mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了“償い”への家造り 〜 ルワンダ・集団殺戮からの模索 〜 

詳細

2008年11月23日 22:05 更新

はじめまして。
NHK衛星第一放送(BS1)で放送される
BS世界のドキュメンタリー<シリーズ 和解への苦悩>という番組の宣伝です。

佐々木さんはルワンダのNGO、REACHという団体で活動されている方です。
http://rwanda-wakai.net/
ルワンダで「和解」のために草の根で活動しています。
ルワンダ政府は虐殺加害者に被害者の家づくりをさせています。
が、集団で連れて行き、家を建てさせ、それが終わったら自分たちの地域に戻すといっ
た手法をとっています。
これでは自らが加害を行った場所に帰っても、被害者は「加害者が突然帰ってきた」と
思うだけだし、
加害者も後悔の念を抱かずにただ労働力として家を建てただけ、となります。
そこでREACHは草の根の和解を目指そうと活動しています。
被害者の体験を加害者に聞かせ、少しずつ関係を築いていきます。
そして被害者の同意を得て、その地域で加害を行った加害者が家を建設するのです。
REACHの活動は形式的な和解を促す、政府主導のやり方とは異なり、
まさに両者のmoral transformationをもたらす地道なやり方です。

佐々木さんからのメッセージです。↓



皆さま

ご無沙汰しておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。ルワンダの佐々木です。
こちらは、ケニアのボーディングスクールで学び始めた長女も含め(来週久しぶりに
冬休みで帰ってきます)、家族5人皆元気にしています。ご存じのように、コンゴ東
部の紛争激化と人道危機、それにルワンダの関与が取りざたされている問題、さらに
は、ルワンダ政府要人のドイツでの逮捕以来(1994年4月6日、前ルワンダ大統領搭乗
機撃墜の容疑)、連日のように抗議デモ(訴追したフランス、フランス司法当局の要
請に従って逮捕したドイツへの抗議)が続いていたなど、こちらは少し重苦しい雰囲
気の中で生活しています。

既にご存じの方もおられることと思いますが、私がルワンダのNGOの仲間達と進めて
いる「修復的正義による和解」の取り組みに関するドキュメンタリーの放映日が近づ
いてきました。日本においでの方は、ぜひご覧頂くとともに、ルワンダや和解の問題
に関心をお持ちのご友人・知人の皆さんにぜひご紹介くださいますようにお願い申し
上げます。

NHK衛星第一放送(BS1)
BS世界のドキュメンタリー
<シリーズ 和解への苦悩>
“償い”への家造り 〜 ルワンダ・集団殺戮からの模索 〜 (仮)
11月27日(木) 午後9:10 − 10:00

再放送予定 12月11日(木)午前10:10-11:00 

詳細はhttp://www.nhk.or.jp/wdoc/yotei/index.htmlをご覧ください。

この週は、「和解への苦悩」をテーマに、南アフリカの真実和解委員会を通しての和
解への歩みや、北アイルランド紛争の加害者と被害者の間の対話の取り組みなど、非
常に興味深いラインアップになっています。

今のところ、上記のようにBS1で2回放映が決まっていますが、日本での反響が良好
であれば、英語版の製作も検討したいとのことです。私もぜひそうなって欲しいと
願っていますので、出来る限りの宣伝をさせていただいている次第です。ご協力どう
ぞよろしくお願いいたします。

なお、最近の活動の様子については、ホームページ http://rwanda-wakai.netをご
覧下さい。

皆さまの健康と安全をルワンダからお祈りいたします。 

佐々木和之

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月27日 (木) 12/11
  • 都道府県未定
  • 2008年11月27日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人