mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了豚丸焼き×1頭 七面鳥丸焼き×2羽 木樽×2樽 

詳細

2009年11月20日 11:31 更新

→12/23はクリスマスパーティーを致します。
「豚丸焼き」×1頭「七面鳥丸焼き」×2羽御用意いたします
 詳細はまた後日わーい(嬉しい顔)
ビール年末年始はもちろんOPENしております指でOK

下記のビールビールを美味しいお食事と共に御提供しております。

当店では生ビールの品質追求、品質向上のため
平日は生ビールを約15種類、週末は生ビールを約20種類と
しております。御了承くださいませ。


◎ギネス
皆様ご存じ、アイルランドのスタウトビール。スタウトとは強いと言う意味です。窒素炭酸ガスでクリーミィに注ぎます。

◎ヒューガルデン
ベルギーの小麦ビール(ヴァイツェン)コリアンダーとオレンジピールの香りで皆様を魅了します。

◎ベルビュークリーク
野生酵母から自然発酵させたベルギー独自のビール(ランビック)にチェリーを加えています。甘酸っぱく爽やかなおいしさが魅力

◎レーベンブロイ
ドイツミュンヘンのビール。アサヒビールがライセンス生産しています。芳醇な香りとまろやかなコクが特徴です。

◎ハートランド
1986年六本木に誕生したビール。麦芽100%アロマホップ100%苦みを抑えた自然なテイストと澄んだ香味、素直な味わいが特徴。

◎よなよなリアルエール
長野県佐久市にて造られている地ビール。カスケードホップのフルーティな香りが特徴。ハンドポンプで注ぎます。

◎東京ブラック
こちらも長野県佐久市にて造られている地ビール。ポーターと言われるすっきりした黒ビール。ハンドポンプで注ぎます。

◎富士桜高原 ピルスナー
山梨県南都留郡のビール。チェコのピルセン地方のスタイル。アロマホップとビターホップのバランスが特徴です。

◎富士桜高原 ヴァイツェン
山梨県南都留郡の。ヴァイツェンとは“小麦”という意味です。小麦麦芽と酵母による濁りとフルーティーな香り上品な味が特徴。

◎八海山 アルト
ご存じ「八海山」が造るビール。香ばしい香りやコク、ほのかに感じる甘みとホップのすっきりとした苦味が特徴です。

◎BREWMASTER かぼす&ハニー
福岡市城南区。大分産のかぼすを使用。爽やかな甘さがとても飲みやすい。今年の横浜ビアフェスティバル人気投票NO.1!

◎新潟胎内高原 ヴァイツェン
岩手県和賀郡。日本地ビールの立役者といっても過言ではない醸造所。ドイツ産麦芽100%使用のペールエール。すっきりテイスト。

◎琥珀の時間
アサヒビールが造る樽生限定ビール。すっきりしたコクが飲みやすい欧州伝統の濃色ビール「デュンケル」スタイル。

◎尾瀬の雪解け ホワイトヴァイツェン
群馬県館林市。清酒蔵元の『龍神酒造』が造るビール。さっぱりとした味わいと爽やかなフルーティーが特徴。

◎尾瀬の雪解け ブラウンヴァイツェン
群馬県館林市。清酒蔵元の『龍神酒造』が造るビール。コクとローストのアロマが特徴。モンドセレクション3年連続金賞。

◎プレストンペールエール
栃木県河内郡のビール。イングリッシュスタイルのペールエール。喉ごしに残る爽やかなホップの香りと苦みが特徴。

◎プレストンIPA
栃木県河内郡のビール。IPAとは、インディアンペールエールの略称。キレが良く、爽やかなホップの強い苦みが特徴のビール。

◎多摩の恵ピルスナー
東京都福生市。石川酒造が造るビール。明治20年当時と同じスッキリしたドイツスタイルビール。生ビールが飲めるのは現地以外当店だけ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月20日 (金)
  • 東京都
  • 2009年11月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人