mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『第6回里山不法投棄ゴミ清掃』イベント

詳細

2011年02月18日 15:57 更新

ぎりぎりになってのイベント告知になりました。

今日の明日?聞いてないよ〜・・・

スミマセン。昨夜の雨で開催不可かと思いましたが、出来ると判断しました。

がけ下へ下りる方は、長靴をはくことを強く推奨します。
軍手やゴム手袋もご用意ください。

ロープを伝ってがけ下に降ります。
いくらやっても中々なくなりそうにありませんが、継続が大事ですね!

お時間のあるかた、興味のあるかた、是非御参加ください。
お待ちしています。

出来れば事前にメッセでご連絡下さるようにお願いします。

ちーポンブルゾンをお持ちの方は着用でお願いします。

また、すぐに軽トラックいっぱいになると思いますが、いい汗がかけますよ!

コメント(27)

  • [1] mixiユーザー

    2011年02月18日 18:52

    以前の様子です。
  • [2] mixiユーザー

    2011年02月18日 20:14

    参加します
    と言いながら前回遅刻。
    到着したときには終わってました。
    明日はきっと大丈夫。
  • [3] mixiユーザー

    2011年02月18日 20:56

    急遽、載せました。

    トップの上部すぐ見えるところ

    http://www3.tnt-net.co.jp/ossan/minami/team/ponpoko.htm
  • [4] mixiユーザー

    2011年02月18日 21:22

    > 牧場のおっさんさん

    ありがとうございます!
  • [5] mixiユーザー

    2011年02月18日 22:10

    多分二日酔い・・・もうやだ〜(悲しい顔)


    でも行くけんほっとした顔
  • [6] mixiユーザー

    2011年02月19日 02:09

    今頃開いて参加もないもんですが、今日参加します指でOK
  • [7] mixiユーザー

    2011年02月19日 06:18

    今回は、より難易度の高い20mの崖下りを行い、はるか下に落ちている白物家電などを回収します。

    これ里山アドベンチャーだね!

    昨夜11時過ぎまで一緒に残業していた会社の友達も参加したいと言っていました。Moon氏といってケンブリッジ、ロンドン大出の韓国人で英語、韓国語が得意です。当たり前か。衝撃

  • [8] mixiユーザー

    2011年02月19日 07:30

    自分も知人で韓国人のすごい女性います。辛淑玉さんって言います。電話をすると英語でかえってきます。俺、、わからない。アメリカのUCSDの大学の客員研究員してるかな。

  • [9] mixiユーザー

    2011年02月19日 23:18

    里山エクスペリエンス! 高さ25mの崖 上部は殆ど垂直 ガラス ペンキがまだ詰まった一斗缶 アルミドア 大きなタイヤ 自転車 

    昨夜、夜中まで仕事を一緒にしていた韓国人も参加してくれた。女性陣も3名が、この崖を下り大活躍 彼は軍隊なみと評していた

    でも実は、エキサイティングで楽しかった。だれも怪我しなかったし、何よりも山が綺麗になり、そのあとの食事の美味しかったこと

    ごみが全部なくなれば、きっと楽しい遊び場になることだろう
  • [10] mixiユーザー

    2011年02月19日 23:27

    見た目には危険にみえるけど、こつさえ分かればさほど危険ではない
  • [11] mixiユーザー

    2011年02月19日 23:39

    おびただしい数のペンキ缶があったが、一斗缶数本にはペンキがいっぱい入っていた 業者から引き取りを断られたので 現在、処理方法を検討中

    前回は道路標識や、パイロンのようなもの、工務店の黒板などがあったが、今回は外装業者さん由来のものが多かった

    ウェットスーツ数着や足ひれなども捨てられていた ダイバーとして恥ずかしい

    前回より時間はかかったが、それでもトラックが上まで一杯になるのに2時間はかからなかったと思う
  • [12] mixiユーザー

    2011年02月20日 00:05

    数万円かかる引き取り費用、前回より少しおまけしてくれた

    アースディでも捻出して循環していけば持続可能になる

    ゴミは行政では処分できず土地の所有権者の負担になる

    その意味からアースディ稲城をもっと大きなお祭りにしたい
  • [13] mixiユーザー

    2011年02月20日 08:48

    おっさんです。

    活動記録を更新しました。

    http://www3.tnt-net.co.jp/ossan/minami/team/ponpoko/history.htm

    ここも近いうちに年次記録に変えていきます。
  • [14] mixiユーザー

    2011年02月20日 10:13

    行きたかった!行きたかった!行きたかったよ!
  • [15] mixiユーザー

    2011年02月20日 12:42

    起きたら10時を回っていて、参加できませんでした。(苦笑)

    未使用のペンキの処分方法は、検索したら出てきますね。
       http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010693955
       http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1024531760

    少量であれば新聞紙に塗って乾かして不燃ごみに出したりするようですけど、
    一斗缶丸々だったら、現実的じゃないでしょうね。
    入れ物に入れて、いらない布に吸わせて固める、土に吸わせて・・・などありますが、
    ペンキ屋さんや建築業者さんに相談するのが良いかも知れません。

    10時まで寝ていたわりには、昼飯を食べたらまた眠くなり、夕方に起きて
    グルメシティに行ったら、ふうさんとばったり会ってしまって・・・。
    寝起きのガラガラ声だったので、驚かせてしまいました。
    まぁ、声が枯れるほど爆睡したのも久しぶりで・・・。(苦笑)
  • [16] mixiユーザー

    2011年02月20日 13:36

    ペンキを瓶に入れてフリマで配るのどうかな?
  • [17] mixiユーザー

    2011年02月20日 14:14

    まだ使えますか?色、どんな用途用ですか?
  • [18] mixiユーザー

    2011年02月20日 14:28

    中あけていないけどベージュが入っているような気がします。あけてみないと中に何が入っているかわかんないけど。缶は現場の谷側にかくして置いてあります。
  • [19] mixiユーザー

    2011年02月20日 14:47

    錆び方からして投棄されたのは割と最近のようです。

    上の写真から解析して分かるのは、缶の内一つは、関西ペイントの長期防錆用ペイント、ラスゴン白です。錆止めの地塗りペイントとしては効果があるようです。

    白なら色んな色を混ぜて使えますね。


  • [20] mixiユーザー

    2011年02月20日 23:00

    遅くなりましたが写真を追加します。
  • [21] mixiユーザー

    2011年02月20日 23:06

    上で引っ張りあげた人も、下でがんばった人もお疲れ様でした。
  • [22] mixiユーザー

    2011年02月20日 23:11

    おそるおそる
  • [23] mixiユーザー

    2011年02月20日 23:16

    大物
  • [24] mixiユーザー

    2011年02月20日 23:22

    帰りも気をつけて
  • [25] mixiユーザー

    2011年02月21日 00:44

    おっさんです。

    アップしました。

    http://www3.tnt-net.co.jp/ossan/minami/team/ponpoko/history.htm

    活動記録も年次版作りました。

    http://www3.tnt-net.co.jp/ossan/minami/team/ponpoko.htm
  • [26] mixiユーザー

    2011年02月21日 20:53

    どこでもドア
  • [27] mixiユーザー

    2011年02月21日 21:22

    どこでもドアもアップしました。

    http://www3.tnt-net.co.jp/ossan/minami/team/ponpoko/history.htm
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年02月19日 (土) AM10時稲城駅ロータリー口集合
  • 東京都 稲城里山
  • 2011年02月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人