mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7月のイベント情報です

詳細

2012年06月30日 12:15 更新

7月は恒例の「バッハ祭」を月間通して行います。この機会にみなさんもバッハの世界をお楽しみください。
今月も大変バラエティに富んだ企画が揃いました。古楽演奏ハルモニー・セレストの演奏会(8日)は七夕にちなんで「星めぐりの旅」というテーマで、歌や童話朗読、楽器演奏など楽しい内容です。9日(月)開催のGraceな仲間たち〜ランチタイムコンサートは毎月第2月曜日のお昼12時から1時間、クラシックからポピュラー音楽まで、声楽あり器楽演奏ありという盛沢山の内容がなんと喫茶料金のみで楽しめるという驚きの企画です。その他の企画もそれぞれ楽しいものばかりです。みなさんお気軽にお店へお越しください。(6月27日現在:追加情報は入り次第ご案内します)

◎れいら 「満月のレインボーシャワー」
4日(水)19:30〜
出演:れいらピアノ弾き語り)
料金:1000円(1ドリンク付き)
あなたらしさを輝かせるキャンドルナイト
満月のキャンドルナイトは、感情を呼び覚ます七色の旅。音楽にのって、心身のリラックスとバランス調整を。スタンダード[ジャズ・シャンソン)とオリジナルの演奏です。
れいらプロフィール:福岡生まれ。日本舞踊・ピアノ・吹奏楽に親しむ。九州大学文学部仏文科卒。フランス留学後、外資系企業秘書を経て翻訳通訳等に携わる。家族のうつ病から言葉と音楽の力を実感し心理学と音楽理論・ボーカルを学ぶ。コーラス活動を経て、ボーカル&ソングライターとして活動中。音楽と言葉の「アトリエ玲楽(れいら)」代表

◎ハルモニー・セレスト古楽コンサート 「星めぐりの旅」
8日(日)19:00〜21:00
ハルモニー・セレスト箱水古楽コンサート第13弾
演目:「七夕のころ(金子みすゞ)」、「水辺月夜の歌(佐藤春夫)」、童話「双子の星(宮沢賢治)」、「星めぐりの歌(宮沢賢治)、「月日貝(金子みすゞ)」、「湖上[中原中也)」
参加費:2000円(1ドリンク&おつまみ付き)

◎Graceな仲間たち〜ランチタイムコンサート
9日(月) 12:00〜13:00
お食事やコーヒーと一緒に無料コンサートをお楽しみ下さい。
出演:ヴォーカルグループ「Grace Note」(伊藤恵子、高嶋みゆき、中原典子、山崎愛)他
料金:無料(喫茶料金が必要です)
☆毎月、第二月曜日12時〜 定期的にコンサートします!皆さんお気軽にお越しください。

◎es(エス) アコースティックライブ「箱崎フィールドノートvol.8」
9日(月) 16:00〜16:30
出演:es(エス)(ギター、歌)
料金:喫茶料金のみ(投げ銭歓迎)

◎金曜日の夜はジャズ・ライブ!
13日(金)19:30〜
週末はジャズでリラックスしましょう。
出演:九大ジャズ研
料金:喫茶料金のみ

◎音楽会+ティーパーティ
14日(土)14:00〜17:00
詳細は後日ご案内します

◎音のせせらぎvol.4
15日(日) 15:00〜16:00
「バッハ祭」企画です

出演:古賀穂南美(ソプラノ)、日高美佐(ピアノ)、日高優太朗(チェロ)
曲目:バッハ 「マタイ受難曲よりソプラノのアリア」、「コーヒーカンタータよりリースヘンのアリア」、モーツアルト「6つの変奏曲トルコ行進曲付き」、中田喜直「こだまでしょうか?(詞 金子みすゞ)」他
料金:無料(ただし、別途喫茶料金が必要です)

◎タケイツネオ トリオ JAZZ ライブ
15日(日) 19:30〜
演奏者:タケイツネオ(dr)、ヨシダナオヤ(サックス)、フクヤマワタル(bass)
料金:1500円(別途、要1ドリンクオーダー)

◎福岡アコーディオン塾・ゼロ 第2回
16日(祝) 15:00〜17:00
今年から、ここ福岡の地で新たなアコーディオンプロジェクトをはじめます。
その名も「福岡アコーディオン塾・ゼロ」(通称「アコ塾」)
当日はトークだけではなく、アコーディオン演奏もあり、実際に楽器に触っていただくこともできます。
第2回目 タイトル「アコーディオン音楽の移り変わり 〜民族音楽、ミュゼットから現代音楽へ〜」
話し手:木下隆也(クラシクアコーディオニスト)
参加費:1000円(1ドリンク付き)
定員:25名(先着順)
主催:クラシックアコーディオンラボ
お問い合わせ・予約 080−3998−0565(木下)mail: ryuya.fisa@mac.com

◎河合拓始ピアノソロライヴ「即興」
19日(木) 19:30〜21:00
出演:河合拓始(ピアノ)
料金:一般2,200円/学生1,200円(+別途ドリンク・オーダー要)
詳細は後日ご案内します

◎ミメイ ライブ
21日(土) 18:30〜19:00
出演:はらいみめい(ピアノと歌)
ゴスペルとオリジナル曲をピアノ弾き語りで歌います。
料金:喫茶料金のみです

◎フレスコ・ベッチオ・コンサバス ライブ
22日(日) 18:30〜21:00
Fresco Vecchio Conservus (フレベコ)
サンタナを25年続けたマリバスのメンバーとEXILEの楽曲が好きなVocal2人の融合したバンド。爽快なラテンミュージックとEXILEの楽曲がフュージョン!
平均年齢トップシークレットのニューバンド
料金:喫茶料金のみ
詳細は後日ご案内します

◎坂本佳寿子 ピアノタイム〜夏の暑い昼下がりに〜
27日(金) 15:00〜16:00
演奏:坂本佳寿子(ピアノ)
演奏曲:Fantasia(風の谷のナウシカより)、映画「ひまわり」のテーマより、やさしいキスをして(Dream come true)、ピアノソナタ「悲愴」より第2楽章
すてきなメロディー奏でます。お気軽にお越しください。
料金:喫茶料金のみ

◎金曜日の夜はジャズ・ライブ!
27日(金)19:30〜
週末はジャズでリラックスしましょう。
出演:九大ジャズ研
料金:喫茶料金のみ

◎箱崎アートターミナル2012:汽水域h(アッシュ)Vol.02「みずをむすぶ」
28日(土)18:30〜20:30
芸術文化のまちづくりゼミ2012
第5回:レクチャー+フィールドワーク まちのアートセラピー・箱崎編
参加費:無料(要1ドリンクオーダー)
〈講師より:「汽水域h(アッシュ)Vol.02」について〉
汽水域とは、河口において海水と淡水が交じり合う場所で、海の魚も川の魚も共存する豊かな生態系を形成している領域です。そこは他者と出会う場であり、相互に交わり互いに響きあいが生まれる豊かな共有地であるのでしょう。まったく異なるアートジャンルを組み合わせ上演することで‘表現の汽水域’を実現化したいと考えます。
第二回のテーマも第一回より引き続き「みずをむすぶ」としました。‘博多にわかとギター’‘エレクトロニカと写真’‘もの語りとオイリュトミー’といった三者三様の汽水域において水を掬びたいと思います。
第一部  博多にわか×ギター 
作・出演:梅木繁良(にわか師)×花田こうき(ギタリスト&/箱崎水族舘喫茶室店主)
第二部  エレクトロニカ×写真 
作・出演:kaeda mika(ミュージシャン)×石田陽介(コミュニティアーティスト)
第三部  もの語り×オイリュトミー
作・出演:秦きょうこ(作家/語り部/ふゆる座座長/むすびの文庫家あるじ)×
宇佐美陽一(オイリュトミスト/作曲家/演出家)

◎キタラフェアリーズ ハープコンサート
29日(日)16:00〜18:00
見上由紀門下生によるハープコンサートです
詳細は後日ご案内します

◎アイリッシュ音楽 初心者向け連続講座 第6回
29日(日)18:30〜20:30
初心者のためのアイリシュ講座、全6回。映画「タイタニック」やテレビ小説「カーネーション」でながれている、アイルランドの楽しいダンス曲。全6回のレッスンであなたもアイリッシュのセッションができるように教えます。
第6回は7月29日(日)です。いつもと時間が異なるのでご注意ください。
事前予約制092−986−4134又はホームページから(当日飛び込みもOK!)
参加楽器は自由です。(アイリッシュのセッションではバイオリン、ホイッスル、フルート、アコーディオン、ギターなど )
料金1000円(ワンドリンク付き)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年07月31日 (火) 1日〜31日
  • 福岡県 箱崎水族舘喫茶室
  • 2012年07月31日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人