mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/23(日・夜)第5回 Python自動処理の教科書 Zoom読書会

詳細

2021年05月16日 22:15 更新

4回目に続きまして、Pythonnプログラミングの勉強会的な読書会をしたいと思います。このシリーズではこれから始められる方でも仕事に活かせるPythonプログラムの入門書を使います。Excelやネットの情報の自動処理ができるハズです。

1冊も一つ一つ確かめながらだと結構時間がかかりますので、数回に分けてやりたいと思います。5回目は第3章を進めていきます。Excelもってなくても大丈夫です。というか、私、もってません><; 代用ソフトのLibreOfficeとかがあれば、Pythonで作成したファイルを表示できます。

なおインストールはAnacondaという、「全部入り」が楽だと思います。「Python インストール Anaconda」で検索してみてください。


シゴトがはかどる Python自動処理の教科書 | クジラ飛行机
https://www.amazon.co.jp/dp/4839973857

◆内容
「これ、毎日同じ作業をしているけど、自動化できないかな? 」
「この作業、手でやってたらとても終わらない…どうにかできないかな? 」

そんな声にお答えするのが本書です。

本書では、Pythonを使って、ビジネス上よく起きるさまざまな作業を自動化します。
サンプルが用意されているので、実際にプログラムを動かして試してみることができます。
Pythonの文法も要点を押さえて説明してあるので、自分の作業に合わせてカスタマイズしやすくなっています。

1章では、Pythonをインストールして自動化を行うための環境を整えます。簡単なプログラムを通して、プログラムを実行するコツをつかみます。

2章、3章では、Excelへのデータ入力、データ抽出、書式設定、請求書などテンプレートがあるファイルへのデータ流し込み、Wordのテンプレートへのデータ流し込み、PDF化など、一般的なオフィス文書の自動化を扱います。基本的にはopenpyxlモジュールを使い、後半ではpython-docxやpywin32も使います。

4章では、Webブラウザからのデータ取り込み、一括ダウンロード、パスワードがかかっているサイトへのログインなど、Webブラウザの操作自動化について説明します。「Beautiful Soup」モジュールやSeleniumを使います。

5章では、メールの送信、LINEやTwitterなどのSNSの操作を扱います。また、即時に実行するのではなく、日々の決まった時間や先の日付けで実行したいスケジューリングの設定について説明します。

6章では、ダイアログを出してユーザーから言葉やファイルの入力を得る方法や、正規表現の使い方、プログラムをデスクトップアプリにする方法、他の人が実行しやすい形でプログラムを渡す方法、マウスやキーボードの操作を自動化する方法など、便利な情報を詰め込んでいます。TkinterやPyInstallerを使います。

Pythonの知識の浅い方でも使いやすいように、インストール方法から、実行方法までを丁寧に説明しています。また、巻末には文法をまとめたAppendixを入れています。

実行環境としては、Windows、macOS、Linuxに対応していますが、項目によっては一部OSにしか対応していないものもありますのでご注意ください。

Python3.x対応。

※他の人が実行しやすい形でプログラムを渡す目的で使うPyInstallerは、Python3.5~3.7対応です。


<Python自動処理の教科書 開催要領>
日時:5/23(日) 19:00〜21:00

参加人数:6名まで

参加資格:顔出しNGはNG。(顔出しがダメという方はご遠慮ください)

事前準備:全部読めている必要はありません。
関心のあった章だけでもまとめがあると嬉しいです。

発表:Pythonのプログラムを作って見せ合う感じになればいいなと思います。

Zoomで読書会を開催します。
Zoomで会話ができる環境のご準備をお願いします。
(パソコン、タブレット、スマホなどで、簡単に準備できます。無料版で大丈夫です。)
前日に参加いただくURLをメッセージでお知らせします。

進行:
・自己紹介
・発表できる方は発表


コメント(10)

  • [1] mixiユーザー

    2021年05月18日 14:28

    お世話になっております。参加させて下さい。宜しくお願い致します。
  • [2] mixiユーザー

    2021年05月18日 21:17

    >>[1] ご参加、ありがとうございます!
    前回は、気づかずに失礼しました。
    前回やった2つのプログラムは、少しひねったところも出てきてましたので、
    時間があれば、ぜひ2つとも動かしてみてください。
    テンプレートになるExcelファイルなどは、プログラムと同じ場所に置いてください。

    どうぞ、よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2021年05月21日 10:10

    参加します 
    よろしくお願いします
  • [4] mixiユーザー

    2021年05月21日 11:23

    >>[3]  ご参加、ありがとうございます!
    いよいよExcel応用編ですね。長丁場もようやく半分ぐらいに差し掛かりました。

    どうぞ、よろしくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2021年05月21日 21:43

    先週もありがとうございました。また、参加させていただきます。よろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2021年05月21日 23:03

    >>[5]  ご参加、ありがとうございます!
    4つ目の隠しテーマは、「まとめる」となります^^;
    少しずつややこしくなってきますので、当日の内容をまとめておくと、思い出しやすくなります。

    今回は、最初に皆さんに、見本になるかどうかわかりませんが、ちょっとしたまとめを
    お配りできるよう、ガンバリます。

    どうぞ、よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2021年05月23日 02:25

    皆様、Zoomのアドレスをお送りしましたので、よろしくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2021年05月23日 21:48

    今日もありがとうございました。
    腰を据えて、じっくり勉強する必要があると感じました。
    自分なりの勉強のやり方がまだ確立できていないのですが、試行錯誤しつつ取り組めたらいいなと思いました。

    【今日のまなび】
    ・row→一つ一つの行、rows→行がいくつかあつまったもの
    ・表示できないときは、print(rows)、print(values)などで、内容が表示できているかどうかを確認。
    ・分からないところや、まなんだ事を言語化して振り返る→誰かに説明できるようになる
    ・語学と似ていて習得に時間がかかる
    ・教科書一つを徹底して理解


  • [9] mixiユーザー

    2021年05月23日 22:11

    皆様、ご参加いただき、ありがとうございました。

    随分、難しくなってきましたね。行数が倍になると、複雑さはその2乗になるんじゃないかと思っています。今回は関数(def の行)をたくさん使って、一つの関数の行数は数行〜10行程度になるように作られています。

    今回の隠しテーマは、「思い出し」です。プログラムにどんな作業をさせてるのか、全体の流れや、データを取り出している所、名前ごとに分類している所などの行を思い出していただくと、道歩いててもプログラムの勉強ができるようになりますから、ぜひトライしてみてください。

    次回は、また来週の日曜になります。
    どうぞ、よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2021年05月23日 22:16

    >>[8]  すぐにテーマを実践! なかなかいいですねぇ。
    私達老人は、もう頭が働かないですけど、若い人は、どんどん積極的にまとめを作っていくと、上達が早いと思います。

    どうぞ、次回もよろしくおねがいします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2021年05月23日 (日) 午後7時〜
  • 都道府県未定
  • 2021年05月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4 / 6人