楽しめるスタイルをすればね

    なんにせよ、今回バッチリ用意したにも関わらず、直前で行けなくなったんで、部屋の片隅でパッキングされたままになっているザックを背負って早く山に行きたいなう


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年06月29日 (土)
  • 長野県
  • 2013年06月26日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人