mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了トルコ・ツアーBy Middle East Camp

詳細

2010年02月27日 17:43 更新

管理人様失礼します。

Middle East Camp主催
ジュシュクン・タメア(Fromトルコ)とスヘール・カスパー(Fromレバノン)と行くトルコ・ツアー

ローマダンスやラックス・シャルキのダンス・ワークショップ、Fabulousなコスチュームや小物のショッピングはもちろん、イスタンブールだけではない・・・トルコ全土を廻りますっ!毎日生ダンスと音楽の楽しい旅。 世界各国からのダンサー、ミュージシャンのほか、マスター・ドラマー、スヘール・カスパー氏も参加されます。
ツアーに興味のある方は是非こちらのサイトを: http://www.middleeastcamp.com/tourhome.htm

日本語サイトももうすぐ出来上がるはずですが、日本語で質問のある方はいつでもメール下さい♪


飛行機旅程飛行機
5月30日〜6月13日

イスタンブール―カッパドキア―コンヤ―ボドラム―エフェスス―フォチャ―イスタンブール

1日目(5月30,31日)―イスタンブール―カッパドキア:イスタンブール到着、カッパドキアに移動。(夕食付き)

2日目(6月1日)―カッパドキア: ホテルで朝食を済ました後、カッパドキアの1日ツアーへ出発。ウチヒサルの要塞からこの地域を全貌します。ギョレメの谷のギョレメ野外博物館で色とりどりのフレスコを訪れます。午後にはオプションでワークショップを用意しています。

3日目(6月2日)―カッパドキア―コンヤ:カッパドキアから早朝出発。次は13世紀にはセルジューク系トルコ人の首都であったコンヤに移動します。メヴラーナ博物館はかつてサマーウ(セマ)という儀式で有名なメヴレヴィー教団の学校であった。

4日目(6月3日)―コンヤ―ボドラム:午前中に古代ハリカルナソスでとして知られるボドラムに向けて出発。現在は青銅器時代の海底考古学博物館になっている、ロードの騎士により築かれた中世の城で有名。(夕食付き)

5日目(6月4日)―ボドラム:トルコの村を訪れ昼食をとります。夜は自由行動。

6日目(6月5日)―ボドラム:ボドラムで観光やトルコ風呂に行ったり、1日自由行動。

7日目(6月6日)―ボドラム―エフェスス―フォチャ:トルコで最もよく保存されよく訪れられるエフェススへと早朝出発します。聖母マリアの家を訪れ、セルチュクで昼食、フォチャへと移動します。イズミルの70キロ北東にあるフォチャの名前はアザラシという意味のフォカイアより由来します。エーゲ海岸のイオニア人の12都市の重要な年の1つでもあります。歴史的考古学的に重要であるいがいにも、フォチャはヘメロスの神話にも登場します。フォチャはペルシャ、アレクサンダー大王、ジェネビア、オスマン時代に生きていたそうです。

8日目(6月7日)―フォチャ:1日ボートの旅。昼食は船内にて。

9日目(6月8日)―フォチャ: ローマニ・ダンスと楽器のワークショップの為、ローマニの地域を訪れます。

10日目(6月9日)―フォチャ―イスタンブール:早朝イズミルに向け出発、その後飛行機でイスタンブールへ移動。

11日目(6月10日)―イスタンブール:朝食後イスタンブールにある東ローマ帝国とオスマン帝国の宝探しの始まりです。現在は博物館となっている、豪華なインテリアとドームで有名な聖ソフィア教会へ行きます。デリケートな青いタイル張りと6つのミナレットで知られる、『スルタン・アハメッド・モスク』またはブルー・モスクへ行き、午後にはオプションでワークショップが受けられます。

12日目(6月11日)―イスタンブール:トプカピ宮殿(15世紀から19世紀の間のオスマン帝国サルタンの皇帝居住地。世界的に有名なジュエリーのコレクションで有名。)を訪れます。イスタンブールの7つの丘の上に位置する宮殿からはマルマラ海、ボスポラス海、ゴールデン・ホーンが全貌できます。昼食後は4,000店の店が並ぶ15世紀のグランド・バザールでお買い物。午後にはオプションでワークショップが受けられます。

13日目(6月12日)―イスタンブール:オプションでボスポラス海をクルージング。ボスポラス橋をくぐり、モスク、宮殿、古い木造の建物の並ぶエリア、アジア側の美しい景色をお楽しみください。午後にはオプションでワークショップが受けられます。
14日目(6月13日)―イスタンブール―JFK:アメリカ/日本帰国。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月30日 (日) 〜6月13日
  • 海外 トルコ全土
  • 2010年05月30日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人