mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了富士急ハイランドで野外BIG PARTY!!!

詳細

2008年08月14日 14:29 更新

詳しくはPCでYahoo検索→OTODAMA

http://www.myspace.com/nvcjapan
最新アトラクション「ナガシマスカ」もスタートしこの夏、大きな盛り上がりを魅せる富士急ハイランドにて史上最大規模で実施されるハウス・テクノ系ビッグパーティーです。
※8月5日よりWEB先行予約スタート!

セカンドシングル「LIFE」で人気急上昇「キマグレン」がプロデュースする湘南の顔「音霊 OTODAMA SEA STUDIO」が
9月7日「OTODAMA AFTER PARTY 2008」として富士急ハイランドに登場★
海から山へ。。。2008年夏を締めくくるBIG PARTY開催決定!!!

SOUNDCONIFER 229 20th ANNIVERSARY
「音霊 OTODAMA AFTER PARTY 2008」
2008年9月7日(日曜日)
開場 / 開演 12:00 終演 20:00
会場:富士急ハイランド コニファーフォレスト

☆★☆アーティスト追加出演決定☆★☆
■RYUKYUDISKO

出演アーティスト:
■DJ TOWA TEI
■SUTDIO APARTMENT and Special GUEST
■KEN ISHII
■DAISHI DANCE
■TANAKA FUMIYA
■SUGIURAUM
■DJ SO
■DE DE MOUSE(LIVE)
■CRO-Magnon(LIVE)
■BRYAN BURTON LEWIS(MC)

チケット料金:[前売り] 6000円 / [当日] 7000円
チケット発売日:8月6日(先行予約)、8月10日(一般解禁)
チケットぴあ:0570-02-9999(P-code:301-112)
ローソンチケット:0570-084-003(L-code:73242)

HP:http://www.soundconifer229.com/  
HP:http://www.fujiq.jp/(富士急ハイランド)

主催:サウンドコニファー229実行委員会
企画:ノン・ヴァーバル コミュニケーションズ、音遊
制作協力:ホットスタッフ
後援:INTER-FM
提供:富士急行
特別協賛:コカコーラセントラルジャパン

コメント(16)

  • [1] mixiユーザー

    2008年08月06日 21:44

    テイ・トウワ (DJ/音楽プロデューサー)

    1990年、"ディー・ライト"のメンバーとして米エレクトラよりデビュー。2007年、音楽プロダクションhug inc.を、コロムビアミュージックエンタテインメントとhug Columbiaを立ち上げる。
    数々のヒット商品のCM制作やブランディングに携わり、近年
    ではamadanaによるDoCoMo「N705i」のサウンドプロデュースを担当。
    7/9には現在製作中の5th.ソロアルバムに先駆け、新曲「A.O.R.」TOWA TEI feat. LINA OHTAを収録したコンピシリーズ最新作『MOTIVATION 7 compiled by DJ TOWA TEI』を発売する。
    DJとしても、東京、京都でのレギュラーパーティー「MOTIVATION」のレジデンツ他、様々なトップ・ブランドや国内外のVIPパーティー、ビッグ・フェスへの出演など、精力的に活動中。
  • [2] mixiユーザー

    2008年08月06日 21:55

    本日21:00よりWeb先行予約開始!!!

    オフィシャルHP先行実施期間
    8/6(水)21:00〜8/9(土)23:00
    http://l-tike.com/hotstufflive01/

    お問い合わせ:HOT STUFF
    TEL:03-5720-9999 (Weekday 16:00〜19:00)
    http://www.red-hot.ne.jp
  • [3] mixiユーザー

    2008年08月07日 14:54

    森田昌典(STUDIO APARTMENT)
    DJとして日本全国及び世界各国で活動。2008年はcielo(NY)でのプレイを皮切りに、WMC(Miami)、Southport Weekender(UK)といった大型フェスへの出演、更にはMinistry Of Sounds(UK)、Pacha(Ibiza)、ADE(Amsterdam)への出演も決定し、益々活動の場を世界へ広げる。レジデントパーティー・MUSeUMは東京、京都、Seoul、Miami等、様々な地域で開催。そのパーティーと連動させたミックスCDシリーズ『MUSeUM』や、コンピレーションCDシリーズ『TOOL』など、自身が監修した多くの作品をリリース。ファッション業界(Paris Collection、Tokyo Girls Collection、Kobe Collection、他)や、アート及びIT業界(蜷川美花、NTT DoCoMo、au、他)とのコラボレーションも多数。又、阿部登とのトラックユニット・STUDIO APARTMENTとして、数々の音源をリリース。これまでに『PARAISO TERRESTRE』、『WORLD LINE』、『PEOPLE TO PEOPLE』、『FOR HER FOR HIM FOR YOU』といった4枚のオリジナルアルバムを発表。代表曲である"Flight"は、King Street(US)、Defected(UK)、Ricanstraction(US)、Slip'N'Slide(UK)、Soul Heaven(UK)、Time Records(ITA)等、数多くのレーベルからリリースされ、世界的ヒットを収める。その他の多くの楽曲もhedkandi(UK)、Pschent(FRA)、Fierce Angel(UK)、 Blaze Imprints(US)等、様々なレーベルからリリースされ、STUDIO APARTMENT の名は一気に世界のダンスミュージックシーンへ。アルバム単位としては初となるワールドデビュー盤をKing Street(NY)よりリリース。世界最高峰のレーベル・Defected(UK)とも契約し、『STUDIO APARTMENT In The House』(9月予定)を含め、これから様々な楽曲がリリースされる予定である。国内では、Crystal Kay、Def Tech、Misia、伊藤由奈、土屋アンナ、鈴木あみ、キマグレン等、多数のメジャーアーティストのプロデュース及びリミックスを担当し、確固たる地位を確立。2006年より自身が主宰するダンスミュージックレーベル「Apt.」を設立。DAISHI DANCE、Pax Japonica Groove、Nomad Foundationといった日本人アーティストの発掘育成や Timmy Regisford、Dennis Ferrer、Kerri Chandler、Tiger Stripes、DJ Oji等の海外アーティストの良質作品をいち早く日本に紹介している。
    www.nwp.co.jp/studio_apartment
    www.myspace.com/studioapartment
  • [4] mixiユーザー

    2008年08月11日 16:59

    DAISHI DANCE(Apt./NEW WORLD RECORDS)
    札幌を拠点に活動するHOUSE DJ。メロディアスなHOUSEからマッシブなHOUSEまで
    ハイブリッドでカッティングエッジなDJスタイルでダンスフロアに強烈なピーク
    タイムと一体感を創り出す。札幌の老舗CLUB“PRECIOUS HALL”でのレギュラー
    パーティは11年目に突入し毎月5時間〜8時間ものロングセットDJを披露してい
    る。ピアノやストリングスを軸としたメロディアスな楽曲プロデュースが特徴的
    で、2006年7月にSTUDIO APARTMENT主宰のダンスミュージックレーベル「Apt.」
    より自身初のオリジナルアルバム“the P.I.A.N.O set” をリリースし、外資系CDショップやiTune Music Storeなどの各ダンスチャートで軒並み1位を獲得した。
    2007年10月にセカンドアルバム“MELODIES MELODIES”をリリース。CLUB MUSICと
    しては異例のオリコン総合アルバムチャート13位を記録! 2008年からは、札幌
    Precious hall以外にも東京ageHa・大阪GRAND Cafe・京都WORLD・福岡O/Dなどの
    メジャークラブでレギュラーパーティーをスタート!毎週末、全国各地のCLUBに
    てDJとして出演している。
    2008年4月には、NYの老舗レーベルKING STREET SOUNDSの15周年を記念したMIX
    CD”KNY3”をリリース。
    2008年7月2日には、DAISHI DANCE名義でジブリの名曲をハウスにカバーしたアル
    バム“the ジブリ set”のリリースが決定している。
    http://www.daishidance.jp/
  • [5] mixiユーザー

    2008年08月11日 17:29

    もちろん行きます手(チョキ)
    仕事の関係で静岡に越して来ましたが久しぶりにDAISHIさんのプレイを楽しみにしてますわーい(嬉しい顔)こないだは電話してすみませんでした。
  • [6] mixiユーザー

    2008年08月11日 22:42

    KEN ISHII PROFILE
    ’93年、ベルギーのテクノレーベル「R&S」からデビュー。イギリス音楽誌「NME」のテクノチャートでNo.1を獲得、その名を世界に知らしめる。'95年、アルバム「Jelly Tones」(R&S/SONY)をリリースし、大ヒットを記録。96年には、「Jelly Tones」 からのシングル 「Extra」のビデオクリップ(映画「AKIRA」の作画監督/ 森本晃司監督作品)が、イギリスの “MTV DANCE VIDEO OF THE YEAR” を受賞。日本人として世界に通用する音作りができるパイオニア的存在として、ワールドワイドで高い評価を得ている。‘ 98年、長野オリンピック・オフィシャル・オープニングテーマのインターナショナル版を作曲。世界70カ国以上でオンエア。2000年には、アメリカニュース週刊誌「News Week」で表紙を飾る。アーティスト、DJ、プロデューサー、リミキサー、として幅広く活動し、最近は1年の2/3もの時間をヨーロッパ、アジア、北/南アメリカ、オセアニア等、海外でのDJで過ごし、まさにインターナショナルなアーティストとして活躍している。’04年スペイン・イビサ島で開催のダンス・ミュージック界最高峰“DJ AWARDS”でBEST TECHNO DJを受賞、名実共に世界一を獲得。’05年は愛・地球博で政府が主催する瀬戸日本館の音楽を担当。今や彼の才能は全世界に知れ渡り、留まることを知らない。‘06年11月にアルバム「SUNRIZER」をリリース。今年はそのアルバムをリミックスしたDaybreak Reprise -SUNRISER Remixed –を8月6日にリリースしたばかり。ダンスフロア・オリエンテッドな別プロジェクトFLRとしても活動中。www.kenishii.com
  • [7] mixiユーザー

    2008年08月13日 14:43

    ☆★☆アーティスト追加出演決定☆★☆
    ■RYUKYUDISCO
    沖縄県出身。兄の廣山哲史と弟の廣山陽介の二人からなる双子テクノ・バンド。
    哲史が遊び感覚で実験的に楽曲制作に入った頃と時を同じくして、陽介はDJとしての活動を開始。お互いの音楽スキルを共有し、理解し合えた頃、琉球ディスコとしての本格的な活動を始める。

    結成当時から一貫しているのはあくまでも『沖縄の音』にこだわること。琉球音階、沖縄の楽器、音符の使い方など、沖縄・琉球の様々な要素を音楽制作の基盤にしている。互いに遠慮せずにとことん意見を交わし、妥協を許さない作品作りは兄弟ならではの強みだ。
    2005年3月には、豪華ゲスト陣(石野卓球、TOBY、NAOTO等)とのコラボレーションを実現した待望のファースト・フル・アルバム『RYUKYUDISK O TECH(琉球ディスコテック)』を発売。さらに6月、初の本格的ボーカルトラックを収録したマキシシングル「CHURAZIMA(美ら島)」をリリースし、その新曲を携えて7月から8月にかけWIRE05、FUJI ROCK FESTIVAL、ROCK IN JAPAN FESTIVAL、SUMMER SONIC、RISING SUN ROCK FESTIVALと、数ある夏フェスを総なめにした。年末には日本最大の冬のロックフェスティバルCOUNTDOWN JAPAN 05/06(幕張メッセ)にも出演し、ロックファンにもその存在を十分にアピールした。

    2006年1月〜2月、初の全国DJツアー『Pitchwork DJ Tour 2006』(全13公演)を実施。ちなみにこのツアータイトルは、自身がレジデントを務め、定期的に沖縄で行っているレギュラーパーティ−の名前である。同年7月には、約1年ぶりとなる待望のセカンドアルバム『PEEKAN(ピーカン)』をリリース。前作よりも、さらに幅を広げた沖縄産ダンスミュージックの名盤とともに、前年に引き続き FUJI ROCK FESTIVAL、RISING SUN ROCK FESTIVAL、WIRE06、COUNTDOWN JAPAN 06/07等、数多くのフェスに出演。さらにこの年には、前年に続くアジア各国(香港、台湾、韓国など)へのツアーに加え、初のヨーロッパ公演となるロンドンでのライヴも果たした。

    また、自身の音源のみならず、m-flo、ORANGE RANGE、AIR、CHEMISTRY等、 数多くのアーティストのリミックスも担当しており、センセーショナルなデビュー以降、注目度がまったく落ちない、新しいスタイル、そして新しいスタンスのクラブ系アーティストである。
  • [8] mixiユーザー

    2008年08月14日 14:49

    FUMIYA TANAKA

     自らのセルフレーベルであるTOREMA RECORDS、半野喜弘と共同で主宰するop.disc、そして東京・大阪で10年以上に渡りオーガナイズしているレギュラーパーティCHAOSを活動の基盤とし、独創的な音楽表現の拡張を実践し続けるテクノDJ/アーティスト。とりわけミニマルな指向を持ったテクノを媒体としながら、サウンドそのものから導かれる自発的な空気と濃密なグルーヴの厚みを生み出すそのプレイスタイルはキャリア15年以上を経た現在もなお傑出した存在感を示す。
     2007年にリリースされたDVD作品 [via]ではフィジカルな反射と途切れることの無い明確な思考の結実としての音楽を自らのコメンタリーも交えた画期的なパッケージで提示してみせた。自らのDJをダイレクトに反映したTOREMA RECORDSでのソロ作品のリリースと並行して、op.discでは半野喜弘(aka RADIQ / Cirque)
    とのユニットDARTRIIXとしても意欲的なリリースを展開中。
     2008年にはTOREMA RECORDS/op.discに続く新レーベルを始動予定。
  • [9] mixiユーザー

    2008年08月16日 21:25

    Cro-Magnon

    1996年、米国ボストンにて、Dr&Per:大竹重寿、G&B:コスガツヨシ、Key:金子巧が出会いジャムを始める。 99年帰国後、Loop Junktionを結成。1枚のミニアルバム、2枚のフルアルバムをリリースし2004年惜しまれつつも活動停止。同年、進化した三人が原点に立ち返り、cro-magnonとして活動開始。 その後、DJ Mitsu the Beats,GAGLE, breakthrough, DJ Kou-G a.k.a GROOVEMANSPOT等が所属するクリエイター集団 "Jazzy Sport Productions" へ電撃加入。2005年東京、大阪にてSa-Raと共演をはたすなど、自身の活動を主としながら楽曲提供、プロデュース、リミックス等を並行して行っている。Soul Musicを軸にHip-Hop, House, Dub, Jazz, Funk,Reggaeなどあらゆるジャンルのアーティストをリスペクトしつつ、トリオでの可能性を追求する新世代型ダンスミュージックバンド。すでに多くのLIVE活動でその知名度は上がっており、2005年12月に発売した初の12inchアナログEPは、国内外で瞬く間に完売。CDデビュー前から海外(特にヨーロッパ圏)からの高い評価は特筆モノ。新作への期待が高まるなか、2006年5月31日、1st. CDアルバムがリリースされ、大きく注目された。日本各地で行われた2006年の夏フェスも規模の大小を問わず出演し、オーディエンスに熱狂的な夏を送り届けたばかり。2007年7月4日に待望の2ndアルバム"great triangle"をリリース。2007年7月にはヨーロッパツアーにてロンドンjazzcafe、フランス・モンペリエにてgiles petersonのワールドワイドフェスティバルにも出演!!!国内各所でも話題を巻き起こし続けている。2008年は6月のカバー作品集mellow out & acousticを皮切りに、8月にはremix album ,9月10日には待望の3rd albumをリリース!
  • [10] mixiユーザー

    2008年08月19日 13:50

    SUGIURUMN
    世界を舞台に活躍する日本のハウスクリエイター。年間1万5000人を集客するレギュラーパーティーを主催。イビザの6000人を集客する老舗クラブ「パーシャ」でもプレイ。国内ではフジロックフェスティバルやサマーソニックへの出演も果たし、都内最大のクラブageHaにも定期的に出演する最もオーディエンスからの信頼を集めるDJ。彼のサウンドはいつもD.I.Y精神にあふれたユースカルチャーに反応することから始まっている。70年代のPUNKで音楽に目覚め、88年の2nd Summer Of Loveから始まったポジティブなムーブメントからは現在につながるダンスミュージックへの目覚めを、そしてY2KのIbizaからはHOUSE BEATの本質を知り、彼自身の精神に根ざした体験としてクラブミュージックを経験することにより柔軟な音楽性で世界のダンスミュージックファンを魅了する。
  • [11] mixiユーザー

    2008年08月19日 21:27

    mixiニュースに、「OTODAMA AFTER PARTY 2008」がとりあげられました〜★

    「キマグレン・プロデュース「音霊 OTODAMA SEA STUDIO」のアフター・パーティが富士急で開催!」
    http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=580802&media_id=13

    「音霊がコニファーとコラボ、富士急でアフター・パーティ決定」
    http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=578267&media_id=51

    まぁそれだけの話なんですけどね。。。
  • [12] mixiユーザー

    2008年08月20日 13:01

    BRYAN BURTON-LEWIS
    (http://www.thirdculture.tv)
    『歩くメディア』ことブライアンはラジオ及びテレビ番組の企画・MC・パーソナリティ、CMナレーション、作詞・作曲、通訳、モデル、俳優、DJ、イベントオーガナイザー、バンド「SAFARI」のヴォーカルなど、多方面で活躍中。様々な経験を経て築き上げた独自のネットワークは、洋邦、メジャー/インディーズを問わず、ロック/パンク/オルタナティヴ/ヒップホップ/テクノ/ハウス/トランスなど、幅広いジャンルに渡る。

     また、ここ数年は個人的趣味が発展し、ダンスカルチャーに傾倒。DJとしても注目を浴び、オーガナイズまでも手掛ける。日本最大の野外フェスティバルFUJI ROCK FESにおいても「オールナイトフジ」「Day Dreaming」という2つのステージをオーガナイズし毎年大盛況を収めている。
  • [13] mixiユーザー

    2008年08月20日 16:38

    YAHOO ニュース、SPACESHOWER ニュース、MSN ニュース、LIVEDOOR ニュース、 FM ニュースにて「OTODAMA AFTER PARTY 2008」がとりあげられました〜★

    キマグレン・プロデュース「音霊 OTODAMA SEA STUDIO」のアフター・パーティが富士急で開催!
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080818-00000000-cdj-musi

    富士急ハイランドで音霊 OTODAMA SEA STUDIOの豪華アフターパーティ
    http://www.spaceshowertv.com/news/2008/08/_otodama_sea_studio.html

    キマグレンによるライブ・ハウス、アフター・パーティ開催
    http://music.jp.msn.com/news/5824.htm

    音霊がコニファーとコラボ、富士急でアフター・パーティ決定
    http://news.livedoor.com/comment/list/3777380/

    キマグレンのプロデュースイベント「音霊」富士急で開催!
    http://fmvs.jp/news/music/log/eid1527.html

  • [14] mixiユーザー

    2008年08月21日 01:05

    ファッションモデルブログサイト「crew」内に
    「OTODAMA AFTER PARTY 2008」特設携帯サイトが出来ました☆
    以下のアドレスから直接ログイン出来ますので、
    パーティーの最新情報をチェックしてみて下さい。
    http://www.crew.vc/i/otodama

    ※TIMETABLEについても携帯から確認することが出来ます。
    ※TIMETABLEは8月末に発表予定です。
  • [15] mixiユーザー

    2008年08月22日 02:17

    「OTODAMA AFTER PARTY 2008」へは、富士急トラベルでいくアクセスツアーがお得です。新宿 / 横浜 / 大宮 / 三島 / 御殿場 / 名古屋から出発するアクセスツアーは予約制で帰りも安心・パーティー会場へ直行!
    申し込みは↓
    http://www.fujikyu-travel.co.jp/otodama_top.html
    ツアー申し込みは8月26日(火曜日)まで!
  • [16] mixiユーザー

    2008年08月23日 01:03

    DJ SO

    Mindgames主催によるTHE LABYRINTH唯一のレジデントDJとして、TRI-BUTEのオーガナイザー兼DJとして活動中。プログレッシブハウスを基調としたエモーショナルな選曲、状況や時間帯を計算した安定したミックスパフォーマンスで多くのファンを魅了。またLABYRINTHを通してD-NOX、Kasey Taylorといった様々な海外アーティストと親交を結んだことをきっかけに、ドイツのVOOV、オーストラリアRAINBOW SERPENTを始めとした海外での活躍も目覚ましい。国内でも数多くのブッキングの傍ら、海外アーティストとの架け橋としてAndre Absolute、Madoka、Chris Micali、Derek Howellを始めとするアーティストを招聘。DJとして、オーガナイザーとして、またプロモーターとして国内シーンにおける地位を確立し、今後も彼のグローバルな活動に目が離せない。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月07日 (日)
  • 山梨県
  • 2008年09月07日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人