mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【みんどくIT部】

詳細

2011年10月11日 20:39 更新

【みんどくIT部】

2011年3月半ばから、「みんどくIT部」なるものを設立しようとして水面下で動いています。
「遊びで真剣にアプリを作ろう」というコンセプトのサークル活動にするつもりです。

みんどくには結構IT業界の人が多いんですが、日本のIT業界で会社勤めの人は20代後半くらいから、プログラムに直接触る機会が減っていき、要求事項をまとめたり、仕様書を作ったりという事務仕事の方が増えていきます。
30代になるとプログラムを仕事で書いている人は少数派じゃないかと思います。
なのでモノづくりに飢えている人も多いんじゃないかと(^^b
あと、ゲーマーの方で「こんなゲームがあったら!」という発想や妄想を持っている方も結構いるんじゃないかと(^^)

そんな人たちのエネルギーを集めて形にできたら面白いぞ!という思い付きもあって「みんどくIT部」を設立することにしました。


みんどくIT部ではさらに次のような勉強会も開催していきます!
・まず自分がどの分野、どの本で勉強するか、どんなアプリを作るかを宣言
・各自が自分で勉強・開発を進めていく
・月2回程度、喫茶店等で集まって一緒に勉強・開発

人数が多くなれば会議室を借りて集まってもいいなと考えています。

この勉強会のメリットは、
・自分がやろうとしていることをコミットして、身につけたい能力を身につけることができる。
 ⇒他の人もがんばっているんだ!という事実はかなりのモチベーションになります!
・分からないところを周りの人に聞ける
 ⇒IT分野は分かっている人に聞けるのとそうでないのとでは格段に進むペースが違います!


「みんどくIT部員として成長したいなー」という人向けに次のような課題本も設定します。
・アプリ企画者向けに・・・「ルールズ・オブ・プレイ(上)ゲームデザインの基礎」
・アプリ開発者向けに・・・「ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術」
・アプリ関係者全体向けに・・・「デジタルゲームの教科書 知っておくべきゲーム業界最新トレンド 」「オンラインゲームを支える技術--壮大なプレイ空間の舞台裏」

業務用アプリを開発したことがある人でもゲームアプリをすぐに開発できるかというと、これらには結構な違いがあるんですよね(^^;
その辺の違いを乗り越えるためにも、みんなで勉強していけたらいいなと考えています(^^b



挑戦してみようかな?という人はとりあえず2011年内に勉強完了したい本を宣言してください!
課題本以外でも、自分でやっているアプリ開発をやっていってもいいですし、自分に合ったレベルのIT関係本でもいいですし、情報処理試験の勉強をするのもOKです(^^b


参考までに、主催者が2011年3月から買い集めた本を紹介しておきます↓

○ゲームプログラム全般
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
ゲームコーディング・コンプリート 一流になるためのゲームプログラミング

○Lua言語
Programming in Lua プログラミング言語Lua公式解説書
スクリプト言語による効率的ゲーム開発 新訂版 (LuaとC/C++連携プログラミング)

○松浦健一郎/司ゆき著作のVisual C++で開発するゲームプログラム本
シューティングゲーム プログラミング
シューティングゲーム アルゴリズムマニアックス 新装版
弾幕 最強のシューティングゲームを作る!
ゲームアルゴリズムレシピ for JavaScript
パズルゲームアルゴリズムマニアックス
アクションゲームアルゴリズムマニアックス

○PHP言語
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル活用編 第2版
PHPによるWebアプリケーションスーパーサンプル 第2版
PHPハンドブック

○ソーシャルアプリ関係
mixiアプリ開発&運用コンプリートブック -ユーザをつかむソーシャルアプリのつくり方!育て方!
mixiアプリをつくろう!OpenSocialで学ぶソーシャルアプリ
ソーシャルアプリ・プログラミング

○Android関係
作りながら覚えるAndroidプログラミング 開発環境の整え方から、Androidマーケットでの公開までをサポート
HTML5/JavaScriptで作るAndroidアプリ開発ガイドブック
Android NDKネイティブプログラミング―Native Development Kit
Androidプログラミングバイブル―SDK3.0/2.3/2.2/2.1対応
Android SDK逆引きハンドブック
OpenGLで作る Android SDKゲームプログラミング

○開発環境
Eclipse 3.6 完全攻略

○HTML5
スマートフォンのためのHTML5アプリケーション開発ガイド

○ゲーム企画本
ルールズ・オブ・プレイ(上) ゲームデザインの基礎
ゲームエンジン・アーキテクチャ
ベストセラー本ゲーム化会議
クリエイター・スピリットとは何か?

○ゲーム全般
オンラインゲームを支える技術  --壮大なプレイ空間の舞台裏
デジタルゲームの教科書 知っておくべきゲーム業界最新トレンド
ファミコンの驚くべき発想力 -限界を突破する技術に学べ-
デジタルゲームの技術 開発キーパーソンが語るゲーム産業の未来
ソーシャルゲームはなぜハマるのか ゲーミフィケーションが変える顧客満足
ゲームの教科書
幸せな未来は「ゲーム」が創る

○デザイン関係
ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]

コメント(43)

  • [16] mixiユーザー

    2011年08月11日 03:31

    13日からのみんどくIT部、参加希望です。
    いける日はそんなに多くないかもしれませんが、
    よろしくお願いします。

    一応、HTML5とJavaScriptで開発する予定です。
    Webアプリとの整合性が図れるのが利点だと想像してます。
  • [19] mixiユーザー

    2011年08月12日 20:25

    あらら^^;
    13日は15時から、映画の打ち合わせで中崎町にいってます><;

    とりあえず、次の2冊を読み始めてます
    「Android アプリケーション開発ガイド HTML+CSS+JavaScriptによる開発手法」 オライリー
    「ジオモバイル プログラミング」 ワークスコーポレーション

    チンプンカンプンですが、、、

    ちなみに、御堂筋線東三国でしたら、朝から晩まで1日じゅう使える喫茶店(ネット&電源付き&無線プリンタ有)があります。
  • [21] mixiユーザー

    2011年08月13日 19:15

    高校時代の友達が、先生やめて、ついこないだから始めた店なので、お客さんはほとんどいないハズw
    今月いっぱいまでは、1階の音楽スタジオも使えないので、勝手に使えると思います。

    よろしければ、明日からでも!
  • [23] mixiユーザー

    2011年08月14日 01:16

    明後日でしたら、私も時間がありますので、よろしければ、ご一緒しますか?

    東三国6-1-15にあるReal Jazz Cafeというところです。
    地下鉄御堂筋線東三国駅からは3分ぐらい@不動産表示です。
    電話は06-4866-6442。
    平日は朝8時からしています。夜は11時半までです。(6時からはバータイム)

    ご利用していただければ、喜ぶと思います^^;

    ここで書いて宣伝になるようでしたら、消去してください。

  • [25] mixiユーザー

    2011年08月14日 11:46

    はい、大丈夫です^^
    年中無休です。(たぶん最初のうちだけ^^;)

    電話しておきます。
  • [27] mixiユーザー

    2011年08月14日 22:27

    はい、こちらこそ、よろしくお願いしますm(  )m
    北側の改札口で!
  • [31] mixiユーザー

    2011年08月16日 09:39

    お昼過ぎから参加します!

    よろしくお願いします。
  • [35] mixiユーザー

    2011年08月18日 20:22

    明日、19日はお昼2時過ぎぐらいから参加できそうです。

    依然として、わからないことだらけで、一歩一歩ですが、よろしくお願いします。
  • [37] mixiユーザー

    2011年08月21日 00:41

    昨日はお世話になりました。

    邪魔ばかりして、全然すすんでませんが、ぼちぼちといきたいと思います。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月31日 (土)
  • 都道府県未定
  • 2011年12月31日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人