mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【無事終了】4月29日(金)(昭和の日)世界一のつつじが岡公園とぶんぶく茶釜の茂林寺(昔話シリーズ第一段) 館林駅9時10分

詳細

2022年04月29日 20:39 更新

皆様こんにちは。館林市は数回開催していますが、一番のメインのツツジの時期に開催していませんでしたので、開催します。すべて私の車でまわりますが、つつじが岡公園は雄大ですので、1キロ前後歩くことになると思いますが、よろしくお願いします。皆様の参加を、心よりお待ちしております。車(セダン)

日程
2022年 4月29日(金)(昭和の日)(晴れの得意日)

場所
群馬県館林市

集合時間  9時10分(8時59分着の電車があるため)

集合場所 東武伊勢崎線館林駅西口改札口前https://www.tobu.co.jp/railway/guide/station/insidemap/1613/


コース

館林駅
 ↓
観光案内所(スタンプラリー、参加不参加は自由です。)
 ↓
つつじが岡公園・つつじ映像学習館 セット券920円https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s060/kanko/020/070/130/20210403104345.html
(つつじか岡公園とつつじ映像学習館に行きますので、セット券920円の購入をお願いします。)
 ↓
鷹匠町武家屋敷「武鷹館」と長屋門https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/sp007/index.html(午後1時30分からコンサートがあるため早めにしました。)
 ↓
昼食・館林うどんうどん本丸https://retty.me/area/PRE10/ARE544/SUB54403/100000183315/
 ↓
旧秋元別邸(外観見学)http://www.webgunma.com/1429/
 ↓
館林市第二資料館(無料)(旧上毛モスリン事務所と田山花袋旧居)https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/sp005/index.html
 ↓
世界一こいのぼりの里まつり(こいのぼりの群遊を見学)https://www.tatebayashi-matome.info/entry/koinoborifes
 ↓
尾曳稲荷神社http://www.cc9.ne.jp/~obikiinari/
 ↓
館林市第一資料館(無料)(館林城ジオラマ)https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/sp004/index.html
 ↓
館林城・土門跡https://sato-numa.jp/access/15/
 ↓
長良神社https://iwalkedblog.com/?p=65968
 ↓
善長寺(お辻の方の供養塔)https://iwalkedblog.com/?p=65939
 ↓
善導寺(徳川四天王榊原康政公墓所)https://iwalkedblog.com/?p=65952
 ↓
茂林寺 拝観料300円(拝観するしないは、自由です。) http://www7.plala.or.jp/morin/
 ↓
茂林寺前駅または、館林駅(解散)

遅くても、午後4時には解散。

多少行程が、変わる場合もあります。

※注意事項
1.茂林寺は、拝観しなくても十分に楽しめますので、拝観自由としました。(私は、拝観します。)

2.御朱印をいただく、いただかないは自由です。参拝は、お願いします。

3.主催者の私を含めて、4名まで募集いたします。

4.ガソリン代は、一人500円です。

締め切り、4月27日。

質問がありましたら、遠慮なくお願いします。

コメント(33)

  • [1] mixiユーザー

    2022年04月07日 17:50

    参加します!よろしくお願いします(^^)
  • [2] mixiユーザー

    2022年04月07日 18:16

    >>[1]  ご参加ありがとう、ございます。よろしく、お願いします。
  • [4] mixiユーザー

    2022年04月07日 21:24

    >>[3]  ご参加ありがとう、ございます。よろしく、おねがいします。
  • [6] mixiユーザー

    2022年04月08日 10:20

    >>[5]  ご参加ありがとう、ございます。よろしく、お願いします。
  • [8] mixiユーザー

    2022年04月08日 12:17

    >>[7]  コメントありがとう、ございます。
  • [9] mixiユーザー

    2022年04月14日 15:46

    ご存じの方もいるかもしれませんが、(仮称)コミュニティで同じ日に、やはり館林を開催するようです。https://mixi.jp/view_event.pl?comm_id=1939789&id=98499307
    14日となってましたので、私のほうが先でした。決まっていれば、私はそちらに参加した可能性もありました。

    つつじが岡公園以外は、混雑がないと思いますので、寺社や観光地などリクエストがあれば、お願いします。私も、考えてみます。チューリップ
  • [10] mixiユーザー

    2022年04月14日 16:19

    館林城・土門跡、鷹匠町武家屋敷「武鷹館」と長屋門、善導寺(徳川四天王榊原康政公墓所)を、加えました。いずれも、館林を代表する観光名所です。わーい(嬉しい顔)
  • [11] mixiユーザー

    2022年04月20日 16:09

    先ほど下見、してきました。(仮称)を意識してですが、無料の見学のところやおすすめのところを加えます。
  • [12] mixiユーザー

    2022年04月20日 16:35

    昼食のうどん屋さんですが、個別会計ができないそうです。100円玉など、小銭をご用意ください。
  • [13] mixiユーザー

    2022年04月20日 16:45

    善導寺に墓所がある徳川四天王の榊原康政公は、来年の大河ドラマ「どうする家康」で、杉野遥亮さんが、演じることになりました。頭の片隅にでも、覚えていただきますと幸いに思います。https://mantan-web.jp/article/20220415dog00m200022000c.html
  • [14] mixiユーザー

    2022年04月20日 16:52

    館林のマンホールカードは、ぽんちゃんでつつじが岡ふれあいセンター(つつじ映像学習館)で、いただけます。https://www.city.tatebayashi.gunma.jp/s073/kurashi/090/030/120/20200108201000.html
  • [16] mixiユーザー

    2022年04月20日 19:35

    >>[15] コメントありがとうございます。つつじが岡公園は、年に何回も行きますが、つつじの時期は、30年以上行ってませんでした。館林市は、この時期つつじだけではなくて、様々なお花花束が咲きます。ご期待、ください。鯉のぼり
  • [17] mixiユーザー

    2022年04月24日 11:05

    つつじが岡公園の「燃えるような赤」という表現に期待が高まります
    杉野遥亮さんは「恋です!」「妻、小学生になる」に出演されて人気ですよねぴかぴか(新しい)このように関係している事を知れて良かったですクリップ
    https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/106135
  • [18] mixiユーザー

    2022年04月24日 18:58

    >>[17]  どうする家康のプロデューサーの人は、杉野遥亮さんの榊原康政公役を、このような関係性から、選んだのかもしれませんね。

    また善道寺は、駅前にあったのですが、平成二年に現在のショッピングセンター隣に移したそうです。とても、広大な敷地です。そして、29日には、元あった榊原康政公の墓所の位置も多分案内できると思います。(とても小さいですが。)

    ぴかぴか(新しい)
  • [19] mixiユーザー

    2022年04月26日 16:52

    昨日NHKを、見ていたらつつじが岡公園の伝説が、伝えられていました。
    以下は、引用です。
    「つつじが岡公園の起源には一つ伝説が伝えられています。
    江戸幕府下の1605年、館林城主榊原康政(さかきばら やすまさ)。
    徳川四天王として家康に仕えていた)に「お辻」という側室がいました。
    お辻は容姿が美しく、康政の寵愛を一身に集めていたため、正室らより執拗な嫌がらせを受け、ついには城沼に身を投げてしまいました。
    里人はこれを悲しみ、その霊を弔うため「お辻」と「つつじ」の音が似ていることから、つつじを城沼の南岸に植えました。その後、次第に増殖が行われ名園になったと伝えられています。」

    ということで、このお辻さんの供養塔がある、善長寺も加えます。
  • [20] mixiユーザー

    2022年04月27日 16:52

    我々が、訪れる館林駅とつつじ映像学習館の2つのスタンプを押すと、先着1000名に、つつじのクリア箸置きがもらえる、スタンプラリーを開催しています。https://www.tobu.co.jp/odekake/campaign/81/

    私が忘れたら、お声掛けください。館林駅の西口改札を出て、正面の観光案内所で、用紙は、もらえます。
  • [21] mixiユーザー

    2022年04月27日 17:00

    参加者の皆様、お世話になります。明後日は天気が悪そうですが、開催します。

    参加者全員が、私の顔見知りということで、注意事項は、省きます。例のごとく、グレーの作務衣を着ており、遅くとも8時45分には、西口改札にいます。

    事故やトラブルで、遅れる場合は直ちにこちらに、書き込みをお願いします。

    それでは、明後日よろしく、お願いします。わーい(嬉しい顔)
  • [22] mixiユーザー

    2022年04月28日 04:52

    茂林寺の御朱印は、事前に書かれたものです。群馬県では、蔓延防止解除後、ほとんどの寺社で直書きが復活したのですが、有名どころの寺社は、仕方がないのかもしれませんね。🛕
  • [23] mixiユーザー

    2022年04月28日 17:06

    明日は、12時とか13時から雨が降る予報ですね。つつじが岡公園は、雨が降らないといいなと、思います。
    忘れずに、雨具の用意をお願いします。

    それでは参加者の皆様、明日、元気にお会いしたいと思います。よろしく、お願いします。鯉のぼり
  • [24] mixiユーザー

    2022年04月29日 06:40

    おはようございます。もう出発している人も、いるかもしれませんね。やはり、13時ごろから雨が降る予想です。最高気温予想も、17度ということで3月並みですので暖かい服装を、お願いします。

    八木節競演は、中止となりました。後からわかったことですが、今日は館林市民が無料ですので、混雑具合が読めません。混雑した駐車場を避け、敵弁に行動したいと思います。

    参加者の皆様本日は、よろしくお願いします。
  • [26] mixiユーザー

    2022年04月29日 08:15

    >>[25] やはりこういうことがあるのですね。気をつけて、お越しください。

    本日は、かなり余裕をもった行程です。慌てずに、お越しくださいね。わーい(嬉しい顔)
  • [29] mixiユーザー

    2022年04月29日 18:41

    >>[28]  前回とは、つつじが岡公園と茂林寺の宝物館は、違う印象があったということで、それは、良かったと思います。館林うどんも堪能されたようで、良かったです。遠方より、お疲れさまでした。⛩
  • [30] mixiユーザー

    2022年04月29日 18:59

    総括です。私自身が、あまりに(仮称)を、意識してしまって、館林第一資料館と館林城・土門跡に行くことができなかったのは、申し訳なかったと思います。城

    また、来年の事を言えば鬼が笑うと申しますが、来年はやはり、4月20日前後に、開催する機会がありましたらイベントを、作成したいと思います。なまはげ

    それでも、ツツジの美しさ、またつつじ映像学習館の前半の映像は、はじめて見ましたので、感動モノでした。また、一昨年の白内障の手術により、私がメガネ越しの立体映像メガネではなくて、裸眼で立体映像メガネをかけられたので、メガネ越しからの、立体映像と全然違い、迫力が違いました。すごかったです。眼鏡

    うどんもてんぷらも、おいしかったです。どんぶり

    そういえば、尾曳稲荷神社の御朱印をいただかったので、近々伺いたいと思います。湯茶のおもてなしは、最高でした。鯉のぼり

    最高といえば、私の本日の第一感動は、茂林寺宝物館の昭和28年の、つつじが岡公園の映像です。ボート遊びの人や、つつじが岡公園に橋が架かっていたのは、全く知らなかったので、おもしろかったです。また、この映像を見てみたいですね。TV

    参加者の皆様、本日は遠方より、大変お疲れさまでした。今後とも、よりよいイベントを心がけますので、よろしくお願いします。桜

  • [33] mixiユーザー

    2022年04月30日 01:27

    >>[32]  初心者初参加、どうもありがとう、ございました。長良神社の、鯉のぼり鯉のぼりの御朱印帳か、印象に残っております。さすがに、世界一の鯉のぼり鯉のぼりのまちですね。イベントイベント楽しかったという事で、主催者としては、これ程うれしい言葉は、ありません鼠ね。超遠方より、お疲れ様でした。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2022年04月29日 (金)
  • 群馬県 館林市
  • 2022年04月27日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4 / 4人
気になる!してる人
14人