mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5/24(木) バートランド・ラッセル『幸福論』の読書会

詳細

2012年05月05日 22:08 更新

こんにちは、ヤクゼンです。
以下の内容で読書会を開催したいと思います。

【課題図書】
ラッセル幸福論 (岩波文庫)
バートランド・ラッセル(著)、安藤 貞雄 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4003364937

※アラン、ヒルティの『幸福論』と並び、「三大幸福論」の一つと言われている(Wikipedia情報)本書は、
約80年前に書かれたものであるにもかかわらず、現代にも通用する鋭い洞察に満ちています。
論理的で明快な文章はとても読みやすく、飽くまでも常識に根ざした合理的な考え方はとても受け入れやすいものとなっています。
オススメの本です。

【本の構成】
第一部 不幸の原因
 第一章  何が人々を不幸にするのか
 第二章  バイロン風の不幸
 第三章  競争
 第四章  退屈と興奮
 第五章  疲れ
 第六章  ねたみ
 第七章  罪の意識
 第八章  被害妄想
 第九章  世評に対するおびえ
第二部 幸福をもたらすもの
 第十章  幸福はそれでも可能か
 第十一章 熱意
 第十二章 愛情
 第十三章 家族
 第十四章 仕事
 第十五章 私心のない興味
 第十六章 努力とあきらめ
 第十七章 幸福な人

【事前準備】
・発表者:通読+レジュメ(形式は問いません)
・参加者:できるだけ通読

【日時】
2012年 5月 24日(木) 19:30 〜 21:30

【開催場所】
英国紅茶専門店 ロンドンティールーム 堂島本店
 大阪市北区曽根崎新地2-1-23 JPR堂島ビルB1F
 TEL:06-6347-0107
 ※コーヒーもあります

【参加費】
飲み物等の実費のみ

【開催人数】
2名以上8,9名まで(主催者含む)


※禁止事項

・宗教・ネットワークビジネス・自己啓発・高額セミナー(アバター等)・キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加
・ナンパ・異性との出会い目的の参加
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など
・法律並びに公序良俗に反している行為
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みん読関係以外はすべて認めません)
・連絡なしのドタキャン(参加できなかった方に申し訳ないので今後の参加をお断りする場合があります)
・読書会終了後のメッセージなどによる勧誘行為

コメント(26)

  • [2] mixiユーザー

    2012年04月30日 18:25

    おさるさん

    参加表明ありがとうございます。
    ベテラン主催者のおさるさんに来ていただけると心強いです。
  • [3] mixiユーザー

    2012年04月30日 19:07

    参加者で参加したいです。よろしくお願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2012年04月30日 20:51

    妖怪バケヒトさん

    参加表明ありがとうございます。
    よろしくお願いします!
  • [5] mixiユーザー

    2012年04月30日 23:11

    こんばんは。お世話になります。発表者で参加します。宜しくお願い申し上げます。
  • [6] mixiユーザー

    2012年04月30日 23:15

    とっても興味あります!
    が、日程的に少し厳しい。。。残念です涙

    有意義な時間となりますようにぴかぴか(新しい)
  • [7] mixiユーザー

    2012年05月01日 01:04

    ヨーサンさん

    参加表明ありがとうございます。
    よろしくお願いします!


    かよさん

    そうですか、それは残念です。
    それではまた別の機会に…。
  • [8] mixiユーザー

    2012年05月01日 08:16

    哲学文学はチンプンカンプンですが、発表者で参加します。
  • [9] mixiユーザー

    2012年05月01日 11:40

    ばば@おおさかさん

    参加表明ありがとうございます。
    よろしくお願いします!
    (この本はあんまり「哲学」という感じではなく、簡明で読みやすいですよ)
  • [10] mixiユーザー

    2012年05月01日 17:09

    ヤクゼンさん絶賛の本ということで参加したかったんですが、仕事で参加できずです。
    本は買いましたので、またどんな会だったか教えてくださいね。
    盛会をお祈りいたします。
  • [11] mixiユーザー

    2012年05月01日 23:25

    オリバさん

    残念ですが、お仕事では仕方ないですよね。
    それにしても早速購入されるとは、流石です。
  • [12] mixiユーザー

    2012年05月02日 13:16

    参加します(^^)

    一応参加者としてエントリーしておきたいのですが、
    発表できそうだったらレジュメ作っていきますので、
    発表させてください。
    ・・・という形でも大丈夫でしょうか・・・?
  • [13] mixiユーザー

    2012年05月02日 21:42

    まさこさん

    参加表明ありがとうございます。
    発表者の人数制限は特に設けていませんので、
    もしレジュメを作成されるのでしたら是非発表していただけると嬉しいです。
  • [14] mixiユーザー

    2012年05月03日 19:24

    今日から読み始めました、発表者で参加させて下さい。

    どうぞよろしくお願いいたします。
  • [15] mixiユーザー

    2012年05月03日 20:44

    よしのりさん

    参加表明ありがとうございます。
    よろしくお願いします!
  • [16] mixiユーザー

    2012年05月04日 18:05

    参加者で参加させてください(^^)
    もし、準備が間に合ったら発表させてください。

    ヤクゼンさん、よろしくお願いします!
  • [17] mixiユーザー

    2012年05月05日 01:19

    tamamiさん

    参加表明ありがとうございます。
    レジュメ作成は任意なので、気楽にお越しください。
  • [18] mixiユーザー

    2012年05月05日 21:12

    参加したいです。宜しくお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2012年05月05日 22:05

    福福さん

    参加表明ありがとうございます。
    よろしくお願いします!

    スペースの関係上、以降はキャンセル待ちということにさせていただきたいと思います。
    申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2012年05月06日 21:54

    おつかれさまです。
    本の内容が気になったので、参加してみたいです。キャンセル待ちでお願いします。
  • [21] mixiユーザー

    2012年05月07日 00:58

    レオ≡もりも(っち)さん

    キャンセル待ちありがとうございます。
    席が空いたらご連絡させていただきます。
  • [22] mixiユーザー

    2012年05月20日 22:00

    出張の事前課題が終わりません、残念ですがキャンセルさせて下さい。
    でもいい本を知ることができて良かったです。
  • [23] mixiユーザー

    2012年05月21日 23:09

    よしのりさん

    ご連絡ありがとうございます。
    キャンセルの件、了解しました。
    またよろしくお願いします。


    レオ≡もりも(っち)さん

    空席が発生しましたので、ご参加いただけることになりました。
    随分たっていますが、もしご都合がよければ是非ご参加ください!
  • [25] mixiユーザー

    2012年05月25日 11:34

    昨晩はご参加いただきありがとうございました。

    いくつか原文の表現を調べましたので、メモ代わりに載せておきます:

    p.29「いっさいは空であると感じるような気分」"the mood in which I felt that all is vanity" 
     vanity が 空 と訳されているようです。

    p.72「<大地>の子」"creatures of Earth" 
    p.72~74「<大地>の生」"the life of the Earth" または "the life of Earth" または "Earth life" 
     Earth には引用符もなければイタリックやボールド等の文字装飾もありませんでした。
     the の有無はここでどういう意味を持っているのでしょうか。

    p.273「宇宙の市民」"a citizen of the universe" 
  • [26] mixiユーザー

    2012年05月25日 23:28

    「伝道の書」というのは、旧約聖書のひとつだそうですが、その中にall is vanityという一節が
    あるそうです。聖書の日本語訳では「空の空、伝道者は言う、空の空、全て空である」と
    訳されているケースが多いというネットでの情報がありました。単に「むなしい」と訳すのも
    もったいない気がしてきました。

    http://www.site-andoh.com/still_life.html

    「伝道の書」は『コヘレトの言葉』ともいわれるそうで、

    旧約聖書の全文書の中においても、取り分け名言の宝庫とされている。同書からの引用や同書由来の慣用句は、ユダヤ教文化、及び復興ヘブライ語文化の評価を高め、かけがえのないものにしている。
    とwikipediaでは紹介されています。

    決定論と厭世主義という点で他の旧約聖書の文書とは違っていたようです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年05月24日 (木) 19:30 〜 21:30
  • 大阪府 梅田近辺
  • 2012年05月23日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人