mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★関西クィア映画祭のための春の連続プレ企画のお知らせ★

詳細

2013年03月21日 12:53 更新

だんだんと暖かさが増し春の近づきを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
関西クィア映画祭も、そろそろ冬眠から目覚め(?)本格的に動き出します。
まずは春の連続プレ企画のお知らせから!
性に関連するトークや映画・映像を、その回ごとにテーマを変えてお届けします。

毎回映画祭の概要や進展状況、スタッフのお仕事などについてもお知らせします。
映画祭に興味がある方、映画が好きな方、どなたでもお気軽にご参加下さい。お待ちしています!


□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□
関西クィア映画祭2013 のための
春の連続プレ企画

関西クィア映画祭2013は、秋に開催予定です!
それまで連続プレ企画でお楽しみください

第一幕 3/30(土)
   私の性は私のもの アナタの性はアナタのもの!
第二幕 4/13(土)
   インターセックス/性分化疾患って、なに?
第三幕 4/27(土)
   ミスコン、賛成?反対?
第四幕 5/11(土)
   『パレスチナではレズビアンが殺されている』にどう答えるか
まだまだ続く…


【第一幕】3/30(土)13:30
私の性は私のもの アナタの性はアナタのもの!
 関西クィア映画祭2012の映画上映前に毎回行われたスタッフによる自分語りの3分間スピーチ。その記録映像は、一人ひとりのセクシュアリティーがとても多様であることを実感させてくれる。今回は、その映像を見たあとで、参加者一人一人が、自分の性について3分間で話してみよう!(任意ですが、ぜひアナタも一言!)
 加えて、関西クィア映画祭2013の進行状況の報告、実行委員の募集案内なども行います。
映 画:関西クィア映画祭2012の記録映像(60分)
会 場:京都市東山いきいき市民活動センター
参加費:500円


【第二幕】4/13(土)13:30
インターセックス/性分化疾患って、なに?
 オーストラリアの新作ドキュメンタリー『蘭に生まれて』と、バイセクシュアルのスタントウーマン・レベッカの物語『BOTH』。インターセックス/性分化疾患の当事者である監督が撮った長編映画を、2作品も一度に見れる、とても貴重な機会です!
映 画:
『BOTH』(Lisset Barcellos監督/86分/2005/米国・ペルー/英語・スペイン語)
http://kansai-qff.org/jimaku/sakuhin/both/
『蘭に生まれてーわたしのインターセックス冒険譚』(Orchids: My Intersex Adventure/Phoebe Hart監督/60分/2010/オーストラリア/英語)
http://kansai-qff.org/2012/program/orchids.php
会 場:京都市東山いきいき市民活動センター
参加費:1100円


【第三幕】4/27(土)13:30
ミスコン、賛成?反対?
 昨年、京大では大学祭においてミスコン(に類するもの)が企画され、それに対する反対運動がおこりました。結局その企画は京大では中止になりましたが、近年の大学ミスコンの勢いはとどまるところを知りません。そんな今だからこそ、「ミスコンとは何なのか」を今一度考えてみませんか。複数のパネラーのトークに加えて、フェミニスト自身による舞台表現を描き、昨年一昨年の映画祭でも好評を際した映画を上映します。
映 画:『TOO MUCH PUSSY! フェミなあばずれ、性教育ツアーで大暴れ』(TOO MUCH PUSSY! Feminist Sluts in the Queer X Show/Emilie Juvet監督/98分/フランス/フランス語・オランダ語・英語)
http://kansai-qff.org/2011/schedule/p
トーク:パネラー依頼中!(詳細はウェブで)
会 場:京都大学・農学部総合館W106(北部構内)
参加カンパ:1000円


【第四幕】5/11(土)13:30
『パレスチナではレズビアンが殺されている』にどう答えるか
 イスラエルによるパレスチナへの侵略と占領。イスラエルとパレスチナにおけるホモフォビア(同性関係嫌悪)。いっけん何の関係も無さそうなこれらが、国際政治においてどんな風に関係しているのか。初心者向けレクチャーと併せて、パレスチナ/イスラエルの同性カップルのドキュメンタリー映画を見てみましょう。
映 画:『0メートルの隔たり』(Zero Degrees of Separation/Elle Flanders監督/89分/2005/カナダ/英語・ヘブライ語)
http://kansai-qff.org/jimaku/sakuhin/zero-degrees/
※上映作品は予定です
講 演:ひびの まこと(パレスチナの国際連帯運動に参加)
会 場:京都市東山いきいき市民活動センター
参加費:1000円


●会場
・東山いきいき市民活動センター(京都市東山区)
京阪「三条」・京都市営地下鉄「東山」から徒歩5分
http://bit.ly/mKRGLn
・京都大学・農学部総合館W106(北部構内)
京阪「出町柳」・市バス「百万遍」「京大農学部前」から徒歩

※この連続プレ企画に、参加2回目で100円引き、3回目200円引き、4回目300円引きとなります。
※この後も、5月に「米国政府の世界戦略と日本のクィアとオスプレイ(仮)」、6月以降に「トランスジェンダーとフェミニズム」「参議院選挙と性的マイノリティー」「性的な暴力ってなに?みんなにとって楽しい映画祭を作るために必要なこと」などを企画予定。
※企画日程、内容等は事情により変更になることがあります。最新情報をウェブでご確認下さい。

■お問合せ
チームばらいろ(関西クィア映画祭実行委員会)
080-3820-2731(留守電)
020-4624-4707(D-FAX)
info@kansai-qff.org
http://kansai-qff.org


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月30日 (土)
  • 京都府
  • 2013年03月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人