mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ワイアット・ライスの弟子?

詳細

2010年04月20日 11:24 更新

トニーライス奏法好きのあなたへ。

この5月にアメリカからやってくるマロ・カワバタ氏は日本在住の時からブルーグラスに傾倒していた日系アメリカ人です。

今回、彼は新しいCD製作や、自身のスキルを上げるため、トニーライスの弟である、ワイアット・ライスに師事し、トニーライスのバックアップ奏法を更に進化させたワイアット・ライスのバックアップ奏法を会得しています。

彼とは仕事で数ヶ月前に日本に来た時、一緒にお会いし、JAMセッションを
しました。その時に彼のバックアップがそれになっていて大変驚きました。

映像を見ても、音源を聞いても、はたまた、レクチュアーDVDを見ても、いまいちよくわからない素晴らしいトニー奏法のバックアップがそこにありました。

僕の知る限り日本でこの様な弾き方が出来る方は、知りません。
と同時に、これは教えてもらえればきっと出来る物だとも確信しました。
奏法は理解できても、微妙なタイミングが違うのですね。


今回、彼が率いるThe Sunset Driveが京都にやってきます。
みんなで楽しくレクチュアー受けたり、JAMをしてみませんか。

今回、京都公演では、メンバー皆様に特別に時間を
頂いて、5月22日京都公演同日(土曜日昼2時から4時頃まで)
レクチュアー&JAM会を同所にて開きます。

当日のライブチケット購入者に限りますが特別にお楽しみ頂けます。(会費はメンバーの飲食費+アルファー程度(¥1000位?)
のカンパです。)

普通、英語がしゃべれなくて思いの質問など出来ないことが外タレの場合、多い物ですが、心配いりません。彼は日本語ペラペラです???。(^^;)

憧れのプロミュージシャンと遊べる滅多にない機会です。人数制限がございますので予約早勝ちです。
問い合わせ先 京都ホンキートンク075−701−8015
もしくは私まで直接お知らせ下さい。gokurakudo@nifty.com(mixiのメッセージでもどうぞ)

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2010年04月28日 14:43

    先日、MARO氏がトニー・ライスのライブを見に行き、(羨ましいですね。)
    ライブ後、楽屋であって、色々とお話しをしたり、
    彼のギターを間近で見てきています。

    詳しくは彼のホームページで見てください。
    http://japantour.exblog.jp

    土産話が今から楽しみです。

    しかし、トニーがだんだん痩せてきてるようで、何か心配です。
  • [2] mixiユーザー

    2010年05月13日 12:29

    ワイアットさんのフラットピックアルペジオはホントにイイ雰囲気ですね。

    ブルーグラスギターのサイド(バックアップ)は、そんなん違うとか、
    色々ご意見ありますが、これはもう好みですよね。

    僕はどういうスタイルとかに固執していませんが,
    技巧派の最新鋭スタイルは、マスターしたいと思っています。

    こういうバックアップは、イージーリスニングに、
    適した大変美しいものです。
    僕にとっては聞き逃すことの出来ない、タイミング、音質です。
    ブルーグラスのみならず、色々なジャンルの曲に使えそうですね。


    今回Maroさんから無理を言ってサンプル音源を送っていただきました。
    この度リリースのニューアルバムの中からミックス前の2曲をギターレクチュアー用に使います。ワイアット・ライスさんのバックアップを特にわかりやすくしてあります。
    あくまでもサンプル音源ですので、リリースされたNewCDの音源ではありませんのでそこの所ヨロシクです。(聞き比べても面白いかも、です。)

    ギターレクチュアーご予定の方は何となく聞いてておいていただけますとわかりやすいです。

    ギターレクチュアー用サンプル音源
    (本日から一週間のみアップロードです。)
    No1 These Tears Rough
    http://xfs.jp/2VWpT

    No2 The Hermit Miner
    http://xfs.jp/Try0I

    いやー、楽しみですね。

    京都公演まだお席ございます。
    迷っておられる方は是非ご連絡下さい。
    レクチュアーも限定ですが、まだ何人か入っていただけますよ。
    私信(メッセージ)で予約下さいね。

    今回残念ながらワイアットさんは来日になりませんが(諸般の理由で)
    皆さんの熱いお声や行動があれば絶対に来てくれるはずです。
    お兄さん(トニーさん)が再び日本に来ることは、おそらく無理ではないかと思いますが、皆様1人でも多くのお客様にライブお越し頂くことにより、一歩一歩、ワイアットさんから始めお兄さんを日本に来ていただけるよう、皆様のお力をお借りいたしたく思います。草の根活動?を期待しています。

    念のため再度ご案内です。


    京都出身のアメリカ人、Maro Kawabata氏が若いときにライブをさせていただいていたホンキートンクさんで凱旋ライブです。

    彼はアメリカに生活本拠を移し、ブルーグラスミュージシャンとして多くの経験を積んできました。

    今回、滅多に見られない凄いメンツでのセッションライブです。
    素晴らしい女性ボーカリスト2人とハイテナーの男性ボーカリストなど
    従来イメージのブルーグラスではない、まったりとした聴き応えのある、落ち着いた演奏中心にお届けする予定です。

    勿論、卓越したアメリカでもトップクラスの早弾き演奏技術もお届けする予定です。

    この度、アメリカの有名ミュージシャンと自身3枚目のアルバムを製作し、アメリカンドリームに向かってまっしぐらのライブをお見逃し無く。

    Maro Kawabata and The Sunset Drive 京都公演

    5月22日(土曜日)
    6:30分開場 7:00開演
    一般前売り¥5000(当日¥5500)
    学生前売り¥3500(当日¥4000)

    出演 

    ギター&ボーカル  マロ・カワバタ

    マンドリン&ボーカル ドン・リグスビー(元ロンサムリバーバンド)

    ベース&ボーカル パティー・ミッチェル(女性)(元デキシーチックス)

    フィドル&ボーカル レイチェル・ジョンソン(女性)(デキシービーライナーズ)
       
    バンジョー&ボーカル テリー・バウカム(元ブーン・クリーク、サードタイムアウト、ドイルローソン&クィックシルバー)

    尚、当日2時から4時までは同上メンバによるJAM&クリニック会も開催します。詳しくはお問い合わせ下さい。

    アメリカ本場の音が近くで聞ける、またと無い機会を絶対にお見逃し無く。
  • [3] mixiユーザー

    2010年05月24日 09:58

    The Sunset Drive京都公演はおかげさまをもちまして、
    滞りなく万事無事、終了いたしました。

    お越し下さいました皆様、お手伝い下さいました皆様、気にかけてくださった皆様、誠にありがとうございました。

    残念ながら来られなかった皆様には、Youtubeでお裾分けしますので、
    ご覧になってくださいね 。
    (youtube アカウント goq1946 です。)

    尚、New CD「The Sunset Drive」はバックのギターが最高ですよ。
    勿論全体の仕上がりも今までの中で一番良い仕上がりです。
    一度、お聞き下さいね。

    それでは、ホントにありがとうございました。


mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年05月22日 (土)
  • 京都府
  • 2010年05月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人