mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7.17(sat) Nabowa @ 磔磔(京都) ナボワ夏のライブ!ACOも出演!

詳細

2010年06月26日 17:07 更新

告知失礼いたします。

2010.7.17(sat) @ 磔磔

mogie / bud music, inc. presents
Nabowa 2nd album『Nabowa』release special live

18:00 open 19:00 start
adv:2,500yen door:3,000yen

Live :
Nabowa

Guest :
ACO
大前チズル(A Hundred Birds)

ticket info :
チケットぴあ(0570-02-9999/0570-02-9966、Pコード:107-688)、JAPONICA Music Store(075-211-8580)

total info :
Nabowa official web
www.nabowa.com

Nabowa
2004年4月、山本啓(バイオリン)、景山奏(ギター)、川上優(ジャンベ)の三人で活動をスタートし、 2006年3月、堀川達(ベース)が加入。京都高島屋前など、ストリートライブを中心に活動し、ダブ、ジャズ、ロック、アンビエント、現代音楽など、様々なジャンルを取り入れたインプロビゼーション(即興)で構成されたライブが好評を博し、ライブハウス、クラブ、ストリート、百貨店、寺院、カフェ、バー、結婚式場などなど、瞬く間に多方面からライブオファーが殺到。聴き手が自由にその曲を創造することができ、老若男女、国籍問わず、誰もが心奪われる暖かなメロディーが唯一無二の世界観を放つバンドとして圧倒的支持を得る。
2007年10月にはデビュー12インチ『Pole Pole/Continental Landscape"』を発表(発売1ヶ月でソールドアウト)、2008年3月にタワーレコード限定ミニ・アルバム『River』、同年5月にはファースト・アルバム『flow』を発表、また、これに伴った初の全国ツアー(全18箇所)を行い各地で好評を得た。
2009 年2月にはミニ・アルバム『view』、4月にはリミックス・アルバム『Re-flow』と立て続けに発表。デビュー1年足らずで12インチ/6枚、CD /4枚をリリースし、The Baker Brothersや、Tommy Guerreroといったビッグネームとも競演、更にはSunset Live 2009(福岡)をはじめ、多数のフェスにも出演するなどシーンを代表する人気バンドへと成長を続けている。そして、今春5月12日は2年振りとなる待望のセカンド・アルバム『Nabowa』をリリース。
Nabowa official web : www.nabowa.com
myspace : www.myspace.com/nabowa

ACO
1995年シングル「不安なの」でデビュー。1996年1st ALBUM『Kittenish Love』発表。その後、1999年、砂原良徳(ex 電気グルーヴ)と共作した「悦びに咲く花」がドラマ主題歌となり注目を集め、同年、「悦びに咲く花」を収録した4thアルバム『absoluteego』を発表する。このアルバムは「Grateful Days 」にACOが参加するなど親交の深いDragon Ashの降谷建志らも参加した事で大きな話題となり、ACOはトップ・アーティストとして地位を確立した。以降、Mum、エイドリアン・シャーウッド、岸田繁(くるり)をはじめとして国内外の様々な才能と共作やバンド結成、活動等を経て、ポップさと先進性を兼ね備えた個性的なアーティストとして日本の音楽シーンで大きな存在感を示したことも記憶に新しい。また、アーティスティックな容姿と存在感は女性を中心にファッションアイコンとしても人気を集めた。その後、数年のソロ活動休止を経て2007年12月19日初のベストアルバム「ACO BEST〜girl's Diary」リリースを期に再びソロアーティストとしての活動をスタート。昨年2009年から、永き迷宮から解き放たれたヴォーカリストACOとして、久方ぶりのソロ楽曲の制作に取りかかる。様々な経験を経たひとりの女性としてひとまわりもふたまわりも大きくなったACO。生まれ持った存在感120パーセントの歌声は現在のミュージックシーンにおいても必ずや必要とされるパーソナリティーとなるであろう。そして遂に昨年9月2日、前作「mask」から約3年半ぶりとなる復活の第1弾配信限定シングル、ACO会心のポップチューン「MY DEAREST FRIEND」を発売、好評を博した。続く、復活の第2弾配信限定シングル「バラ色の世界」を翌々月11月4日に発売。
そして今年2010年いよいよリアルでライヴな活動のスタートを切る。
4月30日には、約6年半振りに一夜限りのプレミアムなワンマンライヴ@渋谷クラブクアトロも決定。
現在、アルバムの制作も既に佳境。2010年ACOの活動に乞うご期待。

大前チズル(A Hundred Bird)
80年代よりハモンドオルガンで演奏活動を始めその後JAZZ PIANOに傾倒、関西のLIVEハウスで歌伴、コンポ、トリオと様々なセッションをこなす。
その後、独自の演奏スタイルを求めてNY、アフリカなど海外に遊学「表現すること」の形態は問わず、ボデイワーク、ダンス、絵画、など様々なジャンルとコラボ。90年代はセルフプロデュースを勢力的に行い自分の琴線に触れた「アーティスト」達と実験的なLIVEやイベントを企画していた。
90年代後半よりclub系音楽にも触手を伸ばしA Hundred Birdsに参加、本来ダンスミュージック好きな事が開花しLiveや楽曲制作共に勢力的に取り組む。
www.ahundredbirds.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月17日 (土) 土曜日
  • 京都府 @ 磔磔
  • 2010年07月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人