mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7月のライブ情報です

詳細

2010年07月02日 17:56 更新

箱崎水族舘喫茶室 花田です

お待たせしました!
7月のライブ情報をお知らせします。情報は6月26日現在です。
なお、7月はマンスリーで「バッハ祭り」を開催するので、直前にかなりミニライブが入ってくることが予想されます。間に合えばここに追加で入れていきます。間に合わなかったらごめんなさい。
みなさんお気軽にお立ち寄りください。

7/11(日)19:00〜21:00
ゼルプスト 投げ銭ダンス Vol.4 「すいぞくかんだよ」
観客は気に入った作品に好きなだけ支払うというシステム。参加アーチストも募集中です。当日はノンセレクトの先着順で12組(ソロ、Duoまで)です。ダンス以外のパフォーマンス(音楽や一人芝居等)も大丈夫。お問い合わせはゼルプスト(090−6638−0532)まで。
料金:投げ銭《別途、1ドリンク要注文(400円)》

7/14(水)19:00〜(2時間程度)
箱崎VOICE(九州大学大学院ユーザー感性学トークセッション)第2期
「バランスを越えよう」
出演者
藤枝守:作曲家・九大教授
池田美奈子:デザイン/編集・九大准教授
花田宏毅:箱崎水族舘喫茶室
主催:九州大学大学院ユーザー感性学専攻
第8弾!
料金:500円(1ドリンク付き) 定員25名

7/17(土)19:00〜
 「フルート音楽の愉しみ」2010プレミアムライブ  
あまのゆうじ:フルート
古賀修:ギター
納富裕子:ソプラノ
毎回好評の「フルート音楽の愉しみ」シリーズコンサート。第7回は世界で活躍するギタリストの古賀修、ソプラノの納富裕子両氏をお迎えし、これまでとはひと味違う贅沢なステージをお届けします。本物の音楽にふれるひととき、どうぞお楽しみに!
曲目(予定):G線上のアリア、アヴェ・マリア、浜辺の歌、アメージング・グレイス他
料金:前売り2000円、当日2300円(ワインまたはソフトドリンク付き)
古賀修氏の簡単なプロフィール:1976年、スイスのバーゼル音楽院に留学し、 K. ラゴスニック教授に師事。同音楽院を一等賞首席で卒業と同時に、バーゼル・シンフォニー・オーケストラのソリストとしてデビュー。また 1981年からは、バーゼル音楽院で教鞭をとり、後進の指導に当たる傍ら、ヨーロッパ各地、アメリカ、イスラエル、香港、日本等でソリスト、室内楽奏者として、テレビ、ラジオ放送、レコーディングと活発な演奏活動を行っている。25年間にわたるヨーロッパ生活にピリオドを打ち、 2000年 7月に帰国、日本において本格的な演奏活動を始める。 (北九州市在住。)CDは「Concert d ' aujourd ' hui 」(AM1081-2)、「フルートとギターの為のソナタ集」(GES-11242)、「小品集<レーヴ>」(COCC-14963)、「アパッショナータ」(COCC-30649)、「Divertiment 」(HMP2016-2)がリリースされている。
 ※前売り券は箱崎水族舘喫茶室で販売中。

7/19(祝日)14:00〜
「バッハ祭」企画〜古賀穂南美 ミニ・コンサート〜
曲目:バッハマタイ受難曲からアリア、「Als die alte Mutter(母が教え給いし歌)」、黒い瞳他
演奏:古賀穂南美(ソプラノ)&日高美佐(ピアノ)他
料金:喫茶料金のみ

7/24(土)17:30〜
「お世話になりました!行ってらっしゃい!!」 水町友二さん壮行会 ライブ
料金 1500円(1ドリンク+軽食付き)
ライブ 参加者全員!……1組5分以内×出演希望者を予定
(勿論「ライブ出演希望」されない方のご来場も大歓迎します)
問い合わせ・参加希望申込先:datenshi@fsinet.or.jp
料金:1500円(軽食+1ドリンク付き) 
主催者コメント:「カンターレ」のマスターの水町友二さんは今夏、お仕事の拠点を東京に移すため、福岡を離れる事になりました。つきましては、離れる前にライブ&壮行会を開催させていただくこととなりました。 大いに唄い、騒ぎ、そして男・水町友二の新しい門出を祝おうではありませんか

7/25(日)18:30〜
深澤功 CD発売記念ミニ・ライブ
演奏:深澤功(九州交響楽団首席コントラバス)
プロフィール (HPより転載、抜粋)1984年国立音楽大学卒業。86年九州交響楽団首席コントラバス奏者に就任、現在に至る。近年は『サイトウキネン・オーケストラ』への出演も多く、またジャズ・ピアニスト岩崎大輔とのデュオ・ユニット「スープ・ストック」のライブ活動も盛んに行っています。横浜生まれですが、博多を愛し地元の夏祭り『博多祇園山笠』には「大黒流れ」の一員として毎年熱心に参加。傍ら弓道も始め、現在は弐段。
CD「フェイバリッツ・オン・ベース」「Pilgrim」[music music!]の3枚をリリース。
現在、九州交響楽団首席コントラバス奏者、平成音楽大学講師、福岡女子短期大学音楽科講師として後進の指導にあたるほか1996年に九州ベースクラブを創設。以来代表幹事を務める。
料金:1000円(1ドリンク付き)

7/26(月)19:30〜
工藤隆&avan JAZZライブ  
演奏:工藤隆(ピアノ)、avan(ベース)
料金:1500円(別途、1ドリンク要注文)

7/28(水)19:00〜
「バッハ祭」企画 〜藤枝守 バッハ・コードにせまる2日間〜
第1夜「逆ぎれバッハ:メビウスの環を駆け巡る逆行カノン」
内容紹介:バッハの「音楽の捧げもの」におさめられている数々のカノン。その中の逆行カノンは、シンメトリーの構造のなかに表裏が連続したトポロジカルな性質を持っています。この逆行カノンのメロディをメビウスの環になった五線に書き写してみるワークショップなどを通じて、バッハの幾何学的世界にせまってみます。また、この逆行カノンを原型とする藤枝守のピアノ作品やコンロン・ナンカロウの「カノン」もあわせて紹介。
料金:1500円(1ドリンク付き)

7/30(金)、31(土)、1日(日)
アレクサンダー・テクニーク 第5回福岡ワークショップ(3日間)
講師:かわかみひろひこ 
内容:講座の内容 1)「からだ」の使い方、2)ボディマッピング、3)パフォーマンス・アクティビティ
開始時間等詳細は別紙、専用チラシでご確認ください。

7/31(土)19:30〜
箱水古楽シリーズ第2弾「バロック音楽と古代ギリシャの神々」+α
演奏:岩田明子(ソプラノ)、岩田耕作(チェンバロ)、松本明子(朗読)
内容:バロック音楽の主題でしばしば取り上げられる、古代ギリシャ神話。そんな神々の物語の朗読を交えながら、それにまつわる音楽をお届けします。
料金:2000円(スパークリングワイン&おつまみ付き) ワインが飲めない方はソフトドリンクへの変更ができます。
ご予約、お問い合わせはハルモニー・セレスト(岩田)(092−471−3987、e-mail:info@hc.fantasia.to、http://hc.fantasia.to)または箱崎水族舘喫茶室までどうぞ。
※コンサートに先立って17時30分よりハルモニー・セレスト音楽教室の受講生の皆さんによる演奏を行います。


(予告)8月1日(日) クラシックの三重奏による演奏会があります。三重奏(ヴァイオリン、ヴィオラ、ピアノ)で演奏曲目、料金、開始時間等は後日、ご案内します。乞うご期待!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月31日 (土) 7月1日〜7月31日
  • 福岡県 箱崎水族舘喫茶室
  • 2010年07月31日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人