mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2012年 1月スケジュール

詳細

2011年12月29日 01:25 更新

■1/29(日)
Mbira ワークショップ vol.16
講師
Tonderai Tirikoti(トンデライ・ティリコティ)

ワークショップ(2時間)
 open/14:00 time/14:30〜16:30
 charge/¥2,000(1D付き)
 ムビラレンタル¥500(初回無料)
 ※ムビラの購入も出来ます。



■1/26(木)
「acoustic night」vol.2
Live
 blue tail
 nao
共に県内活動中の女性Vocalユニットです!

【open19:00/start20:00】 charge/¥500(1D付)



■1/24(火)
「Sangamたこやきparty」vol.5

ある界隈で流行のたこやきパーティー。
参加者みんなで協力して焼きましょう!
具はスタンダードなものイタリアンなど様々です。
お楽しみに。

【open18:00/start20:00】
参加費/¥1,000(たこ焼き食べ放題)



■1/22(日)
「AfricanDanceワークショップ&ライブ」Vol.2

講師・演奏
Epizo Bangoura 
エピゾ・バングーラ

Danceワークショップ(2時間)
 open/14:00
 time/14:30〜16:30
 charge/¥2,000(1D付き)

ライブ
 open/17:00
 start/17:30
 charge/¥2,000(1D付き)
ワークショップ&ライブ両方参加の方は
 charge/¥3,500(1D付き)


エピゾ・バングーラ

ギニア共和国出身。フランス、アメリカ、オーストラリアでキャリアを積んだ、
アフリカを代表するパーカッショニストの一人。
ジェリ(グリオ)の家系に生まれる。
リズムとダンスの融合という強い信念のもと、
ギニア国内外の様々なダンスカンパニーで活躍。
のちに大統領に招聘され、国立バレエ団の指導に当たった経験ももつ。
80年代コートジボワールの名門カンパニー『コテバ・アンサンブル』で活躍、
90年代にはニューヨークにアフリカンドラムとダンスの学校『Fareta』を設立し、大成功をおさめる。
今日まで、世界各地で演奏活動およびドラムとダンスのワークショップを開催、
その類まれなる才能と指導力は世界で高く評価されている。
2008年夏より日本在住。


■1/20(金)
「口琴solo」

Live
にれいとしゆき(口琴)
and more musician

セッションやムビラの合奏もあるかも!?

【open18:00/start20:00】 charge/¥500

■1/15(日)
Sangam presents「RAKU-Ne」vol.21
   〜打楽器ソロ〜
Live
 山北健一(perc)ソロ 

【open18:00/start19:00】 charge/¥2,500(1D付)

山北健一

1968年生まれ。
キング・サニー・アデのライブに足を運んだのをきっかけにパーカッショニストになることを決意。
単身ニューヨークに渡りラテン音楽のルーツやリズムについて学び、精力的にバンドやセッションに参加しパーカッショニストとしてのキャリアをスタートさせる。
日野皓正、NORA、山下洋輔、坂田明、OBATALA、菊池成孔、川嶋哲郎、朝崎郁恵、Asa-Festoon、cocco、ヨシダダイキチ、ボアダムス、サイコババ 、他多数。
『Compound』『Talking Dorum』『Abanico』
『Another Dance』(DVD)
『Blue Moment』をリリース。



■1/13(金)
Sangam Lounge Vol.14

Live
 Kazuki Osawa&Shinsei Ishihara
DJ
 Yasuhisa Arai&Yuichi Arai
PAINT
 LIFRECORD&MILKY-MARS
 
【open/start20:00】 charge/1,500(W1D)


■1/11(水)
Live
Air stream
塩田好造(G)阿部啓子(Pf)
坂井康夫(Ba)小島和喜(Dr)

【open18:00/start19:00】 charge/free


■1/9(月)祝日
Sangam presents「RAKU-Ne」vol.20
   〜Percussion DUO〜
Live
外山 明(Dr) &大儀見元(Perc)

【open18:00/start19:00】Charge/¥3,000(1D付)

外山 明

斬新なドラムセンスとテクニックで独特の磁場を創り出 し、ジャンルを問わず幅広く活動するドラマ ー。
キューバ、西アフリカ、インドを始め多くの国を旅し、音色とリズムの幅を広げる。
近年は単身ギニアに渡り、ギニア国立舞踊団のバラフォニストに手ほどきを受ける。
24歳の時『坂田明DADADAオーケストラ』『日野皓正・HAVATAMPA』に参加。この頃から様々なセッション活動を行い、その後『渡辺貞夫グループ』 『松岡直也スーパー5』『Tipographica』などで活躍。

現在は<外山・大儀見DUO><ラクダカルテット><BOZO><松風紘一カルテット><渋谷毅><MULLHOUSE><eEYO idiot><UA>他でほぼ毎日様々な形のセッションで活動中。

大儀見 元

1984年、オルケスタ・デ・ラ・ルスを結成(1991年 脱退)。
1991〜1996年渡米、NYでTito Nieves Bandに参加等の活動を経て帰国後の1997年、ダンス・サルサバンド SALSA SWINGOZAを結成。
1st album 「Swin' Pa' Gozar」('00)、
2nd album「Swingozando 〜Live at Crocodile」('06)、
3rd album「Aqui Se Puede」('07)をリリース。
プレイヤー活動は多方面に渡り、Dreams Come True,角松敏生,佐藤竹善,矢沢永吉, wyolica, bird,塩谷哲,菊地成孔,葉加瀬太郎,沖仁,フラメンコ曽根崎心中, 等の作品、ライヴに参加している。
ニューヨーク、キューバ、アフリカ、スペイン等々、世界各地で吸収・消化されたそのグルーヴに、ジャンルという言葉は必要ない。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年01月31日 (火)
  • 群馬県
  • 2012年01月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人