mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了旅するようにドイツ語レッスン vol.5

詳細

2012年07月29日 17:34 更新

Wissen Sie, wo die 9. Sinfonie von Beethoven zum ersten Mal in Japan aufgeführt wurde?
Es gab in der Kriegzeit eine tolle Freundschaft zwischen Japan und Deutschland.
Unterhalten wir uns darüber in Arashiyama! (*^_^*)

嵐山でのドイツ文化講座「旅するようにドイツ語レッスン vol.5」を9月2日(日)に開催致します。

今回のテーマは…

楽園としての収容所 ~坂東ドイツ俘虜収容所における日独交流~

徳島県鳴門市に第一次世界大戦時代のドイツ兵俘虜収容所があったのをご存知ですか?
収容所と言うと、どうしても悪いイメージが浮かんでくると思うのですが、俘虜たちが文化的で独自な生活を営み、楽園と呼ばれた唯一の収容所が坂東ドイツ兵俘虜収容所なのです。

さて、どのようにドイツ兵俘虜たちは暮らしていたのでしょう?
そしてどのように坂東の日本人と交流していたのでしょう?
そしてそして!日本人に大人気のベートーヴェン第9との関係は?

ドイツさんと呼ばれ慕われていたドイツ人たちのお話、そして鳴門市ドイツ館をご紹介したいと思います(#^.^#)

2012年9月2日(日) 10:30-13:00
旅するようにドイツ語レッスン vol.5
「楽園としての収容所 ~坂東ドイツ俘虜収容所における日独交流~」
参加費: 2500円 (教材費、ランチ込み)
お申し込みはmusubi-cafeさんまでよろしくお願いいたします。
http://www.musubi-cafe.jp/callender/

この収容所のお話を映画化したのが「バルトの楽園」。
その映画のロケセットがバルトの庭として公開されていますよ(^_−)−☆
講座でお勉強したら、ぜひ日本の中のドイツ、徳島へお出かけしてみてはいかがでしょうか?


プチドイツ語レッスン、そして毎回の恒例ですが、Stammtischランチタイム☆
ドイツ!について、いろいろお話しましょう♬
皆様のお越しをココロよりお待ちしております(*^_^*)

P.S バルトって何だろう?って不思議に思っていたんですが、
何とBartの日本語読みだった!!!(^_^;)いやはや。。。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月02日 (日) 10:30-13:00
  • 京都府 嵐山
  • 2012年09月02日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人