mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ディスカバリーセミナー公開ゲストトーク「ドキュメンタリー制作の現場から」

詳細

2009年10月20日 19:44 更新

こんにちは。
大学教育実践センターの中村です。

10月21日(水)の5限の時間に、以下の公開ゲストトークを実施します。
貴重な機会かと思いますので、興味のある学生は、ぜひご参加ください。


-------------------
ディスカバリーセミナー公開ゲストトーク
「ドキュメンタリー制作の現場から」

ゲスト:NHKエデュケーショナル科学健康部エグゼクティブ・プロデューサー
    村松 秀 氏
日時:2009年10月21日(水)16:20〜
会場:共通教育・自然科学棟2階マッチングセミナー室
※共通教育管理講義棟A棟横の、現在、工事中の建物です(工事完了予定)

公共性・社会性をもつ課題を発掘し、調査・検証を行い、その成果にメッセージを込めて社会に発信していく
――そんなドキュメンタリー制作の現場から見えてくるものとは?
敏腕ディレクターとして、これまで社会的に大きな反響を呼ぶドキュメンタリー番組を数多く制作してきたNHKエデュケーショナルの村松秀氏をお招きし、公開ゲストトークを実施します。
今回のゲストトークは、今学期より開講している基礎セミナー「Discovery Seminar」の一環として開催するものですが、公開ゲストトークとして全学の学生に公開します。ぜひお気軽にご参加ください。(申し込み不要)


村松秀氏プロフィール
1968年横浜生まれ。東京大学工学部電気工学科卒。90年NHK入局。
「NHKスペシャル」「クローズアップ現代」「サイエンスアイ」「トライ&トライ」「ためしてガッテン」等を担当し、環境、先端科学、医療、生命倫理など主に科学系番組の制作に携わってきた。特に環境分野では、環境ホルモン問題を日本で最初に取り上げ、その後も継続して取材を続ける。2008年6月より、NHKエデュケーショナルに出向。今春からは、日常生活のなかでの「素朴な疑問」にAKB48のメンバーが体当たりで取り組む科学番組「すイエんサー」を制作統括。
BSドキュメンタリー「史上空前の論文捏造」でバンフ・テレビ祭科学・自然番組部門最優秀賞を受賞したほか、国内外で受賞多数。
著書に『生殖に何が起きているか』(NHK出版)、『環境から身体を見つめる』(アイオーエム)、『論文捏造』(中公新書ラクレ)など。


ディスカバリーセミナーとは…
学生の自主的で創造的な「学び」をはぐくむことを狙いに、大学教育実践センターが今秋より基礎セミナーとして開講している、新しいタイプの授業科目です。
ディスカバリーセミナーでは、
・ 問題を「みつける」  
・ 解き方を「考える」
・ 調査を「行う」    
・ 問題を「解決する」
までの全プロセスを、学生のみなさんが中心になって取り組みます。
詳しくは、ディスカバリーセミナーホームページへ
http://agora.cep.osaka-u.ac.jp/

問い合わせ先
大学教育実践センター 新型基礎セミナー推進委員会
  E-mail : k-office@cep.osaka-u.ac.jp


※なお、11月11日(水)5限には、「Discovery Seminar」の一環として、 NHK大阪放送局アナウンサーの中村慶子氏をお招きしての公開ゲストトークを実施の予定です。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年10月20日 19:09

    自然科学棟1、2階の工事、終わったみたいですね。

    さて、会場へのアクセス、やや分かりにくいかなと思いましたので、行き方案内を掲載しておきました。
    もう明日ですが、興味のある学生のみなさん、ぜひご参加ください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月21日 (水) 水
  • 大阪府
  • 2009年10月21日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人