mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/22(日) 哲学勉強会『バイオエシックス』

詳細

2015年10月13日 17:02 更新

アメリカでは遺伝子診断を行う企業が多くて、盛況だと聞きます。アメリカの女優、アンジェリーナ・ジョリーも、遺伝子診断によって、癌の予防のために、乳房と卵巣を摘出したのは比較的耳に新しい話題です。病気のためであるなら、遺伝子診断の技術はある程度は許容できるかもしれませんが、反面、男女の産み分けや、出産前遺伝子診断による中絶などの問題が、すでに発生しています。
生物としてのわれわれは、科学の発展によって、それまでは“神の領域”としてあきらめていたわれわれの生物学的な運命までも左右することができるようになっています。その分野での科学の発展をわれわれは野放図に許してよいのでしょうか。
他にも、生物分野に関して一筋縄ではいかない、倫理的な問題がたくさん存在しています。たとえば、動物の権利、遺伝子組み換え食品など。
そういう問題をより深く理解して考えさせてくれる枠組みも、哲学は与えてくれます。今回は、これらの生物分野に関する倫理的な問題について、イイダさんの発表で、皆さんと考え、議論してみたいと思います。

■発表者
イイダさん
「植物にとっての同一性とは?
(糖の分析などの)差異の論理は有効に機能するか?
病気(あるいは健康)とは何か?
バイオテクノロジーはどの程度認められるか?(in vitroの遺伝子組み換え(RGV)など)
動物の権利はどの程度認められるか?
産み分け(性の決定)や中絶(IVG)などは認められるか?

など、争点になりそうなものを幾つか挙げる気でいますが、読んできて貰わなくても結構です。
また、以下のように

自然選択の単位は何か?
適応と自然選択との関連は?また適応主義は正しいのか?
デザイン論(知性ある何かによって生命が創られたとする考え方)は宗教か?宗教ではないデザイン論は存在するのか?
など、英語圏でよくなされるものでも構いません。要するに生物学に関わるものなら、何でもアリです。」

■参考図書
「バイオエシックス―生体の統御をめぐる考察 (叢書・ウニベルシタス)」
フランソワ ダゴニェ著 金森 修他訳

■当日の進行
発表者による発表+参加者による自由討論

■事前準備
特にありません。 参考図書は読んでこられても読んでこなくてもどちらでも結構です。

■参加申し込み
希望者は何かコメントを入れて、参加ボタンを押してください。
申し込みが参加人数を超えた場合は、キャンセル待ちになります。ご了承ください。

■掲示板
こちらの掲示板で、より詳細な情報のやりとり、プレ議論等やっています。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12216/1443355648/

<哲学勉強会 『バイオエシックス』 開催要領>

【日時】
平成27年11月22日(日)13:00〜17:00(予定)
JR難波改札前に12:30集合後、会場に徒歩移動します。
途中から参加される方は直接会場までお越しください。
(途中入退室可)

【場所】
「浪速区民センター」 第六会議室(3階) 大阪哲学同好会の名前で部屋を予約しています。
〒556-0023 大阪市浪速区稲荷2−4−3
http://www.osakacommunity.jp/naniwa/


【参加人数】
12名まで(主催者+大阪哲学同好会含む)

【参考図書】
「バイオエシックス―生体の統御をめぐる考察 (叢書・ウニベルシタス)」
フランソワ ダゴニェ著 金森 修他訳
http://www.amazon.co.jp/dp/4588003747/


【課題本内容】
アリストテレスの自然哲学が内包する〈自然主義〉を、さまざまな科学思想的文脈に根ざしながら乗り超えようとする試み。脳死、臓器移植、あるいは代理母などという、医学や生物学の発展が必然的に随伴する諸問題・現代社会の諸矛盾を考える上での原点を示す。 (アマゾン紹介文より)

【参加費用】部屋の代金1,560円を参加者で頭割りです。

※おことわり※

以下の行為は禁止します

・事前の連絡のない飛び入り参加
・宗教、ネットワークビジネス、自己啓発、高額セミナー(アバター等)、キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加
・ナンパ・異性との出会い目的の参加
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など
・法律並びに公序良俗に反している行為
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みんどく関係、勉強会関係以外はご遠慮願います)
・連絡なしのドタキャン(参加できなかった方に申し訳ないので今後の参加をお断りする場合があります)
・勉強会終了後のメッセージなどによる勧誘行為

名刺交換などは、勉強会終了後にお願いします。

複数の参加者から苦情が出た方は強制退会していただきます。
勉強会後などでもメッセージにてしつこく勧誘されたり、不快な思いをされましたらご一報ください。
厳正に対処させていただきます。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2015年11月10日 22:13

    ツイプラから2名、そのほかから3名、主催者と発表者入れて現在6名の申し込みです。

    ミクシィからの参加がまだ0なんで、よろしくお願いします。

    本を読んでなくても大丈夫みたいです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2015年11月22日 (日) 13:00〜17:00(予定)
  • 大阪府 JR難波駅近く
  • 2015年11月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人