mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/19福岡2008年音楽祭

詳細

2008年04月14日 06:14 更新

新緑の香る、季節となりました。
来週から、いよいよAZAMIの九州ツアーが始まります。


東京FMラジオ番組、スタイルカフェにAZAMI出演。
http://www.jti.co.jp/sstyle/my/cafe/backnumbers.html

スタイルカフェには、坂本龍一、宮崎駿スタジオジブリの鈴木プロデューサー、宮崎吾郎、鈴木おさむ、宮本亜門、村上龍、 などが出演されている。
Azamiの音楽は、自然と共存、大自然の無償の愛をテーマに今までに聞いたことのない、独特の世界を生み出し、 神秘なる祈声で人々を癒しの世界へと導いてくれている。

詳細はこちらです
AZAMI http://homepage.mac.com/emu0001/AZAMI/
http://www.f-sugar.com/azami/main/........



4月18日 夜19時生放送

福岡のラブ エフエムにAZAMIが出演いたします。

http://lovefm.co.jp

fukuoka /76.1MHz fukuoka Nishi / 82.5MHz Kitakyushu / 82.7MHz

長崎・佐賀・大分・熊本・ 視聴エリア

是非、みなさんお聞きいただけましたら幸せです。



4月22日は、素敵な空間おともんにおいて
AZAMIのヒーリングボイスセミナーをいたします。
皆様のご参加をお待ちしています。

グループレッスン/14時から15時まで/7000円ドリンクお菓子付き
グループレッスン/19時から20時まで/7000円お菓子ドリンク付き
個人レッスン/10000円/お菓子ドリンク付き



AZAMI九州ツアーのお知らせ です。

2008、福岡音楽祭AZAMIチャリティーコンサート

森の神秘と光と仲間達のシンフォニー

縄文杉の木陰にて

2008年4月19日(土曜日)2回公演

会場 住吉神社能楽殿(福岡)
昼の部 開場/12時00分〜14時00分(ワークショップ)
開演/14時00分〜16時00分(AZAMIコンサート)

夜の部 開場/16時30分〜18時30分(ワークショップ)
開演/18時30分〜20時30分(AZAMIコンサート)

AZAMI /ボーカル
浦田恵司 /サウンドプロデューサー シンセサイザー
ZAK /ディジュリデュ ブルースハーブ パーカッション、民族楽器 二胡
藝綺 /天雅二胡
ハニエル泉/ダンサー
トミミン/童話作家
naomi あかり旅人(びと) /舞台美術照明監督


*会場では素敵な皆様のワークショップ展示販売がございます。
皆様のお越しを心よりお待ちしています。


*コンサート後、AZAMIのサイン会がございます。
CD売り上げの中から一部金を屋久島環境保全への支援金とさせていただきます。

*チケット一律3500円 /当日チケットは会場でご用意しています。
福岡支社AZAMIオフィスチケット問い合わせ先
naomi 090−1198−4399
東京本社AZAMIオフィスチケット問い合わせ先/090−4243−2174
主催/AZAMI後援会 03−3485−1827


住吉神社能楽殿
住所福岡市博多区住吉3−1住吉神社境内
電話番号092−291−2670
最寄り駅/西鉄バス住吉駅


AZAMI屋久島ツアーが、南西旅行より5月1日から5月5日まで
募集しています。

AZAMIホームページ、ブログに掲載しています。
☆AZAMIホームページ☆です。
☆AZAMI http://homepage.mac.com/emu0001/AZAMI/
*AZAMIのblogです/ブログからホームページにも入れます。
http://azamiblog.exblog.jp/

是非、皆様の屋久島ツアー参加をお待ちしています。
神々の島、屋久島を満喫していただけましたら幸せです。
お問い合わせ、お申し込みの方は南西交通03−3409−4102
代表、内山様までご連絡して頂けましたら幸いです。

さて、ゴールデンウイークは、皆様どこに足をお運びになりますか、、、

AZAMI屋久島ツアー、ワークショップ参加者募集

(5月1日〜5月7日ゴールデンウイーク)

AZAMI屋久島ツアーがいよいよ始まります。
旅行会社と提携いたしまして、屋久島の旅と
AZAMIのコンサートを企画しています。
そして、全国からツアー参加者とワークショップ参加者の方々を募集しています。
屋久島の大自然を感じながら、縄文杉登山、もののけ姫の森、ダイビング、海、山、川、屋久杉ランド、
素敵なお宿に美味しいお料理、屋久島の人達とのふれあい。
皆様に満喫していただけます。

5月5日はAZAMIのコンサート

5月5日は、AZAMIチャリティーコンサート
AZAMI故郷コンサート、ツーアーの方々との交流、地元の皆様との交流など
ワークショップも楽しんでいただけます。
一人でも多くの方々にお届けできましたら幸せです。
旅行会社より詳細は、ホープページ、ブログをご覧ください。
ご自分のご希望の日を選んでいただきましてツアーを組んでいただけます。

フリースタイルも受け付けています。
是非、皆様と屋久島でAZAMIファミリーとの輪を広げさせて
いただけましたらうれしいです。



〜2008年 屋久島音楽祭〜
AZAMIと集う仲間達と屋久島の暮らし

〜森の神秘とアニミズム達の祈り〜
縄文杉の木陰にて

『 自然との共存共栄をテーマに豊かな生き方を 』

AZAMIチャリティーコンサートwith第二回小杉を考える集い
日時/5月5日(月曜日)
会場/屋久町安房総合センター

*開場/10時00〜18時00(ワークショップ展示販売)
*昼の部/子杉を考える集い/12時00分〜13時00分
*AZAMIコンサート/開演/13時00分〜14時40分

*夜の部/小杉を考える集い/18時30分〜19時30分
*AZAMIコンサート/開演/19時30分〜21時30分

AZAMI ボーカル(屋久島出身アーティスト)
浦田恵司 サウンドプロデューサー、シンセサイザー
ZAK ディジュリデュ、パーカッション、笛、二胡、ブルースハーブ、民族楽器
孫 藝綺/天雅二胡
なーや /クリスタルボウル(屋久島在住)
他、屋久島在住のアーティスト達とのコラボレーション

*キャパ400名
チケット前売り2000円、当日2500円

■展示販売会 午前10時00分〜18時00分

1.地元参加コーナー(食べ物、特産品、屋久島のブランドが入った服や小物の販売などございます)
2、全国からお集りになりましたワークショップの皆様の展示販売
3.屋久島の子杉を展示
4.屋久島の自然遺産の写真展
5.大屋根の会など、地元の杉の家づくりの紹介、パネル展示(観光客は屋久島へ住まいを持ちたいと望んでいる方々への不動産案内)
6プレゼントコーナー

■ワークショップ 開場10時00分〜18時00分
地元の人たちや、都会からの人たちを招いてワークショップをいたします。
・展示販売会
・ワークショップ
・シンポジウム「屋久杉と暮らした時代」

■子杉を考える会
テーマ:屋久杉と暮らした時代
・ 屋久杉に関わってきた方のお話
・ 暮らしを語る屋久島に住む女性の方のお話
・ 環境を考える方のお話
・ 屋久島出身者   AZAMI(女性)
コーディネーター:松下 修(松下生活研究所)


*主催/AZAMI後援会
*後援/AZAMI後援会、「生地の家」職人ネットワーク、
*コンサート後、AZAMIのサイン会がございます。
CDの売り上げの中から、屋久島環境保全のための支援をさせていただきます。




4月20日大分イベント出演ヒーリングアース2008のHP 
http://ameblo.jp/healingearth420/

 
<実施日時>
   イベント会場・・・八面山荘(大分県中津市三光)
2008年4月20日(日曜)10:00〜18:00

    ライブ会場・・・城山ホール(大分県中津市伊藤田)
2008年4月20日(日曜)19:00〜21:00

<後援> 中津市  TOSテレビ大分 その他申請中
    
<運営>
    ヒーリングアース実行委員会
    大分県中津市小祝港町240 
    ハービックヒーリングカンパニー内  
    代表者 本間智美



イベント詳細  イベント入場フリー
 八面山荘            AZAMI LIVE
屋内会場 『人を癒すエリア』
★会場奥の宿泊棟では、各種療法(有料、一部予約制)
今注目のスピリチュアル系セラピーをはじめ、心も体も喜ぶ様々な療法が体験できます。


★東南アジアの子供たちに教育支援活動を行っている団体(シャンティ国際ボランティア会他)のチャリティー写真展

★フェアトレードショップ・エコ雑貨販売・アロマテラピー商品販売・
リメイク洋品展示販売・マクロビオテック食材販売 他   
屋外会場 『地球を癒すエリア』
外では野外ライブや体験型のブースで楽しむことができます
                
ヒーリングミュージックライブ 
チケット前売り¥2000 当日¥2500

http://ameblo.jp/healingearth420/

2008、熊本音楽祭

『 自然との共存共栄をテーマに豊かな生き方を 』

森と光のシンフォニー AZAMIチャリティーコンサート


縄文杉の木陰にて


日時/4月29日(火曜日)
会場/野外ステージ
肥後民家村、旧布施家、河野家(ワークショップ)

・展示販売会・ワークショップ 1 3時00分〜17時00分
・シンポジウム 17時30〜18時00分
・AZAMIコンサート 18時0分〜20時00分

AZAMI/ボーカル
浦田恵司/サウンドプロデューサー、シンセサイザー
ZAK/デイジュリデュ、パーカッション、ブルースハーブ、胡弓
あかり旅人(びと) naomi /舞台美術照明監督



■展示販売会■ワークショップ 午後13:00〜17:00

1.素晴らしいアーティスト達のワークショップ、展示販売

■AZAMIコンサート/開場/17時00分
開演/17時30分〜18時00分
人サイズの社会とNPOバンクのお話し
清田照美 エコショップちゃぶ台  代表
      土森武友 くまもとソーシャルバンク 代表
      松下修  松下生活研究所 代表
*AZAMIコンサート/18時00分〜20時00分
*主催/AZAMIオフィス
*後援/「生地の家」’職人ネットワーク くまもとソーシャルバンク エコショップちゃぶ台

*チケット3500円
*チケット問い合わせ先/AZAMIオフィス090−4243−2174
*コンサート後、AZAMIのサイン会がございます。
CDの売り上げの中から、くまもとソーシャルバンクへの支援金とさせていただきます


くまもとソーシャルバンク趣意書から:
多くの市民活動は、民間企業のような営利目的でもなく、福祉や環境あるいは地域振興やコミュニティービジネスなど幅広い分野で社会的に意義ある活動をしています。しかし、活動費用の捻出に苦労していて、費用はスタッフの手出しというところも少なくはありません。日本では、昔から講という相互扶助の仕組みがあり、地域内や親しい仲間内でお金を出し合ってそれを互いに融通したりしていました。しかし、この講は共同体の崩壊と共に少なくなり、近年は限られた地域で細々と続いているに過ぎません。今こそ、資金面での相互扶助の仕組みを新たに作り出すことが必要なのです。

「くまもとソーシャルバンク」発起人プロフィール

土森 武友(つちもり たけとも)

1961年、熊本県玉名市出身。現在、熊本市内の電機メーカーでシステムエンジニアとして勤務。川辺川ダム反対運動やミニコミ詩の編集活動を行っている。共著に『路面電車と街づくり』(学芸出版)、『川辺川ダムはいらんpart2』(花伝社)、『愛しの川辺川』(実践社)など。



清田照美(きよた てるみ)

1953年、熊本県玉名市出身。現在、玉名郡玉東町在住。Eco-Shop「ちゃぶ台」代表。自然農を実践しながら、農から命の大切さを学び、農・食・人・地域のつながり、命のつながりを伝える活動を行っている。


松下 修

1955年.熊本市在住。現在熊本大学大学院公共社会政策学博士課程在学。熊本大学非常勤講師。松下生活研究所代表。NPO法人パーマカルチャーネットワーク九州代表理事。宮崎県諸塚村の山村政策に14年ほどかかわり、産地直送住宅の企画開発推進、地域資源の利活用のコンサルティングなど地域づくりをする。現在は、森林認証を生かした流通システムの構築、推進。また、農山村に於ける生活産業とコミュニティの自立的形成を研究中。


霧島イベント主催者の方からです。


■ ■ ■ ■ ■EFFECT・08 HP ■ ■ ■ ■ ■

今年のGW、5月3日・4日に鹿児島の霧島で行われる野外FESにAZAMIさんの出演が決定。
浦田恵司さんとZAKさんも一緒に出演します!!

AZAMI野外ステージオープニング/室内ホールではエンディングを飾る

今回のAZAMIさんは、音響学の最新の成果を取り入れて,シューボックスを基本とした木の葉型の平面 と船底型の天井を採用し,立体感のある豊かな響きを味わうことができるオーケストラホールでの出演となります!!

チケットは、1月末頃からチケットぴあ&ローソンチケットでの販売となる予定です。
時期が時期ですので、お早めにお求めください!!

他にも様々なジャンルのアーティストやダンサーが、多数出演します!!
遠方の方も是非遊びにきてください!!

EFFECT・08 HP:http://www.effect-fess.com/

mixi内:http://mixi.jp/view_community.pl?id=2529736

※出演決定アーティスト※

〜DJ・バンド〜
DISCOTWINS(TASAKA + KAGAMI) (http://www.discotwins.net/)
Jazztronik(http://jazztronik.com/)
THA BLUE HERB(http://www.tbhr.co.jp/jp/index.html)
oak(オーク)(http://www.oak-net.jp/)
O.N.O from THA BLUE HERB(http://onomono.jp/)
AZAMI(http://homepage.mac.com/emu0001/AZAMI/)
浦田恵司(http://homepage.mac.com/emu0001/UK/)
Shin Nishimura(シン・ニシムラ)(http://www.myspace.com/shinnishimura http://plustokyo.com/new/
井上 薫 (Chari Chari)(http://www.seedsandground.com/ http://www.myspace.com/seedsandground)
SUE;ZAK(http://www.myspace.com/suezaktokyo)
AKI from DUBSENSEMANIA(http://www.dubsensemania.com/dsm/index2.html)

〜ダンサー&パフォーマンス〜
VEKROTZ(http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1000514510)
SUJI(http://www.geocities.co.jp/sujitap2006/index.html)
SYMBOL-ISM(http://www.nu-danceproject.jp/
ビリンバウオーケストラ(http://home.att.ne.jp/zeta/canta/OBJ/member.html)
SOUL CAMP CREW

〜Candle Artist〜
Candle JUNE(http://www.candlejune.jp/index.html)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月19日 (土) 博多市
  • 福岡県 博多市住吉神社能楽殿
  • 2008年04月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人