mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9/29 難民に会いに行こう!東日本入国管理センターの現状

詳細

2007年09月24日 19:51 更新

こんにちは。
アムネスティ・インターナショナル日本 難民担当インターンと申します。
突然ですが、セミナーの告知をさせていただきます。
皆さまのご参加お待ちしております!
-----------------------------------------------
この度、東日本入国管理センターのある牛久市にてセミナーを開催いたします。
東日本入国管理センターには多くの難民申請者が無期限に収容されています。このような現実があることを牛久市周辺の皆様に知らせるとともに、日本の難民問題について考えるきっかけとなるイベントです。実際に収容された経験のある難民の方々、面会活動を続ける医師や支援者をゲストにお招きしてお話を伺います。身近にある収容所の知られていない現状を皆さんと一緒に考えます。


日時: 2007年9月29日(土) 14:00〜16:00

場所:牛久市中央生涯学習センター (JR牛久駅より徒歩 約15分)
   茨城県牛久市柏田町1606−1 TEL.029-871-2300
http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/section/tyuuoukouminkan/sisetu/central/pic/map.pdf

講演者:
港町診療所 医師 山村淳平氏
難民の方 (2名)
牛久入管収容所問題を考える会 代表 田中喜美子氏

参加費:500円

★14:10〜14:30
講演:田中喜美子さん (牛久入管収容所問題を考える会)

田中喜美子さんは東日本入国管理センターに収容されている難民申請者をはじめとする被収容者の方々と定期的に面会をしている市民団体の代表者です。東日本入国管理センターが設立される以前より、日本の外国人問題に関心をもち、現在、田中さんの活動によって多くの収容者が勇気づけられています。

★14:30〜15:10 難民の体験談
日本で暮らす難民2人をお招きし、母国を離れた理由や現在の状況などをお話して頂きます。
(参加予定:クルド人女性・ビルマ人男性)

★15:10〜15:30
講演 「今そこにある「外国人収容所」」 山村淳平さん (港町診療所内科医)

山村淳平さんは、1990年代バングラデシュでロヒンギャ難民、ザイールでルワンダ難民の救援活動に従事、またタイのカレン難民やビルマ国内の避難民の調査を行うなど、海外での難民問題に携わってきました。現在は外国人支援団体と協力しながら、日本の難民の医療支援および入国管理局の施設での難民面会活動を行っています。


主催: アムネスティ・インターナショナル日本
後援: 牛久市
牛久入管収容所問題を考える会

お問い合わせ:
アムネスティ・インターナショナル日本 東京都千代田区神田錦町2-2 共同ビル4F
TEL(03)3518-6777 FAX (03)3518-6778 amnestyinternationaljapan@gmail.com

*予約は不要です。


コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月24日 21:32

    関心はありますが、参加できません。
    講演の概要を、ご報告いただければ幸いです。
  • [2] mixiユーザー

    2007年09月25日 11:43

    関心を持っていただき、ありがとうございます!

    当日は、2年間の収容経験をもつ方、現在夫が長期収容されている方などの貴重なお話を聞けると思います。

    また後日ご報告いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月29日 (土)
  • 茨城県 牛久市
  • 2007年09月29日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人