mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了[後半]9月・中島章夫スケジュールカレンダー

詳細

2014年09月03日 16:28 更新

 中島先生2014年9月の予定一覧です。
 皆様のご計画にお役立て下さい。

 ※内容の変更・訂正は随時コメント欄にてお知らせいたします。


◎[後半]2014年9月・中島章夫スケジュールカレンダー


『動作術の会』(半身動作研究会)では、松聲館の甲野善紀先生の技法を知る手がかりを得るための稽古法を、左右の半身動作(ナンバ動作)、上下の半身動作(構造動作トレーニング)の視点から稽古・研究しています。

◆「動作術の会の稽古」
「動作術の会」では毎回ワンテーマを決めて、その方向から稽古を組み立てています。さまざまな切り口から動きの質的転換に迫るもので、より技を理解することができるでしょう。
◆「動作術の会の技アリ企画」
「技アリ企画」は外部講師を招いて半身動作研究会が主催する講習会です。
申し込み・問い合わせは、参加希望日と稽古名を明記して
hanmidosa@gmail.com(中島章夫)へお願いします。
◆上記以外の外部団体主催の企画についての申し込み・問い合わせは、各団体主催者のアドレスへお願いします。

※講習会によって参加費は違いますので、ご注意ください。
※【ひとこと】で予告している稽古内容は、変わることがあります。

 (日付の前の「☆」印はカルチャー教室、「□」は他団体企画)

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆9月16日(火)13時30分─15時
◎四街道カルチャーセンター
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=65000739

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆9月17日(水)12時─13時30分
◎東急セミナーBE 二子玉川
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2014070005SD01001.html

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月17日(水)18時45─20時45分(18時30分受付け開始)
◎動作術の会@人形町 テーマ「皮膚接触で崩す」
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:人形町区民館6階 6和室
/東京都中央区日本橋人町2-14-5
http://www.meccs.co.jp/shiteikanri/chuo/ningyocho/
●最寄駅:
/東京メトロ日比谷線人形町駅下車A1番出口 徒歩3分
/東京メトロ半蔵門線水天宮前駅下車7番出口 徒歩1分
●定員:6名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】皮膚接触で起こる反応と、それを利用して相手をコントロールする方法を稽古します。。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆9月18日(木)10時30分─12時
◎美浜カルチャーセンター
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=22000384

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月18日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎動作術の会@恵比寿 テーマ「歩くと走る」
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
●参加費:2000円
【ひとこと】趾(あしゆび)と接地の仕方の見直を中心に、動作術としての歩くこと、走ること、そして立つこととその効果を稽古します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆9月19日(金)10時15分─11時45分
◎ヨークカルチャーセンター八柱
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=3000533

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月19日(金)18時30分─21時分(18時受付け開始)
 ご都合のよい時刻からご参加ください。必要な人にはレクチャーいたします。
◎「ひづめの会 ─ 『牧神の蹄』練習会」
●会場:りらいぶサロン(内) 人形町稽古場
/東京都中央区人形町一丁目19−9 古暮ビル4F
http://p.tl/vRX7
●最寄り駅:メトロ日比谷線、都営浅草線「人形町」
●定員:8名程度
●参加費:牧神の蹄所有者は500円
     体験とレクチャー希望者は1000円
【ひとこと】構造動作トレーニングの趾(あしゆび)鍛錬グッズ「牧神の蹄」の練習をします。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月20日(土)12時─14時30分(11時45分受付け開始)
◎技アリ企画「韓氏意拳入門」
●講師:駒井雅和/日本韓氏意拳学会中級教練
●会場:りらいぶサロン(内) 人形町稽古場
/東京都中央区人形町一丁目19−9 古暮ビル4F
http://p.tl/vRX7
●最寄り駅:メトロ日比谷線、都営浅草線「人形町」
●定員:8名程度
●参加費:3000円
【ひとこと】「自然に備わっている能力を十分に発揮すること」を大きな目標に、韓氏意拳を体験していきましょう。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月20日(土)16時 ─ 18時(受付開始15時30分)
◎【特別企画】動作術の会「強くなるための“技アリの動作術”」
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:江戸川橋体育館 剣道場
/東京都文京区小日向1-7-4
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_sports_shisetsu_edogawabasitaiikukan.html
●最寄り駅:メトロ有楽町線「江戸川橋」
●主催:動作術の会(半身動作研究会)
●協力:身体めぐりの会
●参加費:2000円
※会場は「身体めぐりの会」の名称で借りています。
※施設には更衣室があります。動きやすい服装でご参加ください。
※会場はお借りしているだけなので、講座内容などの問合せはしないでください。(問合せは主催者へお願いします。)
【ひとこと】『月刊秘伝』誌に連載中の「強くなるための技アリの動作術」の内容を稽古します。連載では伝えきれない要点や稽古法も紹介します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月20日(土)19時 ─ 21時(受付開始18時30分)
◎動作術の会@江戸川橋 「杖による練法」
※杖をご持参ください。
※杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:江戸川橋体育館 剣道場
/東京都文京区小日向1-7-4
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_sports_shisetsu_edogawabasitaiikukan.html
●最寄り駅:メトロ有楽町線「江戸川橋」
●主催:動作術の会(半身動作研究会)
●協力:身体めぐりの会
●参加費:2000円
※会場は「身体めぐりの会」の名称で借りています。
※施設には更衣室があります。動きやすい服装でご参加ください。
※会場はお借りしているだけなので、講座内容などの問合せはしないでください。(問合せは主催者へお願いします。)
【ひとこと】杖は動きを練るのに適しています。「巴」など杖の型の練法の他杖を使った稽古を紹介します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月21日(日)10時─11時30分(9時45分受付け開始)
◎技アリ企画「心身を守る ─ 女性のための体こなし術 中級」
●講師:真弓(武術・心身療法研究者、全日本空手道連盟三段、EFTプラクティショナー)
●会場:新川区民館 1号室
/東京都中央区新川一丁目26番1号
http://chuo7kuminkan.com/about/shinkawa.html
●最寄り駅:メトロ日比谷線、東西線「茅場町(かやばちょう)」 3番出口徒歩10分
●定員:10名(女性限定)
●参加費:2500円
【ひとこと】体こなし術の中級編。一応、参加経験一年以上の方を対象としています。不明な場合はご相談ください。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月21日(日)18時30分─20時30分(18時15分受付け開始)
◎動作術の会@月島「骨盤おこし練習会」
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:月島社会教育会館 第一和室
/東京都中央区月島4丁目1番1号(月島区民センター4階)
http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukishima
●最寄り駅:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅
●定員:10名
●参加費:2000円
【ひとこと】構造動作トレーニングの「骨盤おこし」を基礎から行い、股関節からの動作を身に付けます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆9月22日(月)13時30分─15時
◎よみうりカルチャー 川口
http://www.ync.ne.jp/kawaguchi/kouza/201407-11111000.htm

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆9月23日(火・春分の日)13時30分─15時
◎高根台カルチャーセンター
http://www.culture.gr.jp/hyouji.php?no=25000646

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆9月23日(火・春分の日)19時15分─20時45分
◎東急セミナーBE 青葉台
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2014070003TT01001.html

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆9月24日(水)12時─13時30分
◎東急セミナーBE 二子玉川
http://www.tokyu-be.jp/seminar/2014070005SD01001.html

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月24日(水)18時45─20時45分(18時30分受付け開始)
◎動作術の会@人形町 テーマ「重心移動で崩す」
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:人形町区民館6階 6号和室
/東京都中央区日本橋人町2-14-5
http://www.meccs.co.jp/shiteikanri/chuo/ningyocho/
●最寄駅:
/東京メトロ日比谷線人形町駅下車A1番出口 徒歩3分
/東京メトロ半蔵門線水天宮前駅下車7番出口 徒歩1分
●定員:6名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】運動とは重心の移動です。重心はわずかな形の変化で移動します。姿勢の変化で運動が始まることを体感し、その運動を相手に伝える方法を学びます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
□9月25日(木)10時30分─12時(10時受付け開始)
◎吉祥寺古武術の会 “古武術”と“骨盤起こし”で毎日の暮らしラクラク!
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:本町コミュニティセンター 和室(長生)
/東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目22番2号
http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_bunka/000925.html
●参加費:2000円
●申し込み:hanmidosa@gmail.com(中島章夫)にお申し込みください。こちらから主催者に知らせます。
【ひとこと】構造動作トレーニングを中心に、楽な姿勢と動作を稽古します。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
□9月25日(木)14時─15時30分(13時45分受付け開始)(毎月第4木曜日)
◎烏山ヨガ古武術の会@寺町 「古武術式骨盤おこしトレーニング」
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●参加費:1000円
【ひとこと】「骨盤おこし」を中心に、楽に動くための稽古をしています。お気軽にご参加ください。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月25日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
◎動作術の会@恵比寿 テーマ「六方力で崩す」
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:抱一龕道場
/東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
●参加費:2000円
【ひとこと】東西南北天地、あるいは前後左右上下の「六方」にテンションをかけ、姿勢を保つことで、自分の重心位置をコントロールし、同時に相手を崩す方法を学びます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
□9月26日(金)9時30分─11時30分(9時15分受付け開始)
◎中島章夫の「骨盤おこし動作術セミナー」@柏
●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
●会場:柏中央公民館 和室1
/千葉県柏市柏5丁目8番12号(教育福祉会館内)
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/281100/p002153.html
●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
●参加費:2500円
●主催:流体の会
●持ち物:ハンドタオル
●申し込み:ryutainokai@gmail.com「流体の会」まで。
※動きやすい服装でご参加ください。
【ひとこと】構造動作トレーニングで、痛みのない姿勢、痛みを起こさない動作を学びませんか。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月26日(金)19時から20時45分(18時45分受付け開始)
◎【技アリ企画】「構造動作・Takahiro ラボ」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:月島社会教育会館 第二和室
/東京都中央区月島4丁目1番1号(月島区民センター4階)
http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukishima
●最寄り駅:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅
●定員:10名
●参加費:3000円(構造動作セミナー参加経験者のみ)
【ひとこと】中村考宏先生の最新研究をトレーニングします。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆9月27日(土)12時30分─14時30分
◎早稲田大学オープンカレッジ 八丁堀校
https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/4233/

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月27日(土)14時30─16時30分(14時15分受付け開始)
◎【技アリ企画】「構造動作・“動き”のフィジカルトレーニング」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:築地社会教育会館 第三和室
/東京都中央区築地4丁目15番1号
http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukiji
●最寄り駅:メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」、都営大江戸線「築地市場」
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】筋トレとストレッチの効果を一度に引き出し、運動・動作に直結する「動トレ」のトレーニング会です。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月27日(土)18時30分─20時(18時15分受付け開始)
◎技アリ企画・特訓「構造動作・『趾(あしゆび)』Level Up セミナー」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:築地社会教育会館 第三和室
/東京都中央区築地4丁目15番1号
http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukiji
●最寄り駅:メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座」、都営大江戸線「築地市場」
●定員:15名(構造動作セミナー参加経験者のみ)
●参加費:3000円
【ひとこと】立位を支えている「趾(あしゆび)」の実力が運動の質を決定します。趾を徹底的に鍛えたい人のための特訓セミナー。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
☆9月28日(日)12時20分─13時50分
◎よみうりカルチャー 浦和
http://www.ync.ne.jp/urawa/kouza/201407-11119648.htm

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月28日(日)14時─16時(13時30分受付け開始)
◎【技アリ企画】「構造動作・“趾(あしゆび)”“股関節”2大トレーニング入門」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:新川区民館 1+2号室
/東京都中央区新川一丁目26番1号
http://chuo7kuminkan.com/about/shinkawa.html
●最寄り駅:メトロ日比谷線、東西線「茅場町(かやばちょう)」
●定員:25名
●参加費:3000円
【ひとこと】体幹部を支え、運動の質を決定する「足先と付根」=「趾と股関節」をきっちり鍛えて、運動の土台から立て直しましょう。自分の動作をより良くしたい人なら、どなたでもご参加いただけます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月28日(日)17時30分─19時(17時15分受付け開始)
◎技アリ企画・特訓「構造動作・股割り More★チャレンジ」
●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
●会場:新川区民館 1+2号室
/東京都中央区新川一丁目26番1号
http://chuo7kuminkan.com/about/shinkawa.html
●最寄り駅:メトロ日比谷線、東西線「茅場町(かやばちょう)」
●定員:15名(構造動作セミナー参加経験者のみ)
●参加費:3000円
【ひとこと】構造動作セミナー経験者で、さらに股割り(股関節トレーニング)を追求したい人の「特訓」セミナー。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇
★9月30日(火)18時45─20時45分(18時30分受付け開始)
◎動作術の会@茅場町 テーマ「骨盤おこし練習会」
●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
●会場:新川区民館 3号室
/東京都中央区新川一丁目26番1号
http://chuo7kuminkan.com/about/shinkawa.html
●最寄り駅:メトロ日比谷線、東西線「茅場町(かやばちょう)」
●定員:6名程度
●参加費:2000円
【ひとこと】構造動作トレーニングの「骨盤おこし」を基礎から行い、股関節からの動作を身に付けます。

…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇…◇

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2014年09月18日 00:16

     中島先生の講座・直前告知です。


    ★9月18日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
    ◎動作術の会@恵比寿 テーマ「歩くと走る」
    ●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:抱一龕道場
    /東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
    http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
    ●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
    ●参加費:2000円

    ★9月19日(金)18時30分─21時分(18時受付け開始)
     ご都合のよい時刻からご参加ください。必要な人にはレクチャーいたします。
    ◎「ひづめの会 ─ 『牧神の蹄』練習会」
    ●会場:りらいぶサロン(内) 人形町稽古場
    /東京都中央区人形町一丁目19−9 古暮ビル4F
    http://p.tl/vRX7
    ●最寄り駅:メトロ日比谷線、都営浅草線「人形町」
    ●定員:8名程度
    ●参加費:牧神の蹄所有者は500円
         体験とレクチャー希望者は1000円

    ★9月20日(土)12時─14時30分(11時45分受付け開始)
    ◎技アリ企画「韓氏意拳入門」
    ●講師:駒井雅和/日本韓氏意拳学会中級教練
    ●会場:りらいぶサロン(内) 人形町稽古場
    /東京都中央区人形町一丁目19−9 古暮ビル4F
    http://p.tl/vRX7
    ●最寄り駅:メトロ日比谷線、都営浅草線「人形町」
    ●定員:8名程度
    ●参加費:3000円

    ★9月20日(土)16時 ─ 18時(受付開始15時30分)
    ◎【特別企画】動作術の会「強くなるための“技アリの動作術”」
    ●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
    ●会場:江戸川橋体育館 剣道場
    /東京都文京区小日向1-7-4
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_sports_shisetsu_edogawabasitaiikukan.html
    ●最寄り駅:メトロ有楽町線「江戸川橋」
    ●主催:動作術の会(半身動作研究会)
    ●協力:身体めぐりの会
    ●参加費:2000円

    ★9月20日(土)19時 ─ 21時(受付開始18時30分)
    ◎動作術の会@江戸川橋 「杖による練法」
    ※杖をご持参ください。
    ※杖の貸し出しを希望する方は、申込み時に「杖貸し出し希望」とお書きください。
    ●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
    ●会場:江戸川橋体育館 剣道場
    /東京都文京区小日向1-7-4
    http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_sports_shisetsu_edogawabasitaiikukan.html
    ●最寄り駅:メトロ有楽町線「江戸川橋」
    ●主催:動作術の会(半身動作研究会)
    ●協力:身体めぐりの会
    ●参加費:2000円


     皆さまぜひともご参加ください。
  • [2] mixiユーザー

    2014年09月24日 22:15

     中島先生の講座・直前告知です。


    □9月25日(木)10時30分─12時(10時受付け開始)
    ◎吉祥寺古武術の会 “古武術”と“骨盤起こし”で毎日の暮らしラクラク!
    ●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:本町コミュニティセンター 和室(長生)
    /東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目22番2号
    http://www.city.musashino.lg.jp/shisetsu_annai/shisetsu_bunka/000925.html
    ●参加費:2000円
    ●申し込み:hanmidosa@gmail.com(中島章夫)にお申し込みください。こちらから主催者に知らせます。

    □9月25日(木)14時─15時30分(13時45分受付け開始)(毎月第4木曜日)
    ◎烏山ヨガ古武術の会@寺町 「古武術式骨盤おこしトレーニング」
    ●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●参加費:1000円

    ★9月25日(木)19時─21時(18時30分受付け開始)
    ◎動作術の会@恵比寿 テーマ「六方力で崩す」
    ●講師:中島章夫(動作術研究家、骨盤おこしトレーナー)
    ●会場:抱一龕道場
    /東京都渋谷区恵比寿西 2-11-4 B1
    http://hanmidosa-waza-ari.cocolog-nifty.com/blog/hanmidosa-kenkyukai.html
    ●最寄り駅:JR、メトロ日比谷線「恵比寿」
    ●参加費:2000円

    □9月26日(金)9時30分─11時30分(9時15分受付け開始)
    ◎中島章夫の「骨盤おこし動作術セミナー」@柏
    ●講師:中島章夫(骨盤おこしトレーナー、動作術研究家)
    ●会場:柏中央公民館 和室1
    /千葉県柏市柏5丁目8番12号(教育福祉会館内)
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/281100/p002153.html
    ●最寄り駅:JR常磐線、東武野田線「柏」
    ●参加費:2500円
    ●主催:流体の会
    ●持ち物:ハンドタオル
    ●申し込み:ryutainokai@gmail.com「流体の会」まで。

    ★9月26日(金)19時から20時45分(18時45分受付け開始)
    ◎【技アリ企画】「構造動作・Takahiro ラボ」
    ●講師:中村考宏/治療士(えにし治療院院長/スポーツ&股割り研究所所長)
    ●会場:月島社会教育会館 第二和室
    /東京都中央区月島4丁目1番1号(月島区民センター4階)
    http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/tsukishima
    ●最寄り駅:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅
    ●定員:10名
    ●参加費:3000円(構造動作セミナー参加経験者のみ)


     皆さまぜひともご参加ください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年09月30日 (火)
  • 東京都
  • 2014年09月30日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人