mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了<公開セミナー>知られざる韓国の対人地雷被害問題

詳細

2008年06月25日 11:06 更新

今日6月25日は、58年前に朝鮮戦争が勃発した日です。
朝鮮戦争とその後の南北対立によって今も残る残留地雷は、住民に被害をもたらしています。
知られざる韓国の地雷問題に関するセミナーを開催いたします。

---------------------------------------------

WAVOC主催 日本コリア未来プロジェクト<公開セミナー>
「知られざる韓国の対人地雷被害問題」開催


 いまや日本人にはなじみの国となったお隣の国、韓国。韓国ドラマにK-Pops、チジミやビビンパといった韓国料理はすっかり私たちの日常に溶け込んでいます。そんな韓国で、地雷による被害が問題となっていることを知っていますか?

「エッ、地雷ってアフガニスタンやカンボジアみたいな内戦があった国の話じゃないの?」と思う方もいるでしょう。しかしこれは真実です。「なぜ韓国に地雷があるの?」それは韓国と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との間はいまだ「休戦」状態だからです。両国を隔てる休戦ラインは、現在も緊張下にあります。

 WAVOC主催「日本コリア未来プロジェクト」は、2006年以来、韓国学生とともに軍事境界線付近にある村での農業支援活動を通じて、地雷被害と南北分断問題に触れ、地雷と隣り合わせに生きる人々と交流し、この問題を広く発信していく活動に取り組んできました。今回のセミナーでは、知られざる韓国の地雷問題についての講義や、プロジェクトの活動紹介をしていこうと思います。

 多くの方々のご参加をお待ちしております。


≪概 要≫

<講 師>
 小峯茂嗣 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター客員講師
      東京外国語大学大学院 平和構築・紛争予防講座研究員

<日 時>
 2008年7月2日(水)18:00〜19:30

<場 所>
 早稲田大学早稲田キャンパス7号館221教室
 (早稲田大学周辺地図) http://www.waseda.jp/jp/campus/n_t_o_up.html
 (早稲田キャンパス地図) http://www.waseda.jp/jp/campus/waseda_up.html

<主 催>
 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター 日本コリア未来プロジェクト
  http://www.waseda.jp/wavoc/project/project011.html

<参加費>
 無料

<参加申し込み>
 nikkori_newwave@yahoo.co.jpまで、メールにてお申し込み下さい。
  ※メールの件名は「韓国地雷セミナー参加」としてください。
   1.氏名(ふりがな):
   2.所属(学生の場合は大学、学部/研究科、学年):
   3.メールアドレス(最もよくチェックするアドレスを書いてください):

※事前に参加者数等を把握したいので、参加を希望される方は参加申し込みをお願い致します。 

<セミナーや取材に関するお問い合わせ>
 早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター 日本コリア未来プロジェクト
 E-mail:nikkori_newwave@yahoo.co.jp  FAX:03-3203-6306(担当:小峯)まで


以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月02日 (水)
  • 東京都 早稲田大学
  • 2008年07月02日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人