mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了SJQナカガイトソロ出演情報

詳細

2010年10月22日 08:29 更新

こんにちは、告知失礼致します。

この10月、アメリカ、そしてフィンランド・インディシーンの先鋭アーティストが同時期に日本ツアーを敢行、大阪にて合流し豪華ラインナップのライブイベントを開催いたします。

この公演にて、SJQのギター・ナカガイトがソロユニットomoidemaigoで出演!
海外シーンの精鋭たちとの共演をぜひ会場にてお楽しみください!

ご来場お待ちしております。


----
Grouper/ Lau Nau / Islaja / Antti Tolvi Japan Tour 2010 in Osaka

日時:10月26日(火)
会場:大阪・九条FLOAT(大阪市西区安治川2丁目1-28 安治川倉庫 /
TEL:090-9860-2784)
http://float.chochopin.net/

Live:Grouper/ Lau Nau / Islaja / Antti Tolvi /
opening act:omoidemaigo(aka Isao Nakagaito from SJQ)

OPEN 18:00 / START 18:30
チャージ:2000円(1ドリンク付)
お問合せ:FLOAT 



GROUPER(グルーパー)
グルーパーはLiz Harrisによるソロプロジェクト。
その音楽は深いリヴァーブに満たされた優しいギターやウーリッツァーのサウンド、そして繊細で幻想的なヴォーカルによって形づくられる。
2005年、元Deerhoohのメンバー・Rob Fiskのレーベル・Free Porcupine Society よりリリースした作品’Way Their Crept’released’が、
スコットランド・グラスゴーのウェブサイト・Volcanic Tongue より高い評価を獲得。その後、サンフランシスコのXiu Xiuとのコラボレート作‘Creepshow’などを経て、2008年に英国Type Recordsよりリリースした’Dragging A Dead Deer Up A Hill’は、米国インディ・ミュージックシーンの有力メディア・Pitchforkより「2008年のトップアルバム」という最大級の賛辞を手にした。以降も、アニマルコレクティヴのツアーサポートを務めるなど、ここ数年、シーンの重要アーティストとして注目を集めるなか、今回が待望の初来日となる。
http://www.myspace.com/grouperrepuorg
http://sites.google.com/site/yellowelectric/

Islaja (イスラヤ)
メルヤ・コッコネンのソロプロジェクト。 Lau Nau、Kuupuuとのフリー・フォーク・トリオHertta Lussu Ässäのメンバーでもあるフィンランド・アンダーグラウンド界の女王。2004年に[Fonal Records]からデビュー。フリー・フォークの旗手としてThe Wire、Dusted、WFMUなどのメディアで絶賛され、その後3枚のフル・アルバムをリリース。音楽活動以外にも、ヴィジュアル・アーティストとして活躍中。現在はベルリンを拠点に活動し、3年ぶりとなる待望の4thアルバム「Keraaminen Paa」を同レーベルよりリリースしたばかりである。
http://www.myspace.com/iissllaajjaa

Lau Nau (ラウ・ナウ)
ローラ・ナウッカリネンのソロ・プロジェクト。2005年にシカゴのレーベル[Locust Music]よりリリースしたデビュー・アルバム以来、牧歌的な色合のフォーク・サイケデリアとエキゾチカが話題となり、PitchforkやThe Wireなどの有力誌でも高い評価を受けている。ソロ以外にも、Kemialliset Ystavat、Kiila等の[Fonal Records]周辺のバンドに参加。今年の後半には3rdアルバムのレコーディングを控え、現在はヨーロッパ、中国、日本、アメリカへと続くワールド・ツアーを展開中。
http://www.myspace.com/launau

Antti Tolvi (アンッティ・トルヴィ)
今年の冬、[Fonal Records]よりソロアルバムがリリース予定されているミュージシャン。ヤッコ・トルヴィとの兄弟プロジェクトLauhkeat Lampaatのメンバーでもあり、Lau Nauとは公私ともにパートナー。インドのヴァラナシでインド音楽を学び、 帰国後にソプラノ・サックスで参加していたフリー・ジャズのカルテットRauhan Orkesteriを経て、よりアヴァンギャルドな方向へと進み、テープ・ループやエレクトロニクス、その他様々なオブジェクトなどを用いたエキゾチカ漂う深くミニマルなドローンを奏でる。
http://www.myspace.com/anttitolvi

omoidemaigo
2003年から奈良を拠点に活動を開始したナカガイトイサオによる一人プロジェクト。
先鋭的な音響ユニット・SJQにギタリストとして参加する傍ら、「夢のサウンドトラック」というコンセプトをもと、エレロクトロニクス、ギター・ドローン、フィールドレコーディング、コラージュ、ノイズなどを駆使してミニマムな楽曲を制作。夢そして現実の情景を想い描く心地よいアンビエントサウンドを展開する。
その音楽は、抽象的で感覚的、どこかノスタルジックで穏やかなメロディーを持ち、
ライブでは即興的なパフォーマンスにより、ときに荒々しくエモーショナルに表現される。
http://www.myspace.com/omoidemaigoo

企画・制作
FLOAT/sample white room

FLOAT
http://float.chochopin.net/

sample white room
http://samplewr.exblog.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月26日 (火)
  • 大阪府
  • 2010年10月26日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人