mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了6/19 (Sat) Frankie Feliciano @ eleven - The Real Thing -

詳細

2010年06月11日 00:05 更新

管理人様、コミュニティの皆様、告知失礼致します。

ブルックリンで生まれ育ったプエルトリカン、フランキー・フェリシ アーノの来日が決定!数多くのプロダクション、リミックスを手掛けている彼ですが、最近では、6/2に発売されたStudio Apartmentのニューアルバムからシングルカットとなる「Stay feat. Stevie Hoang」のリミックスを提供している。ジャズ、ラテンにインスパイアされた、ディープでスピリチュアルなDJプレイを期待! Kei SuganoとのユニットDazzle Drums名義での楽曲制作にも注目が集まるフィーメイルDJ、Nagiがフロアをあたためてくれる。そしてラウンジには、Dazzle Dramsからもう1人Kei Sugano、CabaretのOhishi、YUMIE、ISAOが登場!

[DATE]
2010.6.19 SAT

[Title]
The Real Thing

[Genre]
-House-

[Door Open]
22:00 -

[Admission]
\3500-1D
\3000-1D(with flyer)
★6月生まれの方は入場無料!
(ドリンクチャージとして\1000頂戴します。要写真付き身分証明書)

[DJ]
Frankie Feliciano
Nagi (Dazzle Drums)

[Lounge]
Kei Sugano (Dazzle Drums)
Ohishi (Cabaret/so deep)
YUMIE
ISAO a.k.a Lucas

Artist Coordinated by Hisa Ishioka for King Street Sounds
http://www.kingstreetsounds.com

*********************************

[Frankie Feliciano: フランキー・フェリシアーノ]
ブルックリンで生まれ育ったプエルトリカン、Frankie Feliciano。ミュージシャンの多い家系だった為、小さい頃から音楽に囲まれて育つ。
Frankieが10才の頃、彼の家のあるブルックリンではのちにヒップホップと呼ばれる音楽が人気を呼び始め、近所のホームパーティーではDJがその新 しいスタイルの音楽をプレイし始めていた。たまたまDJを見かけたFrankieは2台のターンテーブルを使ってのそのプレイに多大な興味を持つが、実際 に自分の手で体験してみるのは彼が14才になった時の事であった。
それ以来、アンダーグラウンドのヒップホップラジオショーを聴き、録音した物をまね、夢中で練習を重ねる。
1986年、彼が16才の時に、音楽に詳しい友人からハウスミュージックについて知らされるが、当時ヒップホップとフリースタイルに傾倒していた Frankieはまるで興味をもたなかった。 しかし引きずられるようにしてつれていかれたハウスミュージックのクラブで彼が耳にした音楽は、彼の音楽の 世界を180度回転させるのに充分なインパクトをもっていた。この夜のDJ、Louie VegaとFrankieの間に生まれた友人関係は、その後のFrankieのキャリアにおいて、多大な影響を与える事になる。
その後、DJとして Sound Factory Bar、Dancec Ritual、Centro Fly、Cielo、Angels of Love、Soul Heavenを始めとする世界中のクラブでプレイし、数多くのプロダクション/リミックスを手がけるようになったのは周知の通りである。代表的なプロダク ションとしてはKim English 「Missing You」、Innervision 「Don't Ever Give Up」、『Abstract Jazz Lounge』に収録された「The Real Thing」、「Wonderland」、Gigolo Supreme 「After the Storm」、またリミックスではBlack Magic 「Freedom」India 「To Be In Love」、Osunlade 「Cantos A Ochun Et Oya」、Barbara Tucker 「Stay Together」、Marie St. James 「Closer I Get」、Kenny Bobian 「Father」、Myra 「Come To Me」、Jon Cutler feat. Eman 「It's Yours」、Stephanie Cooke 「I Never Told You Could Stay」「Holding On To Your Love」、Studio Apartment 「Flight」、Ananda Project 「Into The Sunrise」、Silva 「One To One」、そしてMAWもリミックスし大ヒットしたRain/Lil Loius Painting 「Give It Up」等、数々のヒットレコードや、クラシックスとなりえるクオリティの高い作品をリリースしている。
2002年には[King Street Sounds/Nite Grooves]の人気ミックスCDシリーズ『Mix The Vibe』を手掛ける。 2005年には[Ricanstruction Label]初のレーベルコンピにして、Mix The Vibeから3年振りにFrankie Feliianoがミックスを手掛ける『Real Series Vol.1』がリリースされた。
ここ最近では、Ananda Project feat. Heather Johnsonのクラシック「Kiss Kiss Kiss」のリミックスや、Traxsourceにて10週間ナンバー1をキープした大ヒット曲D'Moov 「For The Love Of You」のリミックスを手掛けている。

[Nagi (Dazzle Drums)]
フロアの狂騒を明日の空へと導く、力強さと優しさが身上。ダンス・クラシッ クスと最新のハウスを軸に紡ぎ合わせ、4拍子の可能性を、ジャンルを超えて探求する。97年よりDJのキャリアをスタート、2008年までの10年間毎週 水曜日開催のDJ NORIレジデントパーティ<Smoker>のメンバーとして参加、音楽とパーティの奥深さを咀嚼、吸収。また相方Kei SuganoとのユニットDazzle Drums名義で2005年NYの老舗ハウス・レーベル[Nite Groove]より12インチリリースを皮切りに楽曲制作でも活動を開始。USハウス・レーベルの多くがダウンロード販売への移行したことに伴い、昨年は オリジナル6曲、リミックス6曲を海外レーベルからデジタル・リリース。なかでも“Heal My Heart(Incl.Fanatix & Dazzle Drums Mixes)”Kerri Chandler feat.Treasa Diva FennieはTraxsourceのチャートTop3にランクイン。またNu Phonic feat. Charvoni -No More Heartache (DazzleDrums Remix)が収録されたKing Street Sounds『Miami 2010 (Traxsource Edition)』が先日リリースされ、瞬く間にNo.1の座を獲得した。現在のレギュラー・パーティは青山LOOPにて毎月第二日曜日午後開催 <Block Party>主催、また代官山Airにて不定期開催<Monkey Mountain>。楽曲制作もDJも、インスピレーションは常にダンスフロアの音の渦から。現場の振動を全身で受け止めて彼女は成長を続けていく。 
http://www.dazzledrums.com

You must be 20 and over with ID.
20歳未満の方のご入場はお断りさせて頂いております。
東京都港区西麻布1-10-11セソーラス西麻布B1/B2

Tel:03-5775-6206

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月19日 (土)
  • 東京都 @ 西麻布 eleven
  • 2010年06月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人