mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ちーポンTakさんの個展!!Virtual>>Real 80000/LIFE 個展 日比谷パティオ

詳細

2010年09月19日 18:57 更新

ちーポンのメンバーのTakさんが、いよいよ稲城を飛び出し都心の真ん中で個展を開いています。

料理の鉄人の料理をとサーカスを楽しむというLuna Regaloの入り口に有ります。

今年1月11日に若葉台のiプラザで口火を切り、同会場で3月20日に第2回目の個展を開く。

2回目の時は今年2月2日に大雪が降った時に、作者のTakさんが夜明け前に南山に入り、一瞬だけ見ることが出来る景色「雪桜」を見事に捕らえた写真もキャンパス地に特殊加工をし、見事な出来映えの写真も展示しました。

そして5月1日〜16日までの期間、読売新聞や毎日新聞にも掲載された通り、中央図書館隣接の城山体験学習館で開催。

多くの方に関心を持って頂きました。

今度はいきなり都会へ、この東京近郊最大の里山の美しさを表現しに行きました。

ご本人のコメント(ヒビアカリHPから引用)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
展示は、新宿から30分の東京都稲城市南山で撮影された雪桜、南山の森からの贈り物、伐採された木を利用した、どんぐりアートの3部構成となっています。

雪桜:宅地開発が進行中の東京都の里山で2010年2月2日に雪が降り、里山が最後の雄姿を見せてくれました。夜明け前から山に入り、夜明けの一瞬、樹氷がサーモンピンクに染まる雪桜を撮影しました。自然が無くなる前の一瞬の輝きを多くの人に見てもらいたいと思います。

森からの贈り物:里山や鎮守の森は、人には安らぎを、動物たちにはどんぐりなどの食べ物を与えてくれます。キャンバスに南山で撮影した写真をプリントし、表面処理を施した後で、作品に合わせて山で拾って来た小枝で額縁を作りまた。

どんぐりアート:開発のために伐採された木を朽ちるにまかせることなく、植樹の象徴であるどんぐりを彫刻をしています。

自然が失われることを嘆くより、切られた木を有効に活用し、開発で出来た斜面や緩衝地帯に8万本の土地本来の木を植え、地域ぐるみで本来の森を回復することを提案していきます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今月29日まで開催していますので、是非足をお運び下さいるんるん

詳しくはこちら
http://www.hibiya-patio.jp/hibiyakari/art/1009tak/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月19日 (日) 9月4日〜9月29日の9:30〜20:30
  • 東京都 日比谷パティオ アートコンテナ
  • 2010年09月19日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人