mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ビギナー写真サークル

詳細

2013年01月29日 16:46 更新

=〜=〜=〜=〜==〜=〜=〜=〜=〜=
ビギナー写真サークル
第一回は、Sモードで人物をイキイキ撮ろう!
=〜=〜=〜=〜==〜=〜=〜=〜=〜=

こんにちは、踊るカメラマンAKIRAと言います。

他のコミュで、みなさんの写真を拝見しながら
みなさんがどんなことで、撮影の悩みをしているのかが
なんとなくわかったので、多くの悩めるカメラマンと一緒に
ステップアップしていくべく、このサークルを企画しました。

初回は、シャッター速度優先モードを徹底的に覚えるという内容です。
この撮影モードを覚えると、動いている被写体のみならず
人物、ペットなど、イキイキした表情の撮り方が向上します。

※2回目以降は、第一回目に要望をお聞きしますので
  その要望に沿って、テーマを変えていく予定です。


<<今回のテーマについて>>
一眼レフをお持ちの方は、こんな悩みを感じたことはありませんか?

「屋外の運動会ではスポーツモードで何とか撮れた、、、
でも、室内で行われるバレエの発表会で上手く撮れない。。。」

「せっかく高いお金で買ったのに、子供のお遊戯会で上手く撮れないから
奥さんから文句を言われる。。。」

「友達にステージの写真を頼まれたけど、失敗したくない」

などなど。。。



自分は、自分の子供を撮るために一眼レフカメラを始めました。
もちろん、動く被写体を撮ることに関しては、そうとう悩んだ口です。

一眼レフをお持ちなら一度は、こんな経験をしているはずです
もしくは、これから、こんな経験をするかもしれません
↓↓↓
・運動会、お遊戯会、発表会、舞台を奥さん(旦那さんから)頼まれる
・お友達に、舞台や踊り、ステージの撮影を頼まれる


その時に必死にカメラの本を読んでもなかなか、このあたりのことは書かれていません。

また、kakaku.comなどの掲示板で質問しても、回答される方の説明がみんな違っているので
かえって混乱します。



そんな悩みを解消すべく
少しでも、そこを克服している自分が、今まで身につけた
撮影テクニックをお伝えしようと、このサークルを企画しました。
(もちろん、このテクニックをブラッシュアップしたいという
自分自身のためでもあります)

当然、自分の撮影テクニックが全てではありませんし
もっと凄いテクニックを使っている方も多いと思います。

ただ、本当に簡単ながらも、プロの現場でも応用できるテクニックなので
みなさんの写真も飛躍的に良くなると思います。

もちろん、EOS KISSクラスでも問題ありません。
撮影モードに関して全然わからない方も、フォローします。


★第一回目の講師紹介(私ですが。。。)★
 踊るカメラマンAKIRAこと、しみずあきら
  元ダンサー。
  自分の踊っている写真が無いことから
  他のダンサーの写真を残そうとカメラを始める。
  宣材写真の撮影方法なども含め、専門学校やプロカメラマンに師事し
  現在、写真事務所所属のカメラマンとして活動中。
  半年で1000人を超えるダンサーを撮影している。

HP
http://odoru.akishim.com/

ブログ
http://ameblo.jp/akishim/



サークルですので、自分も練習のために一緒に撮らせてくださいね。
自分のテクニックが全てではないと思ってますので、より上手な方からの
ご指摘もいただけることを願っています。



=〜=〜=〜=〜==〜=〜=〜=〜=〜=
ビギナー写真サークル
第一回は、Sモードで人物をイキイキ撮ろう!
=〜=〜=〜=〜==〜=〜=〜=〜=〜=

【対象】
・一眼レフを買って、がんばって撮っていこうと意気込んでいる方

・カメラの専門用語など全然わからない方

・室内や、動きものの撮影方法がわからず、悩んでいる方

・お子さんの運動会、お遊戯会、発表会などの予定がある方

・お友達の発表会や舞台をキレイに撮ってあげたい方

・ペットを可愛く撮りたい方

・日頃から動きモノを撮ってるが、よりブラッシュアップしたいと考えている方


※「オレの方が凄いテクニック知ってるぞ!」という方は
  ぜひ、講師陣としてご参加下さい



【スケジュール】
  ?動く被写体の撮り方のポイント
   撮影設定の前に覚えておきたいこと
   カメラの設定について
   撮影のポイント
   PCでの編集の流れ
   などなど

  ?実践タイム〜?で覚えたことで、実際に撮ってみましょう。
   自分の知り合いのダンサーさんに、歩いてもらったり
   踊ってもらったりしながら撮影します。
   動く被写体の速度とSSの関係を覚えましょう。

  ?みなさんのお写真を評価しあいましょう


【日時】
  3月20日(水曜日ですが祝日です!)14:00〜15:30

【参加費】
  ダンススタジオを借りますので場所代が多少かかります
  スイマセンが・・・→お1人1000円

【定員】
  10組(椅子が10個しかなかったので。。。)

【持ち物など】
  カメラ(デジタル一眼レフ・ミラーレス一眼)
  必要な方は、ノート・筆記用具

【場所】
  両国ラキア(ダンススタジオです)
  http://www.salsarakia.com/access.html



参加ご希望の方は、参加ボタンを押していただくか、
メールを送って下さい。
よろしくお願いします。


※参加人数によっては、キャンセル・日程変更など行うことが
ありますので、ご了承ください。

踊るカメラマンAKIRAこと
しみずあきら
akishim2001@gmail.com

コメント(35)

  • [1] mixiユーザー

    2013年01月31日 00:14

    まだカメラを始めたばかりの方から、ベテランの方までどうぞ!

    人物写真はお金になりやすいジャンルなので
    「これから写真で食べていきたい」と願っている
    カメラマンさんも、どうぞおこしくださいね〜
  • [2] mixiユーザー

    2013年02月03日 21:43

    お問い合わせ頂きました。

    開催場所のラキアというダンススタジをですが
    JR両国駅からは徒歩3分くらいです。

    そばにマックもあったりと、けっこう便利な場所で〜す
  • [3] mixiユーザー

    2013年02月05日 01:03

    はじめまして。
    阿波踊りを追いかけているアマチュアです。 

    日中でもフィルター減光してフラッシュセカンドカーテンで撮っています(拙いものですが作例をご覧いただけたら幸いです)。

    表現の幅を広げたく、受講を検討しております。
  • [4] mixiユーザー

    2013年02月05日 02:15

    >>[3]
    ストロボ利用だけじゃなく、AFも回して撮ってるんですね

    サークルの時は、被写体に阿波踊りと異なる動きで動いてもらう予定です。
    ぜひ一緒にチャレンジできたらと思ってます。

  • [5] mixiユーザー

    2013年02月05日 12:27

    mixiが見れないご友人さんいらっしゃいましたら
    こちらをお知らせください
    ↓↓↓
    http://ameblo.jp/akishim/entry-11459331712.html
  • [6] mixiユーザー

    2013年02月05日 12:50

    >>[3]
    セカンドカーテンの意味、今わかりました。

    室内でのダンス撮影はストロボ禁止のことが多いのが実情だということだけは、先にお伝えしておきます。

    ただ、バリエーションでやってみましょうか。
    室内だと、SSをかなり遅くできるので、ズームリング回すことなくブラし幅は多くできます。

    先幕も、後幕も両方試しましたが、被写体の動きが一方向でなく、複雑な場合は
    どちらでも、ほぼ効果は同じだと思ってます。

  • [7] mixiユーザー

    2013年02月05日 18:14

    こ〜んな質問メール頂きました!
    ↓↓↓
    「サークルに参加させていただけたらと思っておりますが、コミュに書かれている通り、「Canon KISS」レベルの初級者ですが大丈夫でしょうか。しかものほほ〜んとした趣味で、「ビギナー写真教室」では難しい内容のコメントのやり取りがあるのでビビってます・・・。

    お友達がPFやLIVEをしている時に撮ってさしあげたいと思ってるのですが、TVモードで撮るとどうしても暗くなってしまい、AVモードだとシャッターが遅く躍動感が出ている以前にブレブレで、自分で設定して出来ないし・・・というような状態です。
    この企画で多少なりとも前進出来たら。。。と思っております。」


    大丈夫です!


    機種も心配しなくても良いですよ。
    もともと、自分は、KISSで撮った写真が認められて、いろいろなダンス団体の公認カメラマンになりました。
    周りは、フルサイズでしたが、「好きこそものの。。。」です。
  • [8] mixiユーザー

    2013年02月06日 11:49

    直接ご連絡いただいた方など含め、現時点で全4名です。

    うち2人は、参加表明を頂きました。

    お時間合うようでしたら、ぜひご参加ください〜
  • [10] mixiユーザー

    2013年02月07日 12:46

    >>[3]

    参加者が5名になりました。
    お早目にご検討くださいませ〜

  • [11] mixiユーザー

    2013年02月07日 15:25

    参加者6名になりました
  • [12] mixiユーザー

    2013年02月07日 21:50

    参加者7名です
  • [13] mixiユーザー

    2013年02月10日 07:47

    おはようございます、初めまして。

    やまおと申します。

    人物写真をほとんど撮ったことがなく、勉強させて頂きたいと思い参加させていただきました!

    宜しくお願い致します!
  • [14] mixiユーザー

    2013年02月10日 09:39

    >>[13]

    お待ちしております〜!!

    撮られる人が喜ぶ撮影裏ワザも、当日、こっそり教えちゃいますよ〜
  • [15] mixiユーザー

    2013年02月12日 12:33

    参加者・希望者含め9名になりました〜!
  • [16] mixiユーザー

    2013年02月12日 20:03

    参加いたします。どうぞよろしくお願い致します。
    参加表明遅くなってしまって申し訳ございませんでした。




  • [17] mixiユーザー

    2013年02月12日 22:51

    >>[16]

    一緒にやりましょう〜

    めっしゃむ。さんは、クリップオンストロボ持ってきて下さいね〜
  • [18] mixiユーザー

    2013年02月12日 23:00

    >>[17]

    了解しました。
    スローシャッター使いまくっちゃいますよ(笑)


    って、冗談です(汗
  • [19] mixiユーザー

    2013年02月12日 23:28

    >>[18]
    良いですよ〜

    ぜひ、みなさんに披露しちゃってください〜

    自分も、めっしゃむ。さんに近い撮影方法をよくやるので
    その機材などお見せしますよ〜
  • [20] mixiユーザー

    2013年02月13日 16:59

    10名になりましたが、もう少しいらっしゃっても大丈夫ですよ〜
  • [21] mixiユーザー

    2013年02月14日 13:18

    11名になりました〜
  • [22] mixiユーザー

    2013年02月15日 08:35

    参加したいのですが
    まだ大丈夫でしょうか?
  • [23] mixiユーザー

    2013年02月15日 09:06

    ミノリンさんで最後にします。13名です
    これ以上だとフォロー出来ないと思います
  • [24] mixiユーザー

    2013年02月18日 11:46

    日頃の撮影で参考になるHPを見つけましたよ〜
    ここに掲載しておきます。

    動きものは、さすがに詳しく載ってないですね
    そのあたりは、サークル当日にやりましょう〜

    http://www.camegaku.com/
  • [25] mixiユーザー

    2013年02月18日 16:12

    当日はレンズも何本か持って行ったほうが良いでしょか?

    当方、現在のメインは17−70のf4とAPS-C機です。風景屋になるつもりだったのでペンタにしました。…が、まわりはニコキヤノだらけです。

    ただ、主戦場は踊り子さんと息を合わせる接近戦なので、長玉はキットレンズしか持ってないのですが…
  • [26] mixiユーザー

    2013年02月18日 17:51

    17-70の標準レンズで大丈夫ですよ。
    17-70のF4なんて、便利そうでいいですね〜

    接近戦だとすると、広角レンズもありです。

    当日の場所からすると、望遠は使わないと考えて良いと思います。
  • [28] mixiユーザー

    2013年02月18日 21:04

    ずっと28−75 f2.8 だったんですけど、広角で寄るたのしさと「記録寫眞も残さなければいけない」責務を背負うようになってからは、17−70に切り替えました。 離れていてもある程度寄せられますし。

    あと、昼夜問わずフラッシュ必須の人間なので、ニッパチの明るさも必要ないんですよね。


    了解しました。望遠は持っていかないようにします。
  • [29] mixiユーザー

    2013年02月19日 01:40

    室内暗いので明るいレンズがおすすめです〜
  • [30] mixiユーザー

    2013年03月01日 01:35

    3月20日の写真サークル【ビギナー写真サークル】に追加のお知らせです。


    サークル開始となる12:30〜13:30に
    初心者の方対象に、Sモード以外の撮影基礎を
    学べる時間を設けることにしました。

    他のモードのおさらいなどして、撮影の幅を広げられるように
    したいと思います。

    カメラ初心者で不安がある方も、事前に基礎固めをして
    14:00からのサークルに挑みましょう!〜

    詳しくは、こちらをご覧ください
    ↓↓↓
    http://ameblo.jp/akishim/entry-11480804249.html
  • [31] mixiユーザー

    2013年03月04日 10:11

    撮影基礎の教室の内容を少しご説明しておきますね

    〜ボケを活かしたお洒落な写真撮影方法を習得〜
     これさえわかれば、スナップ&景色は充分
     あなたの写真ががらりと変わる、とっておきテクニック

    【内容】
     ・AUTOと、他のモードの違いについて
     ・カメラの構造にちょっと触れます
     ・写真を写す3大要素の説明
     ・3大要素を実際にコントロールしてみます
     ・P、A、S、Mの違いについて
     ・効果的なボケの生み出し方
     ・構図について
     ・露出補正・ホワイトバランス


    スナップや景色撮影で、これだけ覚えておけば充分なところまで
    ご説明&実践します。

    まったくの初心者の方でも「うまく撮れるようになる」ように
    教材を何度もつくり直してきました!!


    教室、サークルのお問い合わせ、参加のご連絡など
    メールにてご連絡ください
    なお、その際に、お使いのカメラのメーカー、機種をお知らせ願います。
    事前に、操作方法など、当方でも調べておきます。


    踊るカメラマンAKIRAこと
    しみずあきら
    akishim2001@gmail.com
  • [32] mixiユーザー

    2013年03月04日 17:50

    基礎枠で、参加者ございました。
    この後の、サークルに参加されない方でも
    参加可能です!
  • [33] mixiユーザー

    2013年03月12日 11:28

    20日のSモードで撮影するセミナー前に、皆様に
    ご連絡したくメールさせて頂いております。



    1■当日、少し複雑な設定を行います
      以下のあたりを、事前に操作できるようにしていただけると
      幸いです。
    ↓↓↓
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ・AFポイントの変更
    (各カメラによって、領域拡大なども可能と思います
     縦位置・横位置ごとにAFポイントの設定を登録も可能です)


    ・コンティニアスAF
    (ニコンのHPに詳しいことが書かれております)
    http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/03.htm


    ・親指AF
    (親指AFについて、ブログで書いている方もおります)
    http://myhill.wetwing.com/backbuttonaf/backbutonaf.html

    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


    2■わたしも、各機種の操作を少し覚えておくようにします
    ↓↓↓
    みなさんのご持参予定の機種をお知らせください
    (すでにお知らせいただいている方は大丈夫です)


    3■複雑な操作なので、説明書もご持参ください。



    すでに、2については、ご連絡頂いている方もおります。
    まだ、お知らせ頂いていない方、当日、操作方法で悩むことに
    ならないように、事前にお知らせ願います〜





    ちなみに、この方法を覚えると、子供の運動会、ペットの走ってる姿
    ライブ、ダンスなど、へっちゃらになります!!
    事前に予習できる方は、やってみてくださいね〜



  • [34] mixiユーザー

    2013年03月20日 21:33

    清水先生、そして本日参加されたみなさん、おつかれさまでした。

    とても勉強になり充実したサークルでしたし、知り合った方々とおわった後に入った喫茶店でのひと時もとても楽しいものでした。

    ありがとうございました。 また機会がありましたら参加させていただきたいとおもいます。


    で、寫眞の出来のほうですが…  
    ハッキリ云ってお話になりませんでした…x  腕不足・センス不足を露呈しております(涙 
    いつもの阿波撮りとは勝手がちがうとはいえ、そんなの言い訳になりませんし。

    一応戒めのために、アップいたします…x
  • [35] mixiユーザー

    2013年03月20日 22:54

    連投すみません。

    今後の課題が見つかったとても有意義な一日になりました。
    ありがとうございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月20日 (水) 祝日
  • 東京都
  • 2013年02月25日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人