mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/6(日) Pythonプログラミング読書会

詳細

2019年09月30日 21:47 更新

なかなかプログラムをしてみようかと思って本を買ってきてもなかなか実際に動かしてみるところまで行きにくいと思います。
せっかく誰でもPCが持てる時代に生きているのでプログラムの世界を少し覗いてみたいと思います。

ビジネスPython超入門
https://www.amazon.co.jp/dp/4296102133/

別の書籍でも大丈夫です。

<Python勉強会 開催要領>
日時:10/6(日) 10:00〜12:00
お昼過ぎもダラダラやってるかもしれません。

場所:ミスタードーナッツ
阪急豊中駅前
〒560-0021 大阪府豊中市本町1丁目10−1 ボーゼム豊中第一ビル 1F

参加人数:4名まで

お題:python

事前準備:AnacondaをインストールしたノートPCをお持ちください。
事前にインストールできない場合は一緒にインストールしましょう。

参加費用:自分のお茶代

※おことわり※

以下の行為は禁止します

・事前の連絡のない飛び入り参加
・宗教、ネットワークビジネス、自己啓発、高額セミナー(アバター等)、キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加
・ナンパ・異性との出会い目的の参加
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など
・法律並びに公序良俗に反している行為
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みんどく関係、勉強会関係以外はご遠慮願います)
・連絡なしのドタキャン(参加できなかった方に申し訳ないので今後の参加をお断りする場合があります)
・勉強会終了後のメッセージなどによる勧誘行為

名刺交換などは、勉強会終了後にお願いします。

複数の参加者から苦情が出た方は強制退会していただきます。
勉強会後などでもメッセージにてしつこく勧誘されたり、
不快な思いをされましたらご一報ください。
厳正に対処させていただきます。

コメント(18)

  • [2] mixiユーザー

    2019年09月18日 23:03

    >>[1]
    早々、ありがとうございます。
    多分内容は簡単なハズです^^;
    どうぞよろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2019年09月20日 10:00

    参加します!
    本の中の「日経平均株価を取得する」ってやつをやってみたいですね。
  • [4] mixiユーザー

    2019年09月20日 22:48

    ぜひ、やりましょう!

    裏課題本でPython3ではじめるシステムトレードの内容を入れる予定です。
    ちょっとお高いのと内容がわかりにくいのと低評価なので、まとめを作っておきます

    どうぞ、よろしくおねがいします。
  • [5] mixiユーザー

    2019年09月20日 22:57

    >>[3]
    ご参加ありがとうございます!
    慌てて、返信おしてませんでしたw
  • [6] mixiユーザー

    2019年09月26日 22:53

    お久しぶりです。
    楽しそうなのでぜひ参加させてください。
  • [7] mixiユーザー

    2019年09月26日 23:16

    >>[6] お久しぶりです!Pythonなんか楽しそうですよね。
    私はまともにプログラマとしては勤めたことがないので、私以外はプロばかりっていう
    なんか不思議な勉強会になりそうです^^;

    ネタだけは、多めに仕込んでいきますね。
  • [8] mixiユーザー

    2019年09月29日 09:29

    あー、もう定員ですかね…
  • [9] mixiユーザー

    2019年09月30日 21:50

    >>[8] 2枠増やしました。
  • [10] mixiユーザー

    2019年10月01日 06:51

    >>[9]
    ありがとうございます。これから本買ってになりますが、いけるところまで見てみます。
  • [11] mixiユーザー

    2019年10月01日 12:47

    別のPythonの積読本があるので、そちらで参加しようと思います。

    よろしくお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2019年10月01日 16:24

    >>[11] ご参加ありがとうございます! その本も興味津々です。
    よろしくお願いします
  • [13] mixiユーザー

    2019年10月03日 00:46

    anacondaで不足するライブラリ(例えばpandas-datareaderなど)のインストールはanaconda promptでconda install pandas_datareaderとやればいいようですが、anaconda promptを立ち上げるときに管理者権限でないと前のバージョンを消せないエラーがでてきてインストールされないという、恥ずかしいミスをしてしまいました^^;

    ちなみにPython本でpip installでライブラリを追加するように書かれている場合(Anacondaで入れてない場合)がありますが、その場合環境を壊すこともあるそうです。
    ■conda installとpip installの違い。機能の比較など【Python】
    https://echomist.com/conda-pip-install/

    ■Anacondaのconda installでビルドを指定する方法
    https://qiita.com/ground0state/items/48f556479b770e31d599

    まずはAnacondaに入っているライブラリの範囲でいろいろ試すのがいいかもしれません。
  • [15] mixiユーザー

    2019年10月06日 13:36

    >>[14] 大丈夫ですよー。ぜひ来週、ゆっくりやりましょう^^;
  • [17] mixiユーザー

    2019年10月06日 16:09

    今日はありがとうございました。

    Pythonは読みやすいし良い言語だなあ、と改めて思いました。
    #ちょっと癖がある、、とつい思っちゃうのですが、新しい言語を覚えるときはいつもそう感じてしまうのですよねえ。

    私が最後に紹介した本は、↓です。

    退屈なことはPythonにやらせよう
    https://www.oreilly.co.jp/books/9784873117782/

    プログラマではない人向けに、Excel操作など、実際の自動化で使えそうな処理について、
    Pythonでのやり方をまとめた本です。
    もし、何か自動化したいことがあれば、役に立つ本かなあと思います。
  • [18] mixiユーザー

    2019年10月06日 20:10

    参加者の皆さん、遠いところを、ご参加ありがとうございました。

    今日の目標は、なんとなくPythonの全体像が見えてきたらということで
    だいぶ端折りましたが、いかがでしたでしょうか。

    私の紹介した本は
    Pythonと実データで遊んで学ぶデータ分析
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07VRZRR1G
    になります。

    ネット上にある統計データやTwitterのデータを使う方法が具体的に記述されています。

    またご興味がありましたら、ご参加よろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2019年10月06日 (日) 10時〜12時
  • 大阪府 豊中駅近辺
  • 2019年10月05日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6 / 6人
気になる!してる人
2人