mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/17(木) 数学ガールの秘密ノート「微分を追いかけて」勉強会

詳細

2016年02月21日 06:37 更新

皆さまこんにちは。マキコと申します。
以下の本で勉強会を開催したいと思います。

【課題図書】
数学ガールの秘密ノート「微分を追いかけて」
http://www.amazon.co.jp/dp/4797382317

シリーズが進んでも相変わらず期待を裏切らない一冊。
例のごとく、途中までは一気読みできると思います。
関数を忘れていると重く感じるかもしれませんが、当日は楽しく読み進められればと思います。
微分ってなんだっけ?くらいの感じで気軽にご参加ください。

【日時】
2016年3月17日(木) 19:30 〜 22:00

【開催場所】
場所: ココプラザ 8F 会議室805
〒533-0033 大阪市東淀川区東中島1-13-13
http://www.kokoplaza.net/access.html

【参加費】
部屋代 1,350円を等分

【開催人数】
2名以上11名以下(主催者含む)

【事前準備】
・できるだけ本を読んできてください。解りにくいところがあれば、読みとばしてもらってもOKです。
・レジュメは不要ですが、関連内容で面白そうなものがあればぜひお持ちください♪
(本文を全く読まずに講義だけ聴きに来ていただいてもOKです。)
・主催者が講師をさせていただきますが、質問やホワイトボードを使った発表等は自由に行ってください。
・物理的な視点からお話していただける方いらっしゃいましたら、ぜひお願いいたします。


【本の紹介】

「微分って、こんなにやさしかったの?」

中高生レベルのやさしい数学を楽しい会話で学ぶ「数学ガールの秘密ノート」シリーズ第五弾。
本書のテーマは、数学に悩む多くの人がつまずきがちな「微分」です。
「変化をとらえる」という微分の考え方を、たくさんの実例を通してやさしく解説しています。


「僕」と三人の数学ガール(ユーリ、テトラちゃん、ミルカさん)のトークを通して、
「中高生レベルの数学を楽しく学ぶ『数学ガールの秘密ノート』シリーズの第五作。
中学生チーム(ユーリ)は、点の位置と速度のグラフを通じて、微分というものを直観的に考えます。
位置と速度の関係、速度と加速度の関係を見比べながら、
世の中の「変化する現象」を数学的にとらえる方法を身につけていきます。
高校生チーム(ミルカさんとテトラちゃん)は、パスカルの三角形と微分との不思議な関係、
それに数列の極限から指数関数の底に至るまでの議論を学びます。
本書全体を通して、微分に対する理解が深まるのはもちろんのこと、
さまざまな分野が関係し合う数学のおもしろさ、
数学を学ぶ姿勢についても読者は楽しみながら味わうことができるでしょう。

----------------------

● 登場人物紹介

「僕」
高校二年生、語り手。
数学、特に数式が好き。

ユーリ
中学二年生、「僕」の従妹。
栗色のポニーテール。論理的な思考が好き。

テトラちゃん
高校一年生、いつも張り切っている《元気少女》。
ショートカットで、大きな目がチャームポイント。

ミルカさん
高校二年生、数学が得意な《饒舌才媛》。
長い黒髪にメタルフレームの眼鏡。


「僕」の母親。

瑞谷女史
「僕」の高校に勤務する司書の先生。

----------------------

あなたへ
プロローグ
第1章 位置の変化
第2章 速度の変化
第3章 パスカルの三角形
第4章 位置と速度と加速度と
第5章 割り算と掛け算のバトル
エピローグ
解答
もっと考えたいあなたのために
あとがき

----------------------


※おことわり※

以下の行為は禁止します

・事前の連絡のない飛び入り参加
・宗教、ネットワークビジネス、自己啓発、高額セミナー(アバター等)、キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加
・ナンパ・異性との出会い目的の参加
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など
・法律並びに公序良俗に反している行為
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みんどく関係、勉強会関係以外はご遠慮願います)
・連絡なしのドタキャン(参加できなかった方に申し訳ないので今後の参加をお断りする場合があります)
・勉強会終了後のメッセージなどによる勧誘行為

名刺交換などは、勉強会終了後にお願いします。

複数の参加者から苦情が出た方は強制退会していただきます。
勉強会後などでもメッセージにてしつこく勧誘されたり、 不快な思いをされましたらご一報ください。
管理人に相談のうえ、厳正に対処させていただきます。

コメント(31)

  • [1] mixiユーザー

    2016年02月21日 21:56

    参加します。
    よろしくお願いします。
  • [3] mixiユーザー

    2016年02月27日 21:39

    >>[2]
    すみません、返事遅れました。
    場所の変更でもいいですし、中止でも構いません。
    微分は待ち望んでいたテーマなので、誰かが参加表明してくれることを祈っております。
  • [5] mixiユーザー

    2016年02月28日 00:30

    参加します。よろしくお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2016年03月04日 15:30

    申し訳ないのですが、その日どうしても遅出になってしましました。ご参加を辞退させてください。
  • [9] mixiユーザー

    2016年03月12日 23:15

    今から読み切れるかどうかわかりませんが、
    課題本は必ず読み切るというのが今年の抱負のひとつです。
    という訳で、決死の覚悟で参加表明します(笑)

    よろしくお願いします。
  • [13] mixiユーザー

    2016年03月17日 08:15

    直前の報告となってしまって申し訳ありませんが、参加させて頂きます!
    分からないところが多々あると思いますが、
    宜しくお願いします♪
  • [15] mixiユーザー

    2016年03月17日 19:03

    人身事故で電車遅延なので、遅れます( ノД`)
  • [26] mixiユーザー

    2016年03月18日 10:24

    参加してないのに質問で恐縮です^^;

    このグラフを作られたアプリとかあります?
    大学生とかで最初にこれ見たら、ずっとテイラー展開身近に感じますよね。
  • [28] mixiユーザー

    2016年03月18日 18:21

    ありがとうございます! なにがわからないっていって、例えば0の周辺でテイラー展開をした場合の式で結構ほかの角度の値も出したりして、どれぐらいテイラー展開って有効なのっていうのが不明でした。こうして対応付けしてくれたら適用範囲のイメージもつかめますよね。(まぁ、自分でやれっていう話なんですがーー;)
  • [29] mixiユーザー

    2016年03月18日 19:14

    マキコさん
    大変ご丁寧にありがとうございます(*^-^*)
    CとPのやり方、図をみて分かりました♪
    いつどこで使えるか分かりませんが、覚えて損はないと思うので、いつか役に立てる日を願います!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年03月17日 (木) 19:30〜22:00
  • 大阪府 新大阪周辺
  • 2016年03月17日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5 / 11人
気になる!してる人
1人