mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了十和田を見て死ねるか

詳細

2009年09月10日 14:19 更新

十和田市現代美術館で松井先生が中心となってイベントをやるみたいです。
上村先生に確認したところ、修了生も大歓迎ですとのことですのでお時間ある方はぜひ参加してみませんか?
わたしも都合がつけば参加しようと思っております。


以下、上村先生の書き込みから抜粋―

Vedi Towada, e poi muori!
豊饒の壺 ─ 十和田で、静物画になろう ─

稔りの秋です。山の幸、海の幸、十和田にも豊かな時が来ました。豊かさといえば、西洋の伝統的な図像として「豊饒の角」cornucopiaというものがあります。今回、十和田の産物と一緒に、「豊饒の角」ならぬ「豊饒の壺」として静物画に「なる」ワークショップが、京都造形芸術大学の教員を中心に行われます。全国各地から集まる同大学の学生たちと一緒に参加してみませんか? Vedi Towada, e poi muori! というタイトルは「ナポリを見て死ね」というイタリア語のもじりです。ただ、美しい十和田を目にしましょう、というだけではありません。十和田に行って、そこで野菜や果物、そして蛸壺と一緒に静物( nature morte=死んだ自然)になりきっていただきます。そしてそれをそのまま活人画 tableau vivantとして写真撮影を行う、というものです。地産地消の静物ポートレイト、おみやげにも最適です。ぜひお試し下さい。講師は全国各地で鍋芸術やタコツボの無人販売所プロジェクトを展開している造形作家で京都造形芸術大学教授の松井利夫さんです。

日時 2009年10月11日(日)午後1時半
場所 十和田市現代美術館
http://www.city.towada.lg.jp/artstowada/index.html



ちょうど3連休なんですよね。
紅葉もちょうど見ごろなんだそうです。
一人で行くのもさびしいので、どなたか一緒に行きませんか?(笑)

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月11日 (日)
  • 青森県
  • 2009年10月11日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人