mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コミュニティアート映像祭 2008

詳細

2008年09月01日 22:18 更新

コミュニティアート映像祭 2008
Community Arts Image Festival Japan 2008(略称:CAIF-JAPAN2008)


【趣旨】
コミュニティアート映像祭は、「コミュニティアート」を中心に、「地域コミュニティ」「民族」「セクシャリティ」ほか多岐にわたる現代社会の課題、その解決策を示している映像作品を共有し、スクリーンの前に新しいコミュニティを形成することを目的としている、市民のための映像祭です。
現実を忘れるために観るのではない、現実と切り結び時に痛みを味わいながらも、新しい社会のビジョンを得るためのワークショップ、それがこの映像祭の本質です。
開催に当たっては、さまざまなコミュニティの交流の場となっている個性的なスペースの協力のもとに、ネットワーク型・自律的なプログラム編成と運営を実現します。
社会の最先端の動きは、草の根レベルの出来事に始まります。ユニークな映像作品とともに、新しい冒険に出ましょう!

【上映予定作品】
・光の庭の子どもたち(大木裕之)
・ほんがら(長岡野亜)
・セクション1-2-3(品川亮)
・街にはアートがいっぱい(川崎 けい子)
・龍宮(太田信吾)
・兄の部屋(西村知巳)
・BKK犬(レンコン組合 相田ちひろ+Hong)
・取手の音楽(野村誠+野村幸弘)
・BEPPU PROJECT2006(BEPPU PROJECT)
ほか

【会場】
・2008年9月13日(土)〜15日(月・祝)
 船橋市市民ギャラリー(船橋市)
・2008年9月20日(土)
 masuii R.D.R(川口市)
・2008年10月14日(火)、15日(水)
 community center akta(新宿区)
・2008年10月18日(土)
 パクチーハウス東京(世田谷区)

【料金】
入場無料(満足度に応じた額のカンパをお願いいたします。今後の映像祭の運営資金とさせていただきます。)

【主催】
特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし
〒273-0005 船橋市本町4-40-23 本町フリーマーケット内 
http://www.communityart.net


オフィシャルコミュニティ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3568125

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2008年09月09日 23:29

    いよいよ、今週からスタートです。

    未だ、到着してない作品があったりして、ひやひやものですが・・・。

    上映機会が限られている作品ばかりなので、ぜひ、お運びくださいね!
  • [2] mixiユーザー

    2008年10月08日 15:29

    「コミュニティアート映像祭2008」後半プログラムのご案内です。
    全国初のコミュニティアートに関する映像イベント「コミュニティアート映像祭2008」は、船橋・川口で、大好評をいただきました!
    後半の新宿・経堂の2会場のご案内です。

    新宿会場「community center akta」は、東洋一のゲイタウン新宿二丁目の中心に位置する、HIV/エイズをはじめとした性感染症の情報センターです。
    ゲイ・レズビアンのことなどセクシュアリティにまつわる情報も閲覧できるほか、一年を通じてさまざまな展覧会・ワークショップが展開されています。

    経堂会場「パクチーハウス東京」は、“旅と平和”をコンセプトにした、世界初のパクチー料理専門店です。
    パクチーのお酒、メインからパスタ、そしてデザートに至るまで、パクチーづくしです!
    TVや雑誌でも話題のお店で、週末は予約が取れない日が続出だそうです。
    当日は、おいしいパクチー料理と映像をお楽しみいただく趣向です。


    【新宿会場】community center akta (都営新宿線・丸ノ内線新宿三丁目駅下車徒歩5分)
    ●10月14日(火)
    19:00-21:00 「光の庭の子どもたち」「ほんがら」
    ●10月15日(水)
    19:00-21:00 「兄の部屋」「セクション1-2-3」
    会場URL:http://www.rainbowring.org/akta/
    会場電話:03-3226-8998

    【経堂会場】パクチーハウス東京(小田急線経堂駅南口下車徒歩7分)
    ●10月18日(土)
    13:00-15:00 「取手の音楽」「BKK犬」「光の庭の子どもたち」 
    15:00-17:00 「ほんがら」
    17:00-19:00 「セクション1-2-3」「BKK犬」「BEPPU PROJECT2006」
    19:00-21:00 「セクション1-2-3」「BKK犬」「BEPPU PROJECT2006」
    21:00〜   ミニトーク:相田ちひろ 

    ※会場は、レストランです。18:00以降はディナータイムです。豊富なパクチー料理の数々をお楽しみください。
    ※タイムテーブルに変更がありました。

    会場URL:http://paxihouse.com/tokyo/
    会場電話:03-6310-0355
  • [5] mixiユーザー

    2008年10月13日 20:04

    「コミュニティアート映像祭」@aktaが迫ってきました!

    ジャパニーズ・クイアフィルムの先駆者・大木裕之が10年に渡って取り組んでいる「光の庭の子どもたち」、写真家としても知られる西村知巳がゲイコミュニティにおける告白について綴る「兄の部屋」を中心にしたプログラムです。
    ご来場をお待ちしております!

    【新宿会場】community center akta (都営新宿線・丸ノ内線新宿三丁目駅下車徒歩5分)
    ●10月14日(火)
    19:00-21:00 「光の庭の子どもたち」「ほんがら」
    ●10月15日(水)
    19:00-21:00 「兄の部屋」「セクション1-2-3」※終了後、ミニトークあり。
    会場URL:http://www.rainbowring.org/akta/
    会場電話:03-3226-8998

    【作品紹介】
    ・「光の庭の子どもたち」
    監督:大木裕之
    内容:知的障害児とのダンスワークショップ、少年たち、そして街。世界各地を旅する映像のシャーマン・大木裕之が追った、アートNPO・コミュニティアート・ふなばしの聖と俗の10年史。※現在も撮影は進行中。上映時間:40分
    ・「ほんがら」
    監督:長岡野亜
    内容:琵琶湖のほとりの典型的な農村集落で、老人達が伝統の「ほんがら松明」を約50年ぶりに復活。その一部始終を丹念に綴ったドキュメンタリー。映像が描き出した老人たちのメッセージが、希薄化が進む地域コミュニティを突き動かした! 上映時間:100分
    ・「兄の部屋」/四部構成バージョン
    監督:西村知巳
    内容:objectからother subjectへ〜沖縄、新宿2丁目、九州を移動し、兄弟の関係を考える運動体。2部では、作者のアイデンティティのホームでもあるゲイコミュニティで、「告白」の問題と出会う。上映時間40分。
    ・「セクション1-2-3」
    監督:品川亮
    内容:新東京タワーの着工を間近に控え、大きな変化の波に洗われつつある向島。2人のスケートボーダーが、居場所を求めて路地を疾走する。ついに仲間と安住の地を発見するのだが・・・。上映時間:40分。

    【主催】
    特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし
    〒273-0005 船橋市本町4-40-23 本町フリーマーケット内
    http://www.communityart.net
  • [6] mixiユーザー

    2008年10月17日 10:37

    「コミュニティアート映像祭」@経堂のご案内です。

    船橋からスタートした巡回型映像イベント「コミュニティアート映像祭」の4つめの会場は、世界初のパクチー料理専門店です。
    週末はなかなか予約が取れない人気店です。
    パクチーハウス東京の店長・佐谷さんは、著書「ぱくぱく!パクチー―悪魔的においしい食べ方・育て方and
    MORE!」を上梓したばかりの、パクチー界(?)のドンです。
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479583783X/beemanet-22

    この会場では現在、「コミュニティアート映像祭」出品作家でもあり、タイと日本をつなぐアートプロジェクトで知られるアーティスト・相田ちひろさんコーディネートによるグループ展「viridian」が開催されております。
    会期中限定メニューのパクチーハウス東京開発の「レンコン×パクチー+アンチャンドリンク(コバルトブルーのタイのお花を使ったドリンク)」もお待ちしております。

    コミュニティとコミュニティが重なり、混じり合う、「コミュニティアート映像祭」ならではの化学反応をお楽しみください。


    +++

    「コミュニティアート映像祭」@経堂


    【会場】パクチーハウス東京
    ●10月18日(土)
    13:00-15:00 「取手の音楽」「BKK犬」「光の庭の子どもたち」
    15:00-17:00 「ほんがら」
    17:00-19:00 「セクション1-2-3」「BKK犬」「BEPPU PROJECT2006」
    19:00-21:00 「セクション1-2-3」「BKK犬」「BEPPU PROJECT2006」
    21:00〜   ミニトーク:相田ちひろ

    ※会場は、レストランです。18:00以降はディナータイムです。豊富なパクチー料理の数々をお楽しみください。18:00以前は喫茶メニューのみです。
    ※タイムテーブルに変更がありました。

    会場URL:http://paxihouse.com/ tel.03-6310-0355
    小田急線経堂駅南口下車、徒歩10分



    【料金】
    入場無料(満足度に応じた額のカンパをお願いいたします。今後の映像祭の運営資金とさせていただきます。)


    【主催】
    特定非営利活動法人コミュニティアート・ふなばし
    〒273-0005 船橋市本町4-40-23 本町フリーマーケット内
    http://www.communityart.net
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年09月13日 (土) 〜10月18日(土)
  • 千葉県 千葉県船橋市、埼玉県川口市、東京都新宿区・世田谷区
  • 2008年09月13日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人