mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「農と食の会」説明会

詳細

2009年03月19日 10:11 更新

こんにちは! 突然ノーギョーかぶれの松田です(笑)
  
正直にいうと、ぼく自身は都会育ちの軟弱者です。
根気も体力もないし、ヘタしたらほうれん草と小松菜の区別もつかないし、虫なんかもかなり苦手です(汗)。

けれどもスピリチュアルな探究をしていくなかで、どうやら自然と触れ合う中で何かのスイッチが入るらしいということに気がつきました。
古今東西の修行者たちが山や森に籠ったのも、故なきことではなかったのです。

もう一方で、ぼくは社会とか経済のあり方について深い関心をもっています。
「ひとりだけの悟り」には興味がありません。
世の中とかあるいはみんなとの関係をとおして、よりよくありたい、そして幸せでありたいと考えています。
ちなみに当たり前のことながら、ぼくたちは身体をもち、地球の上で暮らしています。
となると、やはり食生活とそれを支える農業が基本中の基本になります。
けれども、調べれば調べるほど現状は「てりぶる」とかしか言いようがありません。

いつか誰かが何とかしてくれる、ということは残念ながら期待できません。
であれば、せめて自分自身と愛する者たちのために、いまできる最善のことをしたい──というのが、ぼくが農業に関心をもった経緯(いきさつ)です。
けれども、農業はひとりでやるのはむずかしいです。
だから、助け合い、融通をしあう仲間が必要です。
ちなみに、アセンションをしたのちのテーマは「共同創造」だとも言われています。
いまから取り組むのに悪くないレッスンでしょう。

よかったら連携をとりながらいっしょに農業に取り組んでみませんか?

       ◇       ◇       ◇       ◇

というわけで、
 ・なぜ農業なのか
 ・現在、どのような具体的案件があるのか
 ・そのなかでも中核をなす米づくりのご案内
といったことについて、ざっくばらんにお話をしたいと思います。

当日は、じっさいに米づくりについてご指導、ご協力をいただける千葉県山武郡の農業=小嶋秀樹さんにもおいでいただいて、農業と米づくりの実情についてもお話を伺う予定です。

「農と食」に興味のある方、ぜひいらしてください!

 ・参加費 2,000円
   ※本活動は基本的に営利を目的としたものではありませんが、会場費、ご協力者の
    交通費、その他若干の運営資金に充てさせていただきます。

 ・申込受付(事務局)
   松田 仁(スピリチュアル・ライフ) Cel: 090-1659-6067 / Fax: 044-788-2032
      http://mixi.jp/show_profile.pl?id=10829385
   八並真理子(Elfy)Mailto: shop@elfy.shop-pro.jp
      http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9013668
 

コメント(6)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月29日 (日) 17:00-19:00
  • 東京都 東急東横線・祐天寺駅
  • 2009年03月29日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人