mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【カフェ】7/29最新予報テクノロジー ーアンサンブル予報ー

詳細

2008年07月24日 08:04 更新

【第12回気象サイエンスカフェ・東京】

日時:2008年7月29日(火) 19:00〜(18:30開場)
場所:明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン1階
   喫茶室「カフェ・パンセ」 (明治大学博物館上)

 ■テーマ: 「今、天気予報で注目されているテクノロジー」 〜アンサンブル予報のご紹介〜
 ■スピーカー:経田正幸さん(気象庁地球環境・海洋部 気候情報課)
 ■参加費:   500円(このほかに1ドリンクのご注文をお願いします)
         ↑参加費安くなりました!
 ■申込み:  飛び入り参加も可能です。
        お問い合わせは「meteo-cafe@yoho.jp」まで。

時々刻々、千変万化。 気まぐれにうつろいゆく天気。
これをいかにして予測するか・・・
人類史始まって以来の課題の一つと言えるでしょう。

昔は、食アタリしないようにと、「測候所、測候所」 と唱えたとか。
しかし時代は変わり、今はかなりな精度で天気予報は当るようになりました。
そして、更なる予報精度の向上を目指して、日々渾身の努力が続けられています。

実は・・・天気予報って、答えが一つに落ち着かないものだということが、
科学的に証明されてしまっているんですよね。
・・・つまり、100パーセントは当てきれないということ・・・

それでも当てたい! というので編み出されたのが、アンサンブル予報。
お茶の間に届けられる日々の天気予報、週間予報、台風進路予報etc.
そこには、勿論、アンサンブル予報技術が駆使されています。
100年後の地球温暖化の予測にも!!

さて、この楽団の演奏にも似た呼び名の予報技術って、いったいどんなもの?
今回の気象サイエンスカフェ・東京は、気象予測技術開発・運用の最前線で活躍を続ける
経田正幸さん登場です。

アンサンブル予報の仕組み、予報のこころ、天気予報を上手に使いこなすには、
などについて語っていただきます。
天気予報を聞いて判断し、自分の行動を決心するのはあなたです。
予報の舞台裏を知ることによって、利用上手になれるでしょう。


経田 正幸 ( きょうだ まさゆき )
気象庁地球環境・海洋部 気候情報課

略歴:
平成6年3月 気象大学校卒業
平成6年4月〜 金沢地方気象台技術課勤務
平成8年4月〜 気象庁本庁長期予報課・気候情報課勤務 (気節予報業務)
平成10年4月〜 気象庁本庁数値予報課勤務(アンサンブル予報システムの開発と運用)
平成19年4月〜 現職 (気節予報業務)


この気象サイエンスカフェは、一般の方と専門家との交流が目的です。
専門用語は使わないよう努力しており、気象関係者でない方向けです。
ざっくばらんな対話形式で進めていきますので、たくさん質問をご用意のうえご参加下さい。

JR御茶ノ水駅(中央線)、地下鉄御茶ノ水駅(丸の内線・千代田線)から 徒歩5〜8分
地下鉄神保町駅(都営新宿線、都営三田線、東京メトロ半蔵門線)から 徒歩10分
東京都千代田区神田駿河台1-1

-------------
詳しくは、気象サイエンスカフェのサイトへ
http://www.yoho.jp/katsudou/cafe/cafe.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月29日 (火) 19時スタート(遅参/早退OK)
  • 東京都 お茶の水
  • 2008年07月29日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人