mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了横浜に社会起業家を育てよう!!

詳細

2010年03月21日 09:46 更新

はじめまして。

社会起業家支援NPOの横浜社会起業応援プロジェクトでインターンをしております、 坪川と申します。
今日は、横浜市との共同プロジェクトのご案内をさせて頂きます。

※以下、ご案内文です。


◎ソーシャルビジネスが同時多発的に生まれるヨコハマへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヨコハマ・ソーシャルビジネス・フォーラム 2010
 〜21世紀の社会をデザインする起業家たち〜
-------------------------------------------------------------------
  2010年3月27日(土)13:00-16:00 @KGUメディアセンター(馬車道)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いろいろなテーマで、経営者、起業家、コンサルタント、
行政担当者、学生などが集い、
同じようなビジョンを掲げるリーダー同士または、
他分野で活動する社会起業家、専門家、プロフェッショナルの
みなさんがつながって、
次なるアクションが生まれる場をつくれたらと思っています。

※プレゼンターは一部、変更になる可能性がございます、ご了承ください。

◇基調講演:「21世紀の社会をデザインする起業家たちへ」
・石川 治江 氏/ケアセンターやわらぎ代表理事

◇Session A 「貧困・紛争…、世界で今起きていることを伝えたい」
パネリスト:
・菅原 聡氏 /GLOBE PROJECT
・関根 健次氏/株式会社ユナイテッドピープル 代表取締役社長
・山田 貴子氏/株式会社WAKU-WORK 代表取締役社長

◇Session B 「地域社会で、関係性を育む起業家たち」
パネリスト:
・伊藤 和博氏/株式会社ガウディ 代表取締役社長
・岩本 真実氏/株式会社K2インターナショナル 事業統括責任者
・岡部 友彦氏/コトラボ合同会社 CEO

◇Session C:「先代の仕事をソーシャル化する」
パネリスト:
・大川 哲郎氏/株式会社大川印刷 代表取締役社長
・野澤 吉且氏/株式会社野澤組 代表取締役社長
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時: 2010年3月27日(土) 13:00〜16:00(受付は12:30より)

場 所: KGUメディアセンター(関内駅徒歩5分、馬車道駅徒歩3分)
http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/modules/media7/index.php?id=81

定 員: 100名

参加費:無料 ※16:00より、任意参加での交流会を予定(会費別途)

タイムライン:
13:00〜 開会(開場は12:30〜)
13:15〜 基調講演
14:30〜 分科会(SessionA〜C)
15:40〜 まとめ
16:00  閉会後、挑戦者たちの大交流会へ(終了は18:00頃を予定。)
        ※交流会費:一般2500円、学生1500円

主 催:横浜市経済観光局 横浜社会起業応援プロジェクト
      事務局:NPO法人ETIC.内
後 援:横浜商工会議所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 詳細
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●開会  13:00〜(開場は12:30〜)

●第一部 13:15〜14:15
「基調講演:21世紀の社会をデザインする起業家たちへ」

ゲスト:石川 治江 氏(ケア・センターやわらぎ 代表理事)

(略歴)
1947年、東京都にて生れる。福祉の世界に入る以前は、
外資系企業の秘書をはじめ、居酒屋、喫茶店、手紬工房など
さまざまな職種を経験した。あるとき、車椅子で国鉄に乗車
するためには2日前から申請が必要という事実を知り、
エレベーター設置運動に取り組み始める。
1978年、生活支援ボランティア組織を発足し、
1987年には継続して長い間行える在宅ケアの仕組みを構築するべく
全国初24時間365日の在宅福祉サービスを提供する
ケア・センター「やわらぎ」を設立した。
99年にNPO法人化、代表理事を務め現在に至る。

●第二部 14:30〜15:40 

※Session A〜Cの3つの分科会に分かれ
パネルディスカッション形式で行ってまいります。
パネリストは一部変更になる可能性がございます。

---
◇Session A 「貧困・紛争…、世界で今起きていることを伝えたい」

Session Aでは貧困や紛争等に起因する、
負の連鎖の渦中にいる人々の実情を伝えつつ
社会的・経済的格差の解消に挑む起業家達の生き方に迫ります。

パネリスト(五十音順)
・菅原 聡氏 /GLOBE PROJECT(NPO法人申請準備中) 代表
・関根 健次氏/ユナイテッドピープル株式会社 代表取締役
・山田 貴子氏/株式会社WAKU-WORK 代表取締役社長

コーディネーター:NPO法人ETIC.山内 亮太
---
◇Session B 「地域社会で、関係性を育む起業家たち」

Session Bでは、障がい者、ひきこもりの若者、お年寄り、
生活困窮者などのセーフティネットに取り組む起業家に
スポットをあてます。

パネリスト(五十音順):
・伊藤 和博氏/株式会社ガウディ 代表取締役社長
・岩本 真実氏/株式会社K2インターナショナル 事業統括責任者
・岡部 友彦氏/コトラボ合同会社 CEO

コーディネーター:NPO法人ETIC.山内 幸治
---
◇Session C 「先代の仕事をソーシャル化する」

Session Cでは「先代から伝わる事業を受け継いだ経営者が
自身の事業をどのように捉え、どのように深化させていけばよいか。」
というテーマを扱います。

パネリスト(五十音順):
・大川 哲郎氏/株式会社大川印刷 代表取締役社長
・野澤 吉且氏/株式会社野澤組 代表取締役社長

コーディネーター:NPO法人ETIC.伊藤 淳司

●終わりに 15:40〜16:00

●挑戦者たちの大交流会 
 ※別会場にて16:00〜18:00を予定(会費2500円、学生1500円)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ お申込み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 締 切 】3月24日(水) 
*定員に達し次第、終了となりますのでお早目にお申込みください。

【申し込み方法】
 下記Webサイトよりお申込ください。

 http://www.etic.or.jp/yokohama/forum/



 *当該事業は、NPO法人ETIC.が横浜市経済観光局より
 「ソーシャルアントレプレナー創出育成・成長発展事業」
 として委託され実施しております。

……………………………………………………………………………… 
主 催:横浜市経済観光局 横浜社会起業応援プロジェクト
      事務局:NPO法人ETIC.内
後 援:横浜商工会議所
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問合せ先:横浜社会起業応援プロジェクト(横浜市経済観光局委託事業)
      事務局:NPO法人ETIC.内 担当:田中・伊藤

TEL:03-5784-2115
MAIL:yokohama@etic.or.jp

--

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月27日 (土)
  • 神奈川県
  • 2010年03月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人