mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了東日本大震災復興支援 チャリティコンサート第二弾

詳細

2011年04月05日 14:47 更新

東日本大震災復興支援 チャリティコンサート第二弾
震災孤児支援チャリティコンサート「あしながおじさん」

日時:4月10日(日)
第一部/15:00〜16:00
第二部/17:30〜18:30
場所:タテマチ大学
参加費:無料
演奏:寺田愁吾(フルート) 坪倉かなう(バイオリン)

先日開催された「祈る」バッハの無伴奏オープンコンサートはおかげ様で大変多くの参加を頂きましてまことにありがとうございました。震災支援 第二弾として震災孤児支援の為のチャリティコンサートを開催する事になりました。前回のコンサートから新たな演奏協力者も現れ、バイオリンとフルートのデュエットとなります。


<坪倉かなうさんからのメッセージ>
父子家庭になる子、母子家庭になる子、施設で育つ子、これからそんな子たちが出てくるだろう。
大きくなるにつれて、親がいない境遇をうらみ、周りから「親のいない子」として扱われることもあると思う。

わたしも6歳で父親をなくした。色々あった18年間。支えは、「夢を追いかけること」だった。
小さいときから大好きだったヴァイオリンを引き続けて、なんだかんだ辛い時期、挫折しそうになっても、続けてきた。それが私の支えだった。

だから、遺児になっても夢を持って生きれたらそれが支えになることを知っています。
だけど現実は甘くないのも知っています。

そんな子どもたちに手をさしのべ、支える団体があります。それが「あしなが育英会」です。
前回と同様、演奏会は入場無料。募金箱を設置します。
どうぞ、皆様の暖かいお気持ちをお願いします。集まった募金は全額「あしなが育英会 」に寄付させて頂きます。

今回のコンサートでは、優しいメロディを届けたいと思います。心の支えだった音楽で、わたしからのメッセージ。


寺田愁吾(24歳)
金沢市生まれ。2011年3月沖縄県立芸術大学大学院 音楽芸術研究科 修了。大学院在学中、大学派遣交換留学生としてイタリアに短期留学、学内演奏会において同大学オーケストラと協奏曲を共演。同大学第14回室内楽定期演奏会主演。

坪倉かなう(24歳)
金沢生まれ。4歳からヴァイオリンを始める。16歳で北陸新人登竜門コンサートオーディション合格。岩城宏之指揮オーケストラアンサンブル金沢と共演。その後広上淳一指揮同オーケストラ、岩城宏之指揮同オーケストラ、チェコ・スーク室内管弦楽団と共演。高校卒業後、ドイツへ留学。ミュンヘン市立リヒャルト・シュトラウス音楽院、ドイツ国立ミュンヘン音楽大学にて学ぶ。バイエルン州内教会演奏会、美術館コンサート等出演。エッティン ゲン国際ヴァイオリン・フェスティヴァル参加。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月10日 (日) 第一部/15:00〜16:00 第二部/17:30〜18:30
  • 石川県 タテマチ大学
  • 2011年04月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人