mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了武藤 吐無 先生の講習会が行われます!

詳細

2009年06月14日 16:44 更新

ぴかぴか(新しい)梢瑜伽倶楽部 主催 ライフアップヨガ学院&クリシュナヨガ協賛ぴかぴか(新しい)
特別緊急セミナーダッシュ(走り出す様)

「 ヨガによる新型インフルエンザ自衛策 」

 過去のパンデミックにおいて 感染した人は40%
逆から観ると 60%の人は感染しなかった・・・それはなぜか?

 メキシコでの豚由来の「新型インフルエンザ」はご存じの通りに、ウイルスの脅威を知らしめました。
強毒性H5N1型インフルエンザは、さらに強力なウイルス。
備えあれば憂いなし・・世界の専門学者の共通認識は「I Fの問題ではなくW H E Nの問題」で発生すると結論づけています。 
 そして3億人が世界で犠牲者となり、日本では210万人の死亡者がでると根拠をもって推測されているのですが・・・
ご存じですか? 対処法はタミフル&リレンザとプレパンデミックワクチンだけ。
 21世紀の黒死病(ペスト)・・「強毒性新型インフルエンザの脅威」岡田晴恵著では、人類初の強毒性ウイルスとは何かを、まず知り理解することが対処法への第一歩だと、叫びます。
 Xデーがきたら、外出せず2週間は籠城できる備蓄をするように勧めています。
 がしかし、・・・視点を変えると、自衛策が見えてくる。半断食の創始者であり、大森英櫻氏に30年学んだ國清拡史氏が緊急に「ウイルスは怖くない・・・新型インフルエンザウイルスは食べもので分解できる」を出版。 
目から鱗の自分でできる自衛策が提案されている。
3種の毒だし飲み物の試飲付のセミナーです。

三日月日時 7月4日(土曜日)
 15:00〜17:00 一回目 講座
 18:30〜20:30 二回目 講座
 (一講座20名様までとさせていただきます。)

三日月内容 ・知られざる新型インフル自衛策とは?
   ・ヨガ呼吸法での自衛策(実習) 
   ・三種の毒出し飲み物で陰毒陽毒を出す
      解説と体験
三日月会場梢瑜伽倶楽部

三日月会費3000円(資料代+3種の飲み物体験含む)

三日月主催&申込 梢瑜伽倶楽部 026-228-1766
    *6月27日(土)締め切り


クローバー武藤 吐無先生プロフィールクローバー
千葉県生まれ、横浜在住。
1976年に沖ヨガ道場入門。ヨガ指導歴33年。
ライフアップヨガ学院主宰。  
 沖ヨガ道場責任役員。
NPO法人国際総合ヨガ協会監事。
NPO法人ヨガ元氣学理事長。
早稲田大学オープン教育センターヨガ科目講師。
昨年の道場主催「パンデミック対策セミナー」を受講し、個人における自衛策を学ぶ。
ご縁ある方に一般に出てこない視点からの自衛策を伝える。  
新型インフルエンザにも、ヨガの立場から生命力=自然治癒力を調えることの重要さを提唱。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月04日 (土)
  • 長野県 梢瑜伽倶楽部
  • 2009年06月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人