mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了締切間近

詳細

2010年01月27日 14:39 更新

第4回TOHOシネマズ学生映画祭 作品募集締切迫る!

締切:2010年1月31日(日) 消印有効
事前エントリーをしていない方でも応募可能です!
------------------------------------------------

こんにちは!
第4回TOHOシネマズ学生映画祭(以下、当映画祭と呼びます)
実行委員会です!

この度、当映画祭の作品募集に関するお知らせをさせていただきます。

■□TOHOシネマズ学生映画祭とは?□■
ショートフィルム部門・CM部門・短編アニメーション部門の3部門から成る
学生による学生のための映画祭。
映画祭のテーマは「つながる」。映像を通じて、人、街、夢とつながります。
去年作品ストリーミング映像はコチラ⇒http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_tohocsff.html

■□豪華審査員決定!!□■
現段階で5名の方が決定しております!
(五十音順、敬称略)

◇安藤 紘平(映画監督、早稲田大学・大学院教授)

ハイビジョンを使っての作品制作における世界的な先駆者。
ハイビジョン撮影を35mmフィルムに変換した「アインシュタインは黄昏の向こうからやってくる」「フェルメールの囁き」などの作品で多数受賞。
第一作「オー・マイ・マザー」は、電子映像を使った日本最初のフィルム作品である。
日本映画監督協会理事。

◇奥田 誠治(映画プロデューサー)

日本テレビ放送網株式会社コンテンツ事業局
コンテンツセンター エグゼクティブプロデューサー。
主なプロデュース作品に、「カイジ 人生逆転ゲーム」、「20世紀少年」、「ALWAYS三丁目の夕日」などがある 。
また、アニメ作品では「魔女の宅急便」からのスタジオジブリ全作品に参加。
押井守監督作品「スカイクロラ」、細田守監督「サマーウォーズ」 など。

◇黒田秀樹(CMディレクター、映画監督)

独特な表現を駆使した数々のCMを作り出し話題を集める。
サントリー「ペプシマン」シリーズ、マンダム「GATSBY」、資生堂「TSUBAKI」、「SHISEIDO The Collagen」、トヨタ 「カローラフィールダー」他。
また、CMの他にオムニバス映画「バカヤロー!3」、「いぬのえいが」や、福山雅治、サザンオールスターズ、SMAP、井上陽水などのPVも監督。
数コマ単位の映像処理で“右脳”に響く時間を演出。

◇高田 雅博(CMディレクター、映画監督)

ポップな映像感覚が高い評価を得ている。
主な作品に、サントリー「なっちゃん」、Web連動CMで話題を呼んだライフカード「カードの切り方が人生だ」シリーズ、日本中央競馬会 JRA企業 「クラブケイバ」シリーズ などがある。
2006年、羽海野チカの人気コミックを映像化した「ハチミツとクローバー」で劇場長編映画デビュー。

◇松崎 容子(テレビプロデューサー)

フジテレビ編成制作局編成部主任・アニメ統括チーフ。テレビプロデューサー。
主なプロデュース作品に、「ちびまるこちゃん」、「サザエさん」、「ノイタミナ」ほかアニメ作品多数。
ドラマ「ちびまる子ちゃん」や「サザエさん」などアニメの実写ドラマの企画や嵐主演ドラマ「最後の約束」などドラマも数多く担当。「はねるのトびら」や「VS嵐」「志村けんのバカ殿様」などの編成にも携わる。
※審査員は今後増える可能性があります

■賞 品
ショートフィルム部門
グランプリ  賞金 30万円
準グランプリ  賞金 10万円
その他
CM部門
グランプリ  賞金 20万円
準グランプリ  賞金 10万円
その他
短編アニメーション部門
グランプリ  賞金 20万円
準グランプリ  賞金 10万円
その他

■開催日時
予選:2010年3月2日(火)  TOHOシネマズ南大沢 東日本予選
2010年3月4日(木)  TOHOシネマズ二条  西日本予選
決勝:2010年3月13日(土) お台場シネマメディアージュ

■募集締切
・2010年1月31日(日) 消印有効

■結果発表
2010年3月13日に行われるTOHOシネマズ学生映画祭 決勝で発表します。
また当映画祭オフィシャルサイト上で発表します。
⇒詳細はHPで!http://www.gakuseieigasai.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月14日 (日)
  • 東京都
  • 2010年01月31日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人