mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/20(日)「細胞の中の分子生物学 最新・生命科学入門」読書会

詳細

2018年04月29日 22:12 更新

私たちの細胞内で休みなく働きつづける生命を紡ぐメカニズム
文系学生にも大人気、京大名物講義をもとに書き下ろす、生命科学入門の決定版!
「細胞の中の分子生物学 最新・生命科学入門」で読書会を開催いたします。
主催者も素人ですので、一緒に学んでみましょう♪

◆課題本◆
細胞の中の分子生物学 最新・生命科学入門 (ブルーバックス) 新書 – 2016/5/20
森 和俊 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/4062579448
◇副読本◇
タンパク質の一生―生命活動の舞台裏 (岩波新書) 新書 – 2008/6/20
永田 和宏 (著)
https://www.amazon.co.jp/dp/400431139X

日時:2018/05/20(日)
読書会10:00〜12:00(予定)

場所:サンマルクカフェ 阪急三番街店
〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B1
地下鉄御堂筋線梅田駅の一番北側の改札を出て右すぐにあります。
店に入ってから地下に降りたところ。

参加人数:6名まで

発表者の方はレジュメを作成し人数分印刷して来て下さい。
参加者の方は出来るだけ本を読んできて下さい。

参加費用はご自分のお茶代。

お願い:参加表明時に「発表者/参加者」のどの立場で参加するかを表明してください。

※おことわり※

以下の行為は禁止します

・事前の連絡のない飛び入り参加
・宗教、ネットワークビジネス、自己啓発、高額セミナー(アバター等)、キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加
・ナンパ・異性との出会い目的の参加
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など
・法律並びに公序良俗に反している行為
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みんどく関係、勉強会関係以外はご遠慮願います)
・連絡なしのドタキャン(参加できなかった方に申し訳ないので今後の参加をお断りする場合があります)
・勉強会終了後のメッセージなどによる勧誘行為

名刺交換などは、読書会終了後にお願いします。

複数の参加者から苦情が出た方は強制退会していただきます。
勉強会後などでもメッセージにてしつこく勧誘されたり、
不快な思いをされましたらご一報ください。
厳正に対処させていただきます。

コメント(15)

  • [1] mixiユーザー

    2018年04月29日 22:35

    参加します。発表者で。
  • [5] mixiユーザー

    2018年04月29日 23:21

    >>[1]
    発表者でのご参加承りました。
    ありがとうございます。
    よろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2018年04月29日 23:22

    >>[2]
    ご参加ありがとうございます。
    よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2018年04月29日 23:22

    >>[4]
    発表者でのご参加承りました。
    ありがとうございます。
    よろしくお願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2018年04月30日 00:09

    発表者で参加させてください
    よろしくお願いします。

    中途半端になるかもしれませんが^^;
  • [9] mixiユーザー

    2018年04月30日 00:14

    >>[8]
    発表者でのご参加承りました。
    ありがとうございます。
    よろしくお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2018年05月16日 11:50

    >>[10]
    キャンセル承りました。
    ご連絡ありがとうございます。
    また機会がありましたらご参加ください。
  • [12] mixiユーザー

    2018年05月19日 20:18

    初参加です。12時15分前位に退出させて頂きます。
  • [13] mixiユーザー

    2018年05月19日 22:14

    >>[12]
    ご参加ありがとうございます。
    よろしくお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2018年05月20日 16:00

    雑談のときに出た話に関して少し関連するネット上の記事を挙げてみました。

    ADA(アメリカ栄養士会)のビーガンに対する見解(英文)https://www.andeal.org/vault/2440/web/JADA_VEG.pdf

    翻訳はこれかな、とおもうのですが。
    http://www.jsvr.jp/vrab.html

    ビーガン食の子供に対する影響については、否定的な記事も見られますが、きちんと典拠を示しているこちらの記事の方がより信用できるかと思います。
    https://forbesjapan.com/articles/detail/13310

    堅苦しい記事の後ですが、大阪弁で中国語の声調を学べるという、
    https://twitter.com/cicada3301_kig/status/995711449392599040
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年05月20日 (日)
  • 大阪府
  • 2018年05月19日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5 / 6人
気になる!してる人
3人