mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了明日ピアノコンサートへ行こう!

詳細

2010年05月03日 22:27 更新

明日の18時からは名古屋伏見の電気文化会館で、ライフワーク仲間の
田村俊明くんと瞑想のピアニスト「ウォン・ウィンツァン」さんが
ピアノコンサートを開催しまーす。


俊くんのピアノは彼のWEBで試聴できますから、ぜひ聴いてみて下さい!
心があらわれるような素晴らしい音色です。


キャサリン&マーク(主人ね)もコンサートのお手伝いで会場にいます。
ぜひいらして下さ〜い。当日もちろんOK!


以下、彼のWEBインフォメーションからコピペです。


瞑想のピアニスト ウォン・ウィンツァンと田村俊明が、出会い、共鳴して
実現したコンサート。あなたの心の奥に眠る、本当の自分を思い出す。

「こころのつながり」

〜愛と信頼にもとづく、
        他者そして自分とのつながり〜

【開催日時】

■日にち:2010年5月4日(祝日)

■時 間:開演 午後6時00分 (開場 午後5時30分)

■会 場:ザ・コンサートホール (電気文化会館 地下2F)

住所:愛知県名古屋市中区栄2−2−5

tel:052−204−1133


【会場への交通案内&マップ】
http://www.chudenfudosan.co.jp/bunka/map/ac_db.html

※地下駐車場はありますが、高さ制限があることと、共用駐車場であるため
埋まっていることもあるので、なるべく公共の交通機関にてお越しください。


■チケット:前売4000円 / 当日4500円

■全席指定

■主催名:田村音楽工房 代表 田村俊明

■出演者、楽器:ウォン・ウィンツァン(ピアノ)
           田村 俊明(ピアノ)

■特記事項
入場制限:未就学児童入場不可。車いす専用スペース3台分有。


■お問い合わせ先:info@pianononeiro.com

----------------------------


【主催者のコンサートテーマにこめた思い】

今回の心のつながりというテーマ。

始めは「生きる」を考えていました。それは「自分らしく生きる」という意味です。ウォンさんから自分らしく生きるという意味をより具体的に考えてみてもいいかもしれません、という言葉から、「自分らしく生きる」という人生は、どういう人生だろう、と考えてみました。そこで出てきたのは、「人とのつながり」でした。月並みな言い方かもしれませんが、人は誰かの支えを必要としています。だから、心のレベルで深いつながりをもつ、それが自分らしく生きていくには、大切なことだと思いました。

【プロフィール】

<ウォン・ウィンツァン>

ピアニスト、即興演奏家、作曲家


1949年神戸生まれ。19才よりミュージシャンのキャリアをスタートし、ジャズ、前衛音楽、フュージョン、ソウルなどを演奏。

88年、瞑想の体験を通して自己の音楽の在り方を確信し、ピアノソロ活動を開始。

91年、インディーズレーベル SATOWA MUSICを発足、1'stアルバム「フレグランス」がFMから火がつきロングセラーになる。

以後コンスタントに、サトワミュージックよりアルバムをリリース、その数は現在22タイトル。代表作に「Doh Yoh」「エイシアンドール」「たましいのトポス」など。最新盤は「光の華」(09年11月)。

また、映画音楽や、テレビとくにドキュメンタリー番組の音楽も多数手がけており、NHKスペシャル「家族の肖像」「九寨溝」「にっぽん紀行」、教育テレビ「こころの時代」でもウォン・ウィンツァン サウンドは多くの視聴者の耳に届いている。

ほかにも、地雷犠牲者救援CD「もしも地雷がなかったなら」、ジャズトリオWIM、初のクラシックアルバム「Debussy 〜A melody in the memory〜」など、音楽活動は多岐に及ぶ。

全国各地でコンサートを行い、超越意識で奏でる透明な音色で「瞑想のピアニスト」と呼ばれている。

写真家としての活動や、パートナー、ウォン美枝子と共に「表現」を主軸にしたクリエイティブなワークショップも展開している。


<田村 俊明>

作曲家・ピアニスト

岐阜在住。3歳からピアノをはじめる。

独学でピアノを学び、10代後半から創作をはじめる。
大学卒業後、いったん音楽から離れ、福祉の道にすすむ。
ある時「大好きなことを中心に生きる」というメッセージの本に出会い再び音楽をはじめる。
夢は、「時をこえて人の心に残る音楽をつくること」。

【田村俊明にとっての音楽】

僕は、何を表現したいのか、というのは創ったあとに気づくことがあります。
でも、それは根底に表現したい衝動的な欲求があるからです。
僕の表現したいのは「音で空間をデザインすること」です。
静寂や音の構造美にどう感情をプラスして聴くひとの魂に触れることができるか?
そこを追求しているように思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月04日 (火) 18時開演
  • 愛知県 名古屋市中区栄
  • 2010年05月04日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人